プローブ車両による車両・軌道系の状態監視
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本鉄道技術協会の論文
- 2007-09-01
著者
-
松本 陽
(独)交通安全環境研究所
-
松本 陽
(独)交通安全環境研究所:(現)国土交通省
-
松本 陽
交通安全環境研究所
-
松本 陽
独立行政法人交通安全環境研究所交通システム研究領域
-
松本 陽
交通研
-
松本 陽
交通安全環境研
-
松本 陽
運輸省交通安全公害研究所鉄道技術・評価研究室
-
松本 陽
国土交通省:交通研
関連論文
- 車輪とレールの接触特性を考慮した鉄道車両の曲線通過性能向上 : 各種車輪踏面とレール頭頂面形状の組み合わせによる改善(機械力学,計測,自動制御)
- 車上測定データによる軌道の異常検出 : 第2報,プローブシステムの開発と検証(機械力学,計測,自動制御)
- 新「運輸安全委員会」の発足にあたって
- スラック拡大による鉄道車両の走行性向上効果に関する検討 : 都市鉄道向け車輪踏面における直進安定性と曲線通過性能の改善(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道の保全業務を変革するプローブ車両 : 営業車両による状態監視(社会の安全を守る検査システム)
- プローブ車両技術の導入による軌道交通システムの状態診断
- プローブ車両--営業車両による状態監視(車両・軌道系オンボード・センシング・システムの試作) (特集 プローブ車両と状態監視)
- 交通 プローブ車両による軌道の状態診断
- 1502 車上測定データによる軌道の異常検出(SS7-1 プローブ車両技術の導入,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 1501 プローブ車両技術の導入による軌道交通システムの状態診断(SS7-1 プローブ車両技術の導入,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)