私たちがひらく原子力の世紀
スポンサーリンク
概要
著者
-
榮 武二
筑波大学陽子線医学利用研究センター
-
渡辺 幸信
九州大学
-
上田 良夫
大阪大学大学院工学研究科
-
上田 良夫
大阪大学
-
竹内 一浩
日立製作所
-
関村 直人
東京大学工学研究科
-
関村 直人
東京大学大学院工学系研究科
-
納冨 昭弘
産業技術総合研究所 計測標準研究部門量子放射科
-
榮 武二
筑波大学・陽子線医学利用研究センター
-
榮 武二
筑波大学
-
納冨 昭弘
筑波大学陽子線医学利用研究センター
-
石川 迪夫
原子力発電技術機構
-
長谷川 和男
日本原子力研究所
-
戸田 三朗
東北大学
-
片岡 一芳
(株)東芝
-
古濱 寛
東京電力(株)
-
木下 智見
九州大学
-
松本 英樹
三菱重工業(株)
-
竹内 一浩
(株)日立製作所
-
山本 章夫
原子燃料工業(株)
-
荒井 眞伸
核燃料サイクル開発機構
-
辻本 和文
日本原子力研究所
-
安藤 麻理子
日本原子力研究所
-
納冨 昭弘
筑波大学 陽子線医学利用研究センター
-
渡辺 幸信
九州大学大学院総合理工学研究科エネルギー変換工学専攻
-
関村 直人
東京大学
-
山本 章夫
名古屋大学
-
木下 智見
九大・工学部
-
木下 智見
九大・工
-
戸田 三朗
東北放射線科学センター
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
木下 智見
九大
-
山本 章夫
原子燃料工業
-
石川 迪夫
(財)原子力発電技術機構
-
戸田 三朗
東北大工
関連論文
- 2.核融合炉内複雑環境におけるトリチウム蓄積挙動の実験的研究(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 核融合炉関連核データの現状と将来展望 : フェムトスケールの物理が支える核融合炉開発
- 世界をリードする核データライブラリーを目指して : 核データ研究活動と核データ部会
- 28aSE-4 ^Sm(γ,n)反応断面積とs過程(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 呼吸誘導による放射線治療計画用呼吸同期CT撮影
- SOBP幅変調リッジフィルターの開発
- シグマ委員会の2003, 2004年度における核データ研究活動
- 渦電流を利用した受動型磁気軸受に発生するブレーキトルクの抑制
- 補助磁石を取り付けた受動型磁気軸受の復元力およびブレーキトルク特性
- レーザー核融合炉固体壁の熱的応答に関する研究
- レーザー核融合炉チェンバー液体第一壁の核融合エネルギーによるアブレーション量と温度変化の評価
- 23aB04 タングステン第一壁上の炭素混合層の形成メカニズム(真空・第一壁, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aB38P ペブル落下式ダイバータシステムにおけるペブル・プラズマ相互作用(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB26P 水素・炭素混合イオンビーム照射によるタングステン材表面上の混合層の成長(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB03 水素・炭素混合ビーム照射によるWのブリスタリング : 結晶組織依存性(真空・第一壁・材料)
- Blister Formation on Tungsten Surface by Irradiating Hydrogen and Carbon Mixed Ion Beam
- 28aB03 水素・炭素混合ビーム照射によるタングステン材料表面構造の変化(プラズマ壁相互作用・材料)
- 照射用定常ビーム源(HiFIT)のビーム特性
- 29pA11P 複合イオンビーム照射によるターゲット材料表面構造の変化(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 照射用定常高粒子束ビーム引き出し装置の開発
- 25pB18p 定常運転による高粒子束ビーム引き出しのためのマイクロ波イオン源の開発(ヘリカル/プラズマ応用)
- 炭素材の化学スパッタリング
- 固体ボロンを用いたスパッタリングBN薄膜形成
- 26aSK-9 一粒子移行反応連続スペクトル部の直接反応モデル解析
- 30a-G-12 392 MeV p+^C 反応からの陽子連続スペクトル
- Application of Tail Subtraction Technique with Particle Identification to a Stacked Spectrometer for Intermediate Energy Protons
- 8p-H-6 中間エネルギー領域に於けるGSO(Ce)スペクトロメータの開発
- 7a-G-6 (p, d)反応の連続スペクトル部における深部空孔状態の強度分布II
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 31p-P-8 Ep=65MeVでの^Pb(p^^⟶, d)反応
- 30p-R-11 中間エネルギー陽子に対する積層型検出器の応答特性
- 30p-PSA-26 核子移行反応より決定した^Ca、^Caの中性子軌道占有率
- 4a-J-10 (d, p), (p, d)反応から得られた1粒子・空孔状態の分散幅と中性子ポテンシャル虚数部
- 5a-E-6 65MeVにおける^Mo(p^^→, d)反応
- 27p-R-8 65Mevにおける^Pb (p^^→, d)反応
- 29p-PSB-48 中間エネルギー陽子用NaI(TI)結晶スペクトロメータの開発
- モンテカルロ法による陽子線治療施設の運転のモデル化
- 筑波大学陽子線医学利用研究センターの陽子線照射装置
- 私たちがひらく原子力の世紀
- 腹圧測定による呼吸同期陽子線照射の照準精度
- 筑波大学陽子線医学利用研究センターにおける放射線測定 (特集 医療分野における放射線)
- 29p-PSB-47 自己消滅ストリーマ(SQS)モードにおけるガス計算管の荷電粒子応答特性
- 連続の式によるガス計数管内の電子なだれのシミュレーション
- 九州支部主催「原子力オープンスクール」の実施報告
- 最近の展望 陽子線によるがん治療の現状と展望
- CsI(Tl)シンチレータ応答に対する陽子の核反応損失
- Spreading Widths of Deeply Bound Hole States in Medium Weight Nuclei
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 中性子ポテンシャルの現状 光学ポテンシャル研究の新しい展開を目指して
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 「科学と技術のための核データ」国際会議
- 28P-YT-11 14.1MeVおよび26MeV陽子非弾性散乱連続スペクトル測定
- 中高エネルギー核データ研究の進展
- 原子核フェルミエネルギーの評価
- 1.5GeV低エミッタンス電子蓄積リングの概念設計
- 6Li 捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメータの応答関数
- 4p-C-3 ^6Li+p反応における連続スペクトル
- 4a-C-8 12-18MeV(p,p')散乱における前平衡過程の入射エネルギー依存性
- 8p-CD-14 ^7Li+p反応における連続スペクトル
- 「中性子場の線量評価-測定原理から医療応用まで-」議論のまとめ
- 高輝度放射線計測制御技術調査専門委員会
- 27p-R-7 Ni(d、p)反応による束縛中性子ポテンシャルの評価
- 3a-SD-11 ^Caの中性子充填状況
- 8p-CD-6 Fragmentation of the stretched 7^+and stretched 4-statea inNi isotopes.
- 1p-PS-17 RAIDEN用1.8mSWP.Cの使用の試み
- 筑波大学陽子線医学利用研究センターにおける物理・技術的品質管理の現状報告
- PMRCにおけるLINAC冷却水の水質管理体制について
- 分割領域線量計測ビーム走査法
- ミニリッジフィルタを使用した陽子線線量分布形成
- パーティクル・イン・セルモデルによる陽子線の線量計算 : 積層型エネルギーフィルターへの応用
- 線量についての雑感
- 軟エックス線標準場における電離箱の校正に外部散乱線が及ぼす影響の補正因子
- 連載講座 核データ 第2回 原子核物理入門
- 13p-PS-7 ^Cr(n, n), (n, n')反応I
- Absolute Neutron Sensitivity of a GSO (Ce) Scintillation Detector
- Development of Soft X-Ray Sources with Electron Guns of Field Emission- and Thermal Cathode-Types and Their Application to Counter Experiments
- Two-Dimensional Position Sensitive Gas Counter with Backgammon Read-Out
- Non-Linearity in Position Sensing with Cathode Strips of a Single Wire Proportional Counter
- Self-Quenching Streamer Transitions Induced by α- and β-Rays in a Gas Counter
- Characteristics of the Self-Quenching Streamer Mode in a Gas Counter
- 腹圧測定による呼吸同期陽子線照射の照準精度
- 平担度モニターによる陽子線分布の一様性測定
- 陽子線の線量分布予測の高精度化のための基礎的研究
- 30p-PS-14 SWPCにおける縦方向ドリフト特性の測定
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第5回 プラズマに面する耐熱機器-核燃焼プラズマの熱負荷に耐える壁
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第1回 核融合炉の概要-そもそも核融合炉とは
- 28a-SD-4 (p^^→, d)反応による^Niの単粒子状態の研究
- 1p-S-11 ^
- 特別講演 粒子線治療の現状と今後の課題 (第7回JRSM6月シンポジウム)
- International Symposium on Fusion Nuclear Technology (ISFNT)-7
- 7. トカマク実験における最近のプラズマ-材料相互作用研究(周辺プラズマ研究の最近の進展)
- 動力炉ブランケットの役割と条件
- 第15回制御核融合装置におけるプラズマ表面相互作用に関する国際会議
- 4 対向壁材料をめぐる議論の現状(シンポジウムII : ブランケットのプラズマ対向面をめぐって)
- 4.TEXTORリミタ実験での損耗と再堆積(プラズマ対向面での損耗・再堆積研究の進展)
- 4.2 プラズマ対向材料と損耗過程 : 4. 核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用(プラズマ・表面相互作用) : 多様なPSI現象
- 医学物理学の進歩の必要性
- 重粒子線治療等新技術の医療応用に係る放射線防護のあり方に関する研究
- 呼吸誘導による放射線治療計画用呼吸同期CT撮影
- ポリマーゲル線量評価に関する光学的簡易測定法の検討(第39回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)