29pWB-4 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計II(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
早川 岳人
原子力機構
-
静間 俊行
原子力機構
-
嶋 達志
阪大RCNP
-
永井 泰樹
原子力機構
-
太田 岳史
阪大RCNP
-
永井 泰樹
阪大RCNP
-
瀬川 麻里子
原子力機構
-
正木 智洋
神大
-
天満 康之
阪大RCNP
-
仲吉 彬
阪大RCNP
-
井頭 政之
東工大原子炉研
-
西山 潤
東工大原子炉研
-
大崎 敏郎
東工大原子炉研
-
瀬川 麻里子
阪大RCNP
-
永井 泰樹
大阪大学核物理研究センター
-
早川岳 人
原研
-
静間 俊之
JAEA
-
早川 岳人
JAEA
-
大崎 敏郎
東京工大原子炉研
関連論文
- 20pBF-10 ニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線ビームラインの性能向上(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 23pSM-5 極冷中性子干渉計の開発(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 27pYK-2 J-PARC中性子光学・基礎物理ビームラインの現状報告(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27aSG-6 J-PARC BL05における中性子散乱断面積精密測定による未知相互作用探索計画(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSB-8 J-PARC BL05ビームライン用スピンフリップチョッパー(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 28pZB-6 レーザーコンプトン散乱ガンマ線による光核反応中性子の計測(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 20aBC-1 ^Sの高スピン状態の研究(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
- 20pBC-8 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^C→3α反応機構の研究(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 28pZB-5 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究4(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 22aZF-1 レーザコンプトン散乱ガンマ線源の偏光特性測定と応用(22aZF 放射線物理(散乱素過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aZL-1 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究3(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-2 コンプトン散乱ガンマ線応用研究4(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 24aZH-4 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による28-37MeVにおける^4He光分解断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 21pZG-6 コンプトン散乱ガンマ線の応用とビームラインの高性能化(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21aYF-6 ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマ線による^4He光分解断面積測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 30aWD-6 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究・その2(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 24aZH-2 アルミニウム26の宇宙元素起源に関する研究(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 12pSF-11 ^Fe (^B, ^Li) 反応
- 28aSG-2 中性子移行反応を用いた^Cfのインビームγ線分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 23aZH-8 ^Cmにおける高軌道角運動量の準粒子状態(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 26aSE-10 (^0,^Ne)反応を利用した中性子過剰核^Th,^Uのインビームγ線分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 27pWD-11 (^O,^O)反応を用いた超ウラン元素領域のインビームγ線分光(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-3 中性子過剰核^_Cm_のインビームγ線測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 1aSA-2 ^Cu、^CoのL禁止M1遷移
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 26aSE-9 核子移行反応を用いた中性子過剰核^W、^Wのガンマ線核分光実験(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 24aZH-13 NewSUBARUの逆コンプトンガンマ線によるHo-164の光核反応による生成と崩壊測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 28aSE-5 ニュースバルの逆コンプトンガンマ線によるReの光核反応(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28pZB-7 Sub-MeV領域の逆コンプトン散乱光源開発の現状 : SBSによるレーザーパルス圧縮(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 27pSG-6 ^Irの高スピン核構造
- 27pSG-5 ^Dyの回転バンド
- 1aSA-5 Observation of interband E1 transitions in ^Gd
- 1aSA-4 ^Gdのバンド構造
- 26pSB-1 クーロン励起実験用位置検出器の開発
- 25pWH-8 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 28aSG-5 ^Arの高スピン状態の研究(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 26aZL-3 逆コンプトン散乱によるsub-MeV領域のX線発生(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 27pWF-4 多重クローン励起実験による^Znの低励起準位QモーメントとB(E2)遷移強度の測定
- 27pSG-3 ^Kr及び^Moの多重クーロン励起
- 27pSG-2 クーロン励起によるGe偶々核の系統的研究
- 28aSC-4 質量数 180 領域核異性体と K 混合過程
- 27pSG-1 ^Seのクーロン励起
- 22aYR-8 ^Geビームのクーロン励起
- 25aSC-2 ^Krの核構造
- 29p-YT-4 ^Gdの核構造
- 8p-G-6 原研-筑波ボールを用いた^Gdの核構造の研究
- 23pSB-3 s過程研究のためのCd-113アイソマーへの熱中性子捕獲反応断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 29p-YT-5 ^Gdの多重クーロン励起
- 29a-YT-5 ^Ceの磁気モーメントの測定
- 8p-G-2 ^Cuの高スピン状態
- 25aSC-3 ^Gdの高スピンII
- 22aYR-9 ^Dyの高スピン状態
- 22aYR-7 ^Geビームの多重クーロン励起
- 1aSA-3 ^Geビームの多重クーロン励起の解析
- 29pWB-4 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計II(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 27aWG-3 新しい超新星爆発の原子核宇宙温度計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 赤外レーザー照射によるダイオキシンの分解実験
- 29pZC-12 分岐点核^W、^Reの中性子捕獲反応断面積の評価とs過程への寄与(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 10pSH-6 レーザー逆コンプトンガンマ線による ^W、^Re、^Os 核の光核反応断面積の測定実験
- 30pZC-4 p核の天体起源の探求(30pZC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理(合同),理論核物理領域)
- 24aYE-1 超新星爆発の光核反応の元素合成過程(24aYE 天体核物理,理論核物理領域)
- 20pSE-4 超新星爆発におけるニュートリノ過程の原子核宇宙時計の提唱(20pSE 天体核・弱い相互作用,理論核物理領域)
- 29p-PSA-24 筑波大後段加速器のエネルギー増強
- 29p-PSA-14 奇奇核 ^Rbの回転バンド
- 29p-PSA-13 Oblate Rotational Bands in ^Ba
- 29p-PSA-6 ^Laのスピン決定
- 30a-H-9 ^Laのスピン決定
- 14pSE-3 光核反応研究のためのニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線源性能(14pSE 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 28aRG-5 高強度レーザーによる陽電子加速(28aRG ビームダイナミクス・レーザープラズマ,ビーム物理領域)
- 29pZC-10 超新星爆発の原子核宇宙温度計の探索・I(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 30pSB-5 光核反応と p 過程元素合成
- 27pSB-8 中性子過剰核領域におけるタングステン同位体の高スピン構造について(27pSB 核構造(平均場・多体基礎論),理論核物理領域)
- 1p-G-7 ^Osの核構造
- 21p-D-9 ^Osの高スピン状態
- 31p-Z-2 β崩壊による^Baの励起状態
- 3a-J-9 ^Laのスピン決定
- 31p-Z-4 ^Ce の High spin states
- 29p-PSB-44 筑波ボール周辺装置の開発
- 3a-J-8 M1/E2 Mixed Transitions from the Quasi-γ Band in A〜130 Nuclei
- 29a-ZJ-7 筑波大クリスタルボール
- 24pSC-2 原研 GEMINI を用いた微量元素分析法の開発
- 多重ガンマ線検出法による中性子放射化分析の高度化
- 26pWK-11 光核反応による重元素合成プロセスの研究
- 28aGJ-14 ^Sの高スピン状態の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 26pWK-12 インビームγ線核分光による光核反応断面積の測定
- 多重ガンマ線検出法による中性子放射化分析の高度化
- 18aSL-3 質量数30領域の高スピン状態の研究(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 多重ガンマ線検出法の分析化学への応用(講演10,放射化分析の新展開)
- 多重ガンマ線検出法による微量元素分析の開発(研究紹介)
- 27pGB-2 超高強度レーザーによる40MeV陽子線の発生II(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- 27pGB-6 核物質非破壌検知用レーザーコンプトンγ線源の開発(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- 25pXB-9 ^Si励起状態の角分布、角相関測定(25pXB 軽イオン核反応・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 12pSC-5 スカンジウム45+p反応による宇宙元素合成の研究(12pSC 軽イオン・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 12pSC-4 ^7Li(^3He,p)^9Be反応におけるastrophysical S-factorの測定(12pSC 軽イオン・宇宙核物理,実験核物理領域)
- 27aBC-4 レーザ・コンプトン散乱ガンマ線源による偏極ガンマ線利用研究(27aBC X線源・レーザーコンプトン散乱,ビーム物理領域)
- 22aSH-6 ^Sにおける高スピン状態の研究(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)