「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動 : 1999, 2000年度の作業報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 2002-01-30
著者
-
吉田 正
東京都市大学大学院 工学研究科エネルギー量子工学専攻
-
井頭 政之
東京工業大学
-
深堀 智生
(独)日本原子力研究開発機構
-
柴田 恵一
(独)日本原子力研究開発機構
-
山野 直樹
東京工業大学
-
中川 庸雄
(独)日本原子力研究開発機構
-
高野 秀機
日本原子力研究所
-
山野 直樹
住友原子力工業
-
長谷川 明
日本原子力研究所
-
片倉 純一
原研
-
井頭 政之
東工大原子炉研
-
片倉 純一
JAEA
-
深堀 智生
原研
-
高野 秀機
原研
-
吉田 正
武蔵工大
-
河野 俊彦
九大
-
柴田 恵一
原研
-
中川 庸雄
原研
-
長谷川 明
原研
-
河野 俊彦
ロスアラモス国立研究所
-
河野 俊彦
九大総理工
-
井頭 政之
東工大・原子炉研
関連論文
- 軽水炉における使用済みMOX燃料からのアクチニド崩壊熱の核データ由来の誤差評価
- 世界をリードする核データライブラリーを目指して : 核データ研究活動と核データ部会
- 社会と原子力の関係に関する社会調査
- シグマ委員会の2003, 2004年度における核データ研究活動
- シグマ委員会の2001、2002年度における核データ研究活動
- 1p-G-11 ^Ce、^Laのβ崩壊における内部転換電子の測定
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 1aSA-4 ^Gdのバンド構造
- 26pSB-1 クーロン励起実験用位置検出器の開発
- 27pWF-4 多重クローン励起実験による^Znの低励起準位QモーメントとB(E2)遷移強度の測定
- 27pSG-3 ^Kr及び^Moの多重クーロン励起
- 第1回COE-INES国際シンポジウム, INES-1「世界の持続的発展を支える革新的原子力」
- 炉物理, 放射線工学, 加速器・ビーム科学, 核データ部会から
- 一次世代放射線利用施設構築に向けて
- 「科学と技術のための核データ」国際会議
- 28P-YT-11 14.1MeVおよび26MeV陽子非弾性散乱連続スペクトル測定
- 中高エネルギー核データ研究の進展
- 22aYR-8 ^Geビームのクーロン励起
- 25aSC-2 ^Krの核構造
- 3a-E-9 (n, p)実験のためのガスシンチレーションカウンターの開発
- 22aYR-9 ^Dyの高スピン状態
- 21aSE-4 4.5keV共鳴領域における^Ni(n、Y)^Ni反応断面積測定と重元素合成(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 28aSE-6 ^Osの非弾性散乱断面積測定とRe/Os宇宙核時計(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 30aWF-12 (n,n')反応測定系とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-13 ^Osの(n,n'γ)反応断面積測定系開発とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 29pWB-4 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計II(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aWD-11 keV中性子で探る核構造と天体核物理(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-2 ^C(α,γ)^O反応実験IV(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 27aSJ-8 ^Ni の keV 中性子捕獲反応過程(天体核物理学, 理論核物理)
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 10pSH-2 ^Ni の keV 中性子捕獲反応と重元素合成
- 30aWF-12 (n,n')反応測定系とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-13 ^Osの(n,n'γ)反応断面積測定系開発とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 30aWF-12 (n,n')反応測定系とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-13 ^Osの(n,n'γ)反応断面積測定系開発とRe/Os宇宙核時計(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27p-Q-1 ^C(n, γ)^C反応と元素合成
- 28a-SG-11 ^7Li(n,γ)^8Li反応と元素合成
- 29p-YJ-5 ^O(n, γ)^0反応における干渉効果
- 29p-YJ-4 , ^Ne(n, γ)反応と元素合成(2)
- 1p-G-13 液体 Nc(n,γ)反応と元素合成(I)
- 20a-D-10 keV中性子捕獲実験用NaI(Tl)検出器の改良
- 29a-YT-10 ^7Li(n.γ)^8Li反応と^8B太陽ニュートリノ問題
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動 : 1999, 2000年度の作業報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1997,1998年度の作業報告-
- 「マイナーアクチニド核廃棄物の核変換のために要求される核分裂生成物収率データ」IAEA協力研究計画 第1回検討会合報告
- 「シグマ委員会」における核データ収集・評価活動-1995,1996年度の活動報告-
- 原子力発電所建設の社会的意思決定プロセスにおけるステークホルダー関与の日仏比較分析
- 原子力の社会的責任(NSR)における個人倫理と組織倫理 : SRイニシアチブの制定と内部制度化に関して(統一論題 個人倫理と組織倫理)
- 最終処分地における参加型意志決定過程
- 第2回COE-INES国際シンポジウム, INES-2サテライトシンポジウム : 最終処分地 : それは一体どのように決まったのか?
- JENDL-3.2に対する共分散データの推定(東海支所,所外発表論文等概要)
- II. 原子力の基礎と粒子線工学
- 25aWK-10 ^Neの中性子捕獲反応と重元素合成
- 核データの応用と今後の展望
- 30pSG-3 ^Kr(n,γ)^Kr断面積と恒星内元素合成
- 22pXH-8 天体核物理研究のためのkeV中性子捕獲反応実験用NaI(Tl)検出器
- 22pXH-8 天体核物理研究のためのkeV中性子捕獲反応実験用NaI(Tl)検出器
- 22pYR-7 ^C(α,γ)^O反応実験II
- 24pSH-4 評価済核データライブラリーJENDL-3.2より作成した天体核合成計算用Maxwell平均中性子断面積の数表
- 29p-YJ-2 ^C(α, γ)^O反応実験 1
- World Wide Web を利用した国際会議 : 第1回核データインターネットシンポジウム(ISND-1)
- 28a-SD-5 550keV中性子による^C(n, γ)^C反応面積測定と^Cの核構造
- 31p-Q-4 p(n, γ)d反応と軽元素合成
- 31p-Q-3 ^N(n, p)^C反応と恒星内元素合成
- 30p-PSA-5 (n, γ)用大型NaI(TI)検出器の性能テスト
- 30p-PSA-4 ^N(n, p)^C 反応断面積の測定
- 30p-PSA-3 ^N(n, p)^C 反応における中性子散乱の影響
- 30p-PSA-2 H(n, γ)D反応断面積測定と元素合成
- 中性子捕獲実験と中重元素合成
- 社会に信頼される原子力を目指して : 原子力と社会の共進化
- 核燃料サイクル施設の臨界安全性
- ND2001 : 科学と技術のための核データ国際会議
- 群定数処理コ-ドシステム (遮蔽研究の最近の話題)
- 東京都市大学の原子力新学科創設に参画して
- 連載講座 核データ 第1回 核データとは何か?
- 核データ研究会の30年 物理と工学の接点を求めて
- JENDLドシメトリファイル(東海支所,所外発表論文等概要)
- 「シグマ委員会」2001, 2002年度の活動
- 3. 核データの測定と評価( 中性子工学II)
- 核データ計測
- 核データ評価国際協力(WPEC)の成果と今後の展望
- 30年後の現実 高速炉は今??
- 第21回国際核データ委員会(INDC)会合報告
- 原子力を支える核データベースJENDLの開発
- 第2回COE-INES国際シンポジウム, INES-2 : 世界の持続的発展を支える革新的原子力
- 小学校・中学校の特別授業 : エネルギー広報活動の現場から
- 2000年核データ研究会報告
- 1999年核データ研究会
- V.その他の炉型におけるプルトニウム利用
- 軽水炉燃料崩壊熱のふるまい : 福島第一発電所の崩壊熱挙動理解のために
- 2a-G-3 核構造・崩壊データ
- 比較的重い偶-偶核に対する軟回転体模型ハミルトニアンパラメータの推定値と集団的性質
- 炉心崩壊熱パンデモニウム問題とその解決への30年 : 核分裂生成核種の崩壊図にひそむ困難との闘い
- 15aRJ-1 ^Znのクーロン励起実験(核構造・高スピン,実験核物理)