シグマ委員会の2003, 2004年度における核データ研究活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 2007-03-25
著者
-
Okumura Keisuke
Japan Atomic Energy Agency
-
岡嶋 成晃
(独)日本原子力研究開発機構
-
井頭 政之
東京工業大学
-
渡辺 幸信
九州大学
-
深堀 智生
(独)日本原子力研究開発機構
-
奥村 啓介
(独)日本原子力研究開発機構
-
片倉 純一
(独)日本原子力研究開発機構
-
千葉 敏
(独)日本原子力研究開発機構
-
柴田 恵一
(独)日本原子力研究開発機構
-
山野 直樹
東京工業大学
-
中川 庸雄
(独)日本原子力研究開発機構
-
小田野 直光
(独)海上技術安全研究所
-
安藤 良平
(株)東芝 電力社会システム社
-
千葉 敏
日本原子力研究所
-
渡辺 幸信
九州大学大学院総合理工学研究科エネルギー変換工学専攻
-
片倉 純一
JAEA
-
深堀 智生
原研
-
小田野 直光
独立行政法人海上技術安全研究所
-
奥村 啓介
日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究部門
-
Okumura Keisuke
Department Of Nuclear Energy System Japan Atomic Energy Research Institute
-
Okumura Keisuke
Japan Atomic Energy Research Institute
-
Okumura Keisuke
Nuclear Science And Engineering Directorate Japan Atomic Energy Agency
-
小田野 直光
海上技術安全研
関連論文
- Sensitivity Analysis of Fission Product Concentrations for Light Water Reactor Burned Fuel
- 核融合炉関連核データの現状と将来展望 : フェムトスケールの物理が支える核融合炉開発
- 世界をリードする核データライブラリーを目指して : 核データ研究活動と核データ部会
- 28aSE-4 ^Sm(γ,n)反応断面積とs過程(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 社会と原子力の関係に関する社会調査
- 21pBX-7 多核子移行反応の原子力研究への応用(21pBX 実験核物理領域,理論核物理領域 合同シンポジウム:速い中性子捕獲過程,元素組成第三ピーク周辺の核物理,宇宙物理,実験核物理領域)
- 地層処分の安全評価の観点からのガラス固化体中の核種インベントリ評価の信頼性向上の取り組み
- シグマ委員会の2003, 2004年度における核データ研究活動
- シグマ委員会の2001、2002年度における核データ研究活動
- 炉物理に関わる理論と実験
- ANS Reactor Physics Topical Meeting PHYSOR 2002 : Int. Conf. on the New Frontiers of Nuclear Technology-Reactor Physics, Safety and High-Performance Computing-
- 運輸保安強化のための核四重極共鳴(NQR)を用いた爆薬検知技術の開発
- 私たちがひらく原子力の世紀
- 第1回COE-INES国際シンポジウム, INES-1「世界の持続的発展を支える革新的原子力」
- 九州支部主催「原子力オープンスクール」の実施報告
- CsI(Tl)シンチレータ応答に対する陽子の核反応損失
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 中性子ポテンシャルの現状 光学ポテンシャル研究の新しい展開を目指して
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 「科学と技術のための核データ」国際会議
- 28P-YT-11 14.1MeVおよび26MeV陽子非弾性散乱連続スペクトル測定
- 中高エネルギー核データ研究の進展
- 原子核フェルミエネルギーの評価
- 1.5GeV低エミッタンス電子蓄積リングの概念設計
- 高減速BWR全MOX燃料炉物理試験BASALAの解析
- MOX燃料炉物理試験MISTRALの解析
- 6Li 捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメータの応答関数
- 4p-C-3 ^6Li+p反応における連続スペクトル
- 4a-C-8 12-18MeV(p,p')散乱における前平衡過程の入射エネルギー依存性
- 8p-CD-14 ^7Li+p反応における連続スペクトル
- Sensitivity Analysis of Fission Product Concentrations for Light Water Reactor Burned Fuel
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動 : 1999, 2000年度の作業報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1997,1998年度の作業報告-
- 「マイナーアクチニド核廃棄物の核変換のために要求される核分裂生成物収率データ」IAEA協力研究計画 第1回検討会合報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1995,1996年度の活動報告-
- 日本原子力学会崩壊熱推奨値をORIGEN2コードで再現するための崩壊および核分裂収率データライブラリーの作成
- JENDL-4.0 benchmarking for fission reactor applications
- 分子動力学によるクォーク/ハドロン相転移(バリオン力とバリオン物質,研究会報告)
- 原子力発電所建設の社会的意思決定プロセスにおけるステークホルダー関与の日仏比較分析
- 原子力の社会的責任(NSR)における個人倫理と組織倫理 : SRイニシアチブの制定と内部制度化に関して(統一論題 個人倫理と組織倫理)
- 最終処分地における参加型意志決定過程
- 第2回COE-INES国際シンポジウム, INES-2サテライトシンポジウム : 最終処分地 : それは一体どのように決まったのか?
- JENDL-3.2に対する共分散データの推定(東海支所,所外発表論文等概要)
- II. 原子力の基礎と粒子線工学
- 核データの応用と今後の展望
- 24pSH-4 評価済核データライブラリーJENDL-3.2より作成した天体核合成計算用Maxwell平均中性子断面積の数表
- World Wide Web を利用した国際会議 : 第1回核データインターネットシンポジウム(ISND-1)
- JENDL-4.0 Benchmarking for Fission Reactor Applications
- JENDL Actinoid File 2008
- 中性子捕獲実験と中重元素合成
- 安全な海上輸送の実現に向けて : 独立行政法人海上技術安全研究所の取組み
- 社会に信頼される原子力を目指して : 原子力と社会の共進化
- 連載講座 核データ 第2回 原子核物理入門
- 13p-PS-7 ^Cr(n, n), (n, n')反応I
- 中高エネルギー核子入射反応断面積の評価と半導体シングルイベント事象への応用
- ND2001 : 科学と技術のための核データ国際会議
- 群定数処理コ-ドシステム (遮蔽研究の最近の話題)
- 炉物理における数学的方法および高性能計算に関する合同国際会議
- 29pSB-6 分子動力学と核データ
- 国内における単色中性子場の開発と中性子実験の現状
- 22pTB-12 12GeV陽子入射反応におけるフラグメント角分布II
- 2aSE-7 12GeV陽子入射反応におけるフラグメント角分布
- JENDLドシメトリファイル(東海支所,所外発表論文等概要)
- 膨張無限系の分子動力学シミュレーション(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 「シグマ委員会」2001, 2002年度の活動
- 29a-ZJ-2 Ge-BGOコンプトン散乱抑止ガンマ線スペクトロメーターの動作特性-バックグラウンド特性-
- 3. 核データの測定と評価( 中性子工学II)
- 核データ計測
- 「海洋基本法と海洋開発」の特集号によせて
- 空港における保安技術の研究開発動向 : 核四重極共鳴を用いた爆薬検知
- 中間貯蔵容器を配置したモジュラー型遮蔽庫の合理的放射線遮蔽性能評価
- ^6LiF含有熱蛍光シートによる中性子の2次元分布測定
- 放射性物質の海上輸送時の放射線安全確保
- 国産放射線挙動シミュレーション計算コードシステム開発の必要性と展望
- 原子力を支える核データベースJENDLの開発
- 第2回COE-INES国際シンポジウム, INES-2 : 世界の持続的発展を支える革新的原子力
- 小学校・中学校の特別授業 : エネルギー広報活動の現場から
- 2000年核データ研究会報告
- 1999年核データ研究会
- Determination of 79Se and 135Cs in Spent Nuclear Fuel for Inventory Estimation of High-Level Radioactive Wastes
- JAEAの高速炉体系炉物理実験
- A Concept of Passive Safety Pressurized Water Reactor System with Inherent Matching Nature of Core Heat Generation and Heat Removal
- Validation of a Continuous-Energy Monte Carlo Burn-up Code MVP-BURN and Its Application to Analysis of Post Irradiation Experiment
- JENDL-4.0 Benchmarking for Fission Reactor Applications
- Skyrme-Hartree-Fock法を用いたΛハイパー核の核分裂の研究(大振幅集団運動の微視的理論,研究会報告)
- Determination of ^Se and ^Cs in Spent Nuclear Fuel for Inventory Estimation of High-Level Radioactive Wastes
- 超新星での元素合成とニュートリノ振動(最近の研究から)
- 比較的重い偶-偶核に対する軟回転体模型ハミルトニアンパラメータの推定値と集団的性質
- Analyses of Assay Data of LWR Spent Nuclear Fuels with a Continuous-Energy Monte Carlo Code MVP and JENDL-4.0 for Inventory Estimation of Se, Tc, Sn and Cs (Selected Papers of the Joint International Conference of Supercomputing in Nuclear Applications an
- 放射性物質の安全かつ防護された輸送に向けて
- 24aXD-13 超新星ニュートリノ過程による奇奇核生成(24aXD 中性子星・状態方程式・ニュートリノ反応,理論核物理領域)