28P-YT-11 14.1MeVおよび26MeV陽子非弾性散乱連続スペクトル測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-03-17
著者
-
桑折 範彦
徳島大学総合科学部・全学共通教育センター
-
中尾 吉孝
九大総理工
-
渡辺 幸信
九州大学
-
深堀 智生
(独)日本原子力研究開発機構
-
千葉 敏
(独)日本原子力研究開発機構
-
千葉 敏
日本原子力研究所
-
明午 伸一郎
J-PARCセンター
-
千葉 敏
原研 先端 基礎
-
桑折 範彦
徳島大
-
岩本 修
日本原子力研究所原子炉工学部核データセンター
-
井尻 秀信
九大総理工
-
渡辺 幸信
九大総理工
-
渡辺 幸信
九州大学大学院総合理工学研究科エネルギー変換工学専攻
-
吉岡 聡
九大総理工
-
原田 正英
九大総理工
-
佐藤 一道
九大総理工
-
深堀 智生
原研
-
明午 伸一郎
原研
-
岩本 修
原研
-
千葉 敏
日本原子力研究所先端基礎研究センター
-
井尻 秀信
九大 大学院総合理工学研究院
-
Ijiri Hidenobu
Department Of Energy Conversion Engineering Kyushu University
関連論文
- 核融合炉関連核データの現状と将来展望 : フェムトスケールの物理が支える核融合炉開発
- 世界をリードする核データライブラリーを目指して : 核データ研究活動と核データ部会
- 高大接続eコンテンツ開発プロジェクト「eコンテンツによる初年次学生の学習支援」報告
- 28aSE-4 ^Sm(γ,n)反応断面積とs過程(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 21pBX-7 多核子移行反応の原子力研究への応用(21pBX 実験核物理領域,理論核物理領域 合同シンポジウム:速い中性子捕獲過程,元素組成第三ピーク周辺の核物理,宇宙物理,実験核物理領域)
- シグマ委員会の2003, 2004年度における核データ研究活動
- シグマ委員会の2001、2002年度における核データ研究活動
- 27pSJ-3 J-PARCミュオン施設における超伝導ミュオンチャネルの建設 : 陽子1次ビームライン機器を中心として(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 26aSK-9 一粒子移行反応連続スペクトル部の直接反応モデル解析
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 30a-G-12 392 MeV p+^C 反応からの陽子連続スペクトル
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 31p-P-8 Ep=65MeVでの^Pb(p^^⟶, d)反応
- 30p-R-11 中間エネルギー陽子に対する積層型検出器の応答特性
- 4a-J-10 (d, p), (p, d)反応から得られた1粒子・空孔状態の分散幅と中性子ポテンシャル虚数部
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 29p-PSB-48 中間エネルギー陽子用NaI(TI)結晶スペクトロメータの開発
- 私たちがひらく原子力の世紀
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- 29p-PSB-47 自己消滅ストリーマ(SQS)モードにおけるガス計算管の荷電粒子応答特性
- 九州支部主催「原子力オープンスクール」の実施報告
- 12p-KB-8 検出器ガス中における電子の運動のモンテカルロシミュレーション(II)
- 29a-KM-14 マイクロコンピューターを使用した割算機能付マルチチャンネルアナライザー
- 3a-K-8 ガス計数管における電子なだれの相転移 : リミテッドストリーマ現象の確認
- 26aSk-6 392 MeV の陽子入射による^C(p, P'x)反応からの連続スペクトルの測定
- 27p-SF-8 積層型NaI(Tl)スペクトロメータによる^C(p, p')の二重微分断面積の測定
- CsI(Tl)シンチレータ応答に対する陽子の核反応損失
- The ^C(p, p'3α)Breakup Reaction Induced by 14, 18 and 26 MeV Protons
- Spreading Widths of Deeply Bound Hole States in Medium Weight Nuclei
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 中性子ポテンシャルの現状 光学ポテンシャル研究の新しい展開を目指して
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 「科学と技術のための核データ」国際会議
- 28P-YT-11 14.1MeVおよび26MeV陽子非弾性散乱連続スペクトル測定
- 中高エネルギー核データ研究の進展
- (p,α)反応実験用低しきいエネルギーΔE-Eカウンターテレスコープの開発
- パルス波高比デジタル変換器(RDC)用データ収集システムへのSCSIバスの応用
- 18a-B-1 50MeVでのD(n,p)2n反応
- 原子核フェルミエネルギーの評価
- 1.5GeV低エミッタンス電子蓄積リングの概念設計
- 3a-E-3 積層型CsI(T1)陽子検出器のテスト
- 6Li 捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメータの応答関数
- 4p-C-3 ^6Li+p反応における連続スペクトル
- 4a-C-8 12-18MeV(p,p')散乱における前平衡過程の入射エネルギー依存性
- 8p-CD-14 ^7Li+p反応における連続スペクトル
- 4a-FD-7 ^Pt(p,t)反応による高スピン状態の励起
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動 : 1999, 2000年度の作業報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1997,1998年度の作業報告-
- 「マイナーアクチニド核廃棄物の核変換のために要求される核分裂生成物収率データ」IAEA協力研究計画 第1回検討会合報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1995,1996年度の活動報告-
- 29pA19P マイクロ波放電型イオンスラスターに関する開発研究(プラズマ基礎・応用)
- 分子動力学によるクォーク/ハドロン相転移(バリオン力とバリオン物質,研究会報告)
- 25aWD-10 Various pictures of hadron-quark mixed phase(ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理)
- 28pSJ-9 分子動力学アプローチによる高密度におけるクォーク物質の状態と安定性(ハドロン物質・クォーク物質, 理論核物理)
- 28pSJ-8 ハドロン・クォーク物質間の非閉じ込め相転移における混合相(ハドロン物質・クォーク物質, 理論核物理)
- 10pSH-11 K 中間子凝縮と非一様構造
- 29pSB-13 分子動力学によるフェルミガスの記述
- トンネリングによる核破砕現象の可能性(原子核の量子トンネル崩壊現象,研究会報告)
- 26aSH-6 飽和密度以下無限核物質のシミュレーション
- 8p-CD-6 Fragmentation of the stretched 7^+and stretched 4-statea inNi isotopes.
- 1p-PS-17 RAIDEN用1.8mSWP.Cの使用の試み
- 30p-EC-8 (p^^-,^3He)反応による深部2空孔状態の探索
- JENDL-3.2に対する共分散データの推定(東海支所,所外発表論文等概要)
- 核データの応用と今後の展望
- 24pSH-4 評価済核データライブラリーJENDL-3.2より作成した天体核合成計算用Maxwell平均中性子断面積の数表
- World Wide Web を利用した国際会議 : 第1回核データインターネットシンポジウム(ISND-1)
- 5p-H-5 ^C(^3He,α)^C,^C(^3He,^3He)^C及び^C(^3He,d)^N反応
- 連載講座 核データ 第2回 原子核物理入門
- 13p-PS-7 ^Cr(n, n), (n, n')反応I
- 25aSB-1 運動量表示によるCoulomb位相差計算と陽子-陽子散乱(25aSB 核構造(少数系・殻模型・クラスター),理論核物理領域)
- 28aSG-10 A new three-charged particle Faddeev calculation in the Momentum Space
- 27pZH-10 相対論的模型における中性子星物質中の^1S_0陽子対相関(天体核)(理論核物理)
- 11pSH-3 相対論的模型におけるΛΛ対相関とニュートリノ放出
- 20pSE-5 大質量星重力崩壊によるブラックホール形成と状態方程式(20pSE 天体核・弱い相互作用,理論核物理領域)
- 27aWG-7 ニュートリノ輸送流体計算による超新星爆発と原始中性子星形成(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 29pSB-6 分子動力学と核データ
- D(^3He,d) ^3He^*反応によるHeの励起状態の研究(三体,四体問題の学校(1974年1月),研究会報告)
- 国内における単色中性子場の開発と中性子実験の現状
- 22pTB-12 12GeV陽子入射反応におけるフラグメント角分布II
- 2aSE-7 12GeV陽子入射反応におけるフラグメント角分布
- 11a-YA-2 位置検出型比例計数管を用いたカウンターテレスコープ(II)
- 3p-H-2 位置検出型比例計算管を用いたカウンターテレスコープ(I)
- 3a-T-1 52MeV陽子によるD(p,2p)n反応
- 膨張無限系の分子動力学シミュレーション(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- Arを含まない消滅ガスのみを用いたガス計数管における自己消滅ストリ-マの特性
- ガス計数管における自己消滅ストリ-マ-(SQS)モ-ド
- 29a-A-9 Fe, Cu, As, Nb, AgによるMeV中性子の前平衡崩壊過程からの非弾性散乱
- 国産放射線挙動シミュレーション計算コードシステム開発の必要性と展望
- 原子力開発のための中性子核反応データベース : 評価済み核データライブラリーJENDL-4.0の完成
- 29a-KM-6 多芯比例係数管の為の新しいマジックガス
- 31p-AG-9 位置検出型比例計数管のためのアナログ割算回路
- Skyrme-Hartree-Fock法を用いたΛハイパー核の核分裂の研究(大振幅集団運動の微視的理論,研究会報告)
- 超新星での元素合成とニュートリノ振動(最近の研究から)
- 比較的重い偶-偶核に対する軟回転体模型ハミルトニアンパラメータの推定値と集団的性質
- 24aXD-13 超新星ニュートリノ過程による奇奇核生成(24aXD 中性子星・状態方程式・ニュートリノ反応,理論核物理領域)