北海道の植物からの Saccharomyces 属酵母の単離と製パン適性
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 みち子
北海道大学大学院農学院
-
関口 幸恵
北海道大学大学院農学院
-
高橋 淳
日本製粉株式会社
-
浅野 行蔵
北海道大学大学院農学院
-
浅野 行蔵
協和発酵・食品酒類研
-
浅野 行蔵
北海道大学
-
浅野 行蔵
北海道大
関連論文
- 1Dp18 組換え大腸菌による大豆由来生理活性ペプチドの大量生産系構築(生体情報工学,遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2H17-3 Arthrobacter nicotinovoransが生産するカドミウムキレートタンパク質分解プロテアーゼ遺伝子のクローニングと発現(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1Fp17 Mycoplasma fermentans特異的膜脂質生合成に関わる酵素の解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3Da09 アミドトランスフェラーゼGatCAB阻害剤のin vivoスクリーニング系の構築(分析化学・物理化学,一般講演)
- 2Ep16 高発現変異型DegQ遺伝子の導入による組換えBacillus subtilisを用いたDFA IV直接生産法の改善(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 北海道の植物からの Saccharomyces 属酵母の単離と製パン適性
- 2D17-4 Levan fructotransferaseのBacillus subtilis 168 における発現と単一培養系によるスクロースからのDFA IV生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- A201 ケナガスゴモリハダニの巣内と巣の外部での菌相の比較(一般講演)
- 450 有用な植物内生菌の探索とrDNA解析による分類と同定
- 943 糸状菌12-3株によるオクラ多糖からのレピヂモイド生産
- 2E15-3 AFLP 法を用いた Rhizopus oryzae 及び Amylomyces rouxii の分類学的解析
- 3D10-4 ラギタペをスターターとしたポテトパルプ発酵物の菌そう解析
- 3G13-5 タイ産及び韓国産発酵食品スターターからの糸状菌の分離と解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pG14-2 Rhizopus oryzawの再分類への試み(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1pG14-3 Rhizopus oryzaeのキチン合成酵素遺伝子の解析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 406 乳酸生成型Rhizopus oryzaeの選択的PCRによる迅速選抜法(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 543 原油中難分解成分の低温分解菌の探索
- 650 高香気生成パン酵母の造成
- 231 β-フェニルエチルアルコール高生成醸造酵母の造成
- 568 大腸菌を用いた2-ヒドロキシ-4-フェニル酪酸(HPB)生産におけるNADPH再生系の確立(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2I16-5 Rhizopus oryzaeから発見された新規キチン合成酵素クラスVIII(分離・精製工学,資源・エネルギー工学,分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 新機能の微生物が開く食文化
- 2J14-3 Sphingomonas subarctica T7b 株による種々の Alkyl BT, Alkyl DBT 類縁体の脱硫活性
- 新抗腫瘍性抗生物質DC89-A1(有機化学・天然物化学-抗生物質生理活性物質(微生物)-)
- 新規Pyrrolo(1,4)benzodiazepine系抗癌抗生物質DC102 : 単離, 構造と生物活性(有機化学・天然物化学-抗生物質-)
- 放線菌Catellatospora ferrugineaに存在する未知糖の単離と同定(微生物-生態, 分類-)
- さまざまな微生物による燃料用エタノール製造法の進展(第60回大会シンポジウム報告)
- 1H10-4 北海道産漬物由来P. pentosaceusを用いた新規機能性食品の研究(食品科学・食品工学,一般講演)
- 酵素反応によってイヌリンより生産されたジフルクトース-アンヒドリドIIIの物理的, 化学的および生理学的性質
- 411 味噌モロミ由来の耐塩性酵母の分類学的多様性(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 711 Phytase生産量の高いAspergillus niger M3株の生育能力を高める研究(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- 乳酸菌スターターを用いたホタテガイ発酵食品開発
- 味噌用乳酸菌乾燥スターターの開発
- 味噌もろみ中のZygosaccharomyces rouxii M2株の菌数迅速モニタリング法の開発
- 1053 嫌気性ジャーファーメンターを用いた腸内細菌の培養条件の検討
- Absidia corymbiferaのα-ガラクトシダーゼ遺伝子のクローニングおよび大腸菌での発現
- Pseudomonas azelaica YA-1が生産するニッケルプロトポルフィリン分解酵素の精製と性質
- 252 微生物による砂糖からのDFA IV生産 : その2 精製・物性
- 251 微生物による砂糖からのDFA IV生産 : その1 製造法
- 嫌気性ジャーファーメンターを用いた腸内細菌の培養条件とモニタリングの検討
- 微生物の多様な潜在機能を発掘する : 寒冷地における食品加工廃棄物コンポスト発酵迅速化のための冬季処理技術の開発
- 日韓台乳酸菌関係者交流会 : 2001年合同セミナーへ向けて
- 402 DFA3 (Difructose anhydride 3)摂取におけるヒト腸内細菌叢のモニタリング(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 424 活性アミルアルコールを高生産する醸造用酵母の造成
- 369 清酒酵母へのβ-フェネチルアルコール、酢酸β-フェネチル高生産遺伝子の導入とその利用
- 新抗腫瘍性抗生物質DC92-B
- 第2回アジア乳酸菌学会議
- 遺伝子組換え技術が, 食物アレルギーの人々を救う
- エクストルージョンクッキングにおけるグルコース添加の抗酸化効果
- 2Ha10 枯草菌によるショ糖からのDFA IV単一発酵法の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- O-405 アルカリ前処理稲わらの効率的糖化を行う新規酵素の探索(セッション4:技術3:バイオリファイナリー・生物化学的変換,研究発表,(口頭発表))
- 3P-065 DFAIIIとRuminococcus productus AHU1760の投与による腸内環境への影響
- 2P-006 薬剤耐性Escherichia coliが持つプラスミド及び耐性遺伝子の関連性と多剤耐性プラスミドライブラリーの作製(分類,系統,遺伝学,一般講演)
- 学生に技術士を勧めよう(随縁随意)