魚肉凍結変性の科学と品質計測法 : 1. 3 魚肉の凍結履歴の判別法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本冷凍空調学会の論文
- 2006-03-15
著者
-
山下 由美子
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
岡崎 惠美子
(独)水産総合研究センター 中央水産研究所
-
UDDIN Musleh
(独)水産総合研究センター 中央水産研究所
-
岡崎 惠美子
(独)水産総合研究センター
-
山下 由美子
中央水産研
関連論文
- 魚油乳化した魚すり身加熱ゲルの物性, 保水性および色調の変化
- イカ乾製品の褐変を促進するスルメイカ水溶性成分
- 魚油乳化による魚肉すり身加熱ゲルの物性向上効果
- 凍結貯蔵中の乳化すり身の解乳化に及ぼすポリオール類の抑制効果
- III-4.エチゼンクラゲの食品利用(III.クラゲ類の生化学・利用学,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- 魚肉凍結変性の科学と品質計測法 : 1. 3 魚肉の凍結履歴の判別法について
- 即殺および解凍スルメイカを原料としたイカ乾製品の褐変速度の違い
- イカ乾製品の褐変に及ぼすリボースの影響
- P2-58 飼育水温の変化が魚肉のエキス成分に及ぼす影響
- 高速攪拌による魚肉すり身中の魚油の微粒化と加熱ゲル形成能の向上
- 2倍体および3倍体アユの成長および成熟に伴う筋肉組織の変化
- 魚介類のおいしさと鮮度評価
- 水戻しならびに温湯戻しによるヒジキ中ミネラル成分の減少
- サケ科魚類可食部中の遊離アミノ酸組成
- カリフォルニア湾産グチからのブロモフェノ-ルの検出
- 判別技術(第6回)産地判別(2)水産物の元素分析
- サンマ肉のトリメチルアミン生成に及ぼす凍結貯蔵の影響
- 高濃度のATPを含有する魚肉微細化物のゲル形成能と冷凍耐性
- マグロおよび数種のブリ類魚肉のテクスチャー測定について
- C2部門
- 通常総会(GC)
- トレーサビリティ・システムの品質情報とオンライン計測の支援技術
- 日本産水産物の高付加価値化 : サンマのグローバルマーケティングの取組みに向けて
- 通電加熱による食品の加熱と殺菌技術の高度化
- 2倍体および3倍体アユの成長および成熟に伴う筋肉組織の変化
- セレン含有抗酸化物質セレノネインの静脈投与によるブリ血合筋のメト化抑制
- セレンによるメチル水銀の解毒機構