6a-C-3 SFビームを用いた高純度Ge検出器による荷電粒子検出実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
30aXE-6 生体分子イオンビームと電子ビームの衝突 : 電子のエネルギーに共鳴してこわれる生体分子(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
-
23aTC-12 静電リングに貯えられた生体分子イオンの光吸収(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
30a-MB-13 原子核乾板の自動解析装置の開発 V
-
1p-AG-8 原子核乾板自動解析装置の開発 そのIV (CCDによる)
-
3a-SB-15 原子核乾板自動解析装置の開発 III
-
3a-SB-14 原子核乾板自動解析装置の開発 II
-
4a-FB-13 原子核乾板自動解析装置の開発そのI : ITVを利用したトラック信号の検出
-
2p-FB-5 核研SFサイクロトロン垂直入射II
-
5a-E-5 核研SFサイクロトロン垂直入射II
-
1p-H-7 ^C(p,t)^C反応における1^+状態励起の機構
-
8p-CD-12 25MeV偏極重陽子による^C(d,p')^Cの反応
-
8p-cd-11 35MeV偏極陽子による^N(p,p')反応
-
8p-CD-9 (d,p)反応による^Mg,^Alのstretched high spin state
-
14p-D-10 35MeV偏極陽子による160(p,p')反応
-
6a-C-4 ^B(p, t)^8, B(p, ^3He)^8Be反応の研究
-
15p-D-7 ^C,^N核高励起状態のアイソ・スピン非対称性
-
30p-EC-4 Ed=30MeVにおける^C(d,p)^C反応
-
29pWE-1 イオン貯蔵リングによる電子・生体分子イオン衝突の研究(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
-
7a-YP-10 超伝導電子クーラーを用いたHeH^+の解離性再結合の高分解能測定
-
3p-KB-4 d-γ角相関測定による^Ni(p,dγ)^Ni反応の研究
-
10a-A-8 ^9Be+P 反応による^B の共鳴状態
-
10p-KB-6 (α,t),(α,^3He)反応による A=29 核の高励起状態
-
12a-A-4 ^Ca(p,t)^Ca反応
-
クーラーリングTARN IIにおける最近の原子衝突実験
-
29a-F-10 HeH^+及びHeD^+の解離性再結合 : 同位体効果と反応機構
-
4a-H-8 TARN-II 真空系の現状と向上計画
-
30p-P-9 TARN-II真空排気系の増強報告
-
27a-Q-8 電子冷却リングを用いたHe^+の二電子性再結合の研究
-
2a-SA-9 重イオンビームの電子冷却 IV : 軽イオンの冷却と電子捕獲
-
30p-PS-5 重イオンビームの電子冷却III : 陽子ビーム冷却実験の現状
-
12a-E-9 重イオンビームの電子冷却II : 陽子ビームの冷却実験
-
1a-RC-2 核研SFサイクロトロンMOPA RFシステムII : 自動同調システム
-
1a-RC-1 核研SFサイクロトロン MOPA RF システム I : 出力運転状態
-
4a-FG-2 核研SFサイクロトロン用高周波大電力増巾器 : モデルテストとベンチテスト
-
27a-GH-8 SFサイクロトロンのLi加速
-
3p JA-4 核研 SF サイクロトロンのデフレクター改造結果
-
28p-MC-2 核研SFサイクロトロンの内部ビーム観測
-
11a-YA-12 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速(II)
-
11a-YA-11 核研SFサイクロトロンのビーム観測(II)
-
28a-A-10 核研SFサイクロトロンビームのエミッタンス測定
-
29a-A-8 ^Kr (p, p'), (p, t)反応II
-
29a-A-7 ^Kr (p, p'), (p, t)反応I
-
29a-A-6 Kr^(p, d)反応
-
5a-H-13 51.9MeV陽子による^Kr(p,p')^Kr反応
-
31a JA-5 E_=30MeV での^Ni による ^3He の崩壊反応 II
-
28aMB-11 E_=30MeVでの^Niによる^3HeのBreakup反応
-
1a-EC-1 ^Mg(^6Li,d)^Si反応のtwo-step effectを考慮した解析
-
5a-E-12 SFサイクロトロンでのデータ処理
-
3p-H-4 MAPPED AREA LOOK-UP法によるREAL-TIME粒子弁別
-
6a-C-9 ^C(p,t)^C,^C(p,3^He)^B反応
-
7a-YP-9 SQUIDを用いた微弱イオンビーム電流測定装置の開発
-
2p-RC-11 ^C(^Ne,α_1α_2) 反応による^Siの高スピン状態の研究
-
静電ストレージリングの真空系
-
28aZF-2 卓上型イオンビーム貯蔵リング
-
電子ビーム冷却装置用冷凍機直冷式超電導磁石
-
5p-H-5 ^C(^3He,α)^C,^C(^3He,^3He)^C及び^C(^3He,d)^N反応
-
4a-FD-9 ^Al(α,t),(α,^3He)反応によるA=28核の一粒子状態の分布
-
新任教官紹介
-
31a JA-3 ^O,^Ne,^Ne(α,d)反応
-
31a JA-2 ^N(α,t)反応による^16Oの高励起状態
-
28aMB-6 65MeVαによる^C, ^Ne (α, d)反応
-
6a-C-3 SFビームを用いた高純度Ge検出器による荷電粒子検出実験
-
5p-H-3 ^N(p,t)^N及び^N(p,^3He)^C反応
-
D(^3He,d) ^3He^*反応によるHeの励起状態の研究(三体,四体問題の学校(1974年1月),研究会報告)
-
2a-AG-13 ^C(α,2α)反応による^C核のβ_2,β_4変形測定
-
1a-SB-3 ^C核のP,α崩壊測定
-
5a-T-8 82MeV^3Heの^Niによる弾性・非弾性散乱
-
3p-T-11 FM-CYCLOTRONによる^3He^加速
-
2a-A-13 核研FF分離計画 VII 107cmモデルによる中心附近の磁場測定
-
1p-H-12 核研FF分離計画 VI. : 107cmモデルの軌道計算 II
-
1p-H-11 核研FF分離計画 V. : 107cmモデルの軌道計算 I
-
6a-Q-12 核研FF分離計画(III)
-
5p-H-4 ^C(P,α)^9B反応
-
6a-C-7 ^F(p,t)^F,^F(p,3^He)^O反応の研究
-
電子冷却とその応用に関するワークショップ
-
29a-YA-4 クーラーリングを用いた電子・分子イオン衝突の精密実験
-
29p-L-1 クーラーリングを用いた電子・イオン衝突実験(原子・分子)
-
29p-ZQ-6 ビームクーリング
-
26p-K-2 クーラーリングとレーザー分光
-
26p-K-2 クーラーリングとレーザー分光
-
電子冷却と新しい冷却技術に関するワークショップ
-
5a-E-4 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速
-
28a-A-9 核研SFサイクロトロンの直列管方式によるディー電圧安定化
-
3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
-
5a-T-9 82MeV^3Heビームによる^Ni(^3He,d)^Ni反応
-
12a-E-9 核研製粒子弁別器による各種粒子の測定
-
12p-D-1 高周波スパッターリング法による固体窒素薄膜ターゲットの試作-I
-
30a-KM-1 (α,d), (α,p)反応による^N, ^N核の高スピン状態とその配位
-
1a-BF-13 Tilted-Foilによる高速重イオンの偏極
-
12a-A-3 ^Al(p,t)^Al反応による^Alのアナログ状態の研究
-
2a-AG-8 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 VI ビーム制御系(1)ビームモニターの
-
18p-B-4 核研FF分離計画(IV)107cmモデル電磁石の磁場測定
-
27pRB-8 静電リングによる生体分子イオンの光吸収実験(27pRB 原子分子(電子衝撃・蓄積リング他),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
1p-SB-5 (^6Li,d)反応によるアルファー移行の研究
-
H. Kleinpoppen and M. R. C. McDowell編: Electron and Photon Interactions with Atoms; Festschrift for Professor Ugo Fano; The International Syrmposium, Stirling, 1974, Plenum Press, New York and London, 1976, xviii+682ページ, 23.5×16.5cm, $54.00.
-
23aEA-5 静電リングに貯えられたクロロフィルイオンの光吸収実験(23aEA 原子分子(蓄積リング・多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28a-A-4 核研SFサイクロトロン及びビームトランスポートの現状
-
29aED-5 静電リングにおける分子イオンの光解離 : 貯蔵時間に依存したスペクトルの変化(29aED 原子分子(イオン・分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28a-GA-5 ^C核の2_2^+,O_3^+状態(原子核実験(軽イオン反応))
-
30a-CK-10 ^C,^B核の4^-状態の配位のアイソスピン非対称性(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク