D(^3He,d) ^3He^*反応によるHeの励起状態の研究(三体,四体問題の学校(1974年1月),研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1974-04-20
著者
-
佐藤 健次
核研
-
安江 正治
東大核研
-
坂口 治隆
京大理
-
田辺 徹美
東大核研
-
石崎 可秀
東大核研
-
安江 正治
宮城教育大
-
荻野 晃也
京大工
-
桑折 範彦
九大工
-
桑折 範彦
徳島大
-
小山 勝二
東大核研
-
竹内 末広
原研
-
石崎 可秀
徳島大学
-
佐藤 健次
東大核研
-
竹内 末広
京大理
関連論文
- 21aBS-5 K中間子^3He原子のX線精密分光実験に用いるシリコンドリフト検出器の性能評価(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21pBH-5 ^PbのM1,E1励起強度(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 23pBD-9 荷電変化断面積の測定による^C、^C同位体の荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 原子核の圧縮率と巨大共鳴
- 30a-MB-13 原子核乾板の自動解析装置の開発 V
- 3a-AG-7 ^Siの陽子及び重陽子非弾性散乱のDWBA,CC解析と^Siのコア励起に於けるブロッキング効果
- 1p-AG-8 原子核乾板自動解析装置の開発 そのIV (CCDによる)
- 3a-SB-15 原子核乾板自動解析装置の開発 III
- 3a-SB-14 原子核乾板自動解析装置の開発 II
- 4a-FB-13 原子核乾板自動解析装置の開発そのI : ITVを利用したトラック信号の検出
- 1p-H-7 ^C(p,t)^C反応における1^+状態励起の機構
- 8p-CD-12 25MeV偏極重陽子による^C(d,p')^Cの反応
- 8p-cd-11 35MeV偏極陽子による^N(p,p')反応
- 8p-CD-9 (d,p)反応による^Mg,^Alのstretched high spin state
- 14p-D-10 35MeV偏極陽子による160(p,p')反応
- 6a-C-4 ^B(p, t)^8, B(p, ^3He)^8Be反応の研究
- 30a-PS-26 SKSによる(π, K)反応実験
- 2a-E-3 SKSの性能II
- 2a-E-2 SKSの性能I
- 2a-E-1 中間エネルギー中間子ビームラインK6の建設と調整
- 27a-Q-6 SKSの磁場測定2
- 15p-D-7 ^C,^N核高励起状態のアイソ・スピン非対称性
- 30p-EC-4 Ed=30MeVにおける^C(d,p)^C反応
- 31pSC-13 軽い核の深部空孔状態の崩壊様式
- 28aSD-2 ^PbのM1,E1励起強度(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pYR-2 微視的モデルを用いた^Sm,^Sm,^Sm^Smにおける巨大単極子共鳴の多重極分解による解析
- 28aSD-7 中間エネルギー陽子弾性散乱を用いた^Oにおける媒質効果及び中性子分布(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 25pWH-1 300MeV偏極陽子弾性散乱による^Caの中性子密度分布の抽出(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 25aWH-2 ^6He及び^5Heの深部空孔状態とクラスター構造(軽イオン核反応,実験核物理)
- 4a-J-5 ^Niによる中間エネルギー偏極陽子弾性散乱
- 30pZB-8 ヘリウム6の深部空孔状態とdi-tritonクラスター構造(軽イオン)(実験核物理)
- 30a-EC-6 65MeV陽子弾性散乱におけるスピン回転パラメータの測定
- 30a-EC-4 ^C+Pの断面積とベクトル分解能のエネルギー依存性(35≦Ep≦70)
- 21pYF-4 ^SiにおけるM1遷移強度クエンチングの研究(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 21pYF-5 ^PbのM1,E1励起強度(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25pWH-3 300MeV陽子弾性散乱による^Pbの中性子密度分布の抽出(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 23pBD-8 荷電変化断面積の測定による^C,^Cの荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 31pSC-12 Weak Isoscalar Response of ^B
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 25aWH-5 0度(p,p')による^SiのM1励起に関する研究(軽イオン核反応,実験核物理)
- 21pYF-7 Elastic and inelastic scattering of π^+ and π^- on ^C at 995 MeV/c
- 3p-KB-4 d-γ角相関測定による^Ni(p,dγ)^Ni反応の研究
- 10a-A-8 ^9Be+P 反応による^B の共鳴状態
- 10p-KB-6 (α,t),(α,^3He)反応による A=29 核の高励起状態
- 12a-A-4 ^Ca(p,t)^Ca反応
- 29a-A-8 ^Kr (p, p'), (p, t)反応II
- 29a-A-7 ^Kr (p, p'), (p, t)反応I
- 29a-A-6 Kr^(p, d)反応
- 5a-H-13 51.9MeV陽子による^Kr(p,p')^Kr反応
- 31a JA-5 E_=30MeV での^Ni による ^3He の崩壊反応 II
- 28aMB-11 E_=30MeVでの^Niによる^3HeのBreakup反応
- 1a-EC-1 ^Mg(^6Li,d)^Si反応のtwo-step effectを考慮した解析
- 2p-K-15 ^Mg(^6Li, d)反応の研究
- 5a-E-12 SFサイクロトロンでのデータ処理
- 3p-H-4 MAPPED AREA LOOK-UP法によるREAL-TIME粒子弁別
- 6a-C-9 ^C(p,t)^C,^C(p,3^He)^B反応
- 2p-RC-11 ^C(^Ne,α_1α_2) 反応による^Siの高スピン状態の研究
- 5p-H-5 ^C(^3He,α)^C,^C(^3He,^3He)^C及び^C(^3He,d)^N反応
- 4a-FD-11 75MeV^6Lによる^Si(^6Li,d)^S反応
- 4a-FD-10 75MeV^6Liによる^O(^6Li,d)^Ne反応
- 4a-FD-9 ^Al(α,t),(α,^3He)反応によるA=28核の一粒子状態の分布
- 31a JA-3 ^O,^Ne,^Ne(α,d)反応
- 31a JA-2 ^N(α,t)反応による^16Oの高励起状態
- 28aMB-6 65MeVαによる^C, ^Ne (α, d)反応
- 3p-AG-10 ^MeV ^Ne 反応による重イオン反応実験
- 6a-C-3 SFビームを用いた高純度Ge検出器による荷電粒子検出実験
- 5p-H-3 ^N(p,t)^N及び^N(p,^3He)^C反応
- D(^3He,d) ^3He^*反応によるHeの励起状態の研究(三体,四体問題の学校(1974年1月),研究会報告)
- 2a-AG-13 ^C(α,2α)反応による^C核のβ_2,β_4変形測定
- 1a-SB-3 ^C核のP,α崩壊測定
- 5p-H-4 ^C(P,α)^9B反応
- 6a-C-7 ^F(p,t)^F,^F(p,3^He)^O反応の研究
- 3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
- 6a-U-7 (p,p')反応で強く励起されるTe核の4^+および5^-状態
- 5p-A-7 52MeV陽子による^Ce(P,d)反応の微分断面積のDWBAによる解析
- 12a-E-9 核研製粒子弁別器による各種粒子の測定
- 12p-D-1 高周波スパッターリング法による固体窒素薄膜ターゲットの試作-I
- 30a-KM-1 (α,d), (α,p)反応による^N, ^N核の高スピン状態とその配位
- 12a-A-3 ^Al(p,t)^Al反応による^Alのアナログ状態の研究
- 2a-AG-8 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 VI ビーム制御系(1)ビームモニターの
- H. Kleinpoppen and M. R. C. McDowell編: Electron and Photon Interactions with Atoms; Festschrift for Professor Ugo Fano; The International Syrmposium, Stirling, 1974, Plenum Press, New York and London, 1976, xviii+682ページ, 23.5×16.5cm, $54.00.
- 28a-GA-5 ^C核の2_2^+,O_3^+状態(原子核実験(軽イオン反応))
- 30a-CK-10 ^C,^B核の4^-状態の配位のアイソスピン非対称性(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))
- 31a-SA-1 Eα=50Mevにおける^C(α,n)^O反応(31a SA 原子核実験(軽イオン),原子核実験)
- 30p-PS-33 ^Au+^O(Ei=100MeV)反応からの高エネルギーγ線の測定(30p PS 原子核実験,原子核実験)
- 1p-PS-25 ^C,^N核における4^-状態の配位の比較(1pPS 電子核実験ポスターセッション(軽イオン核反応))