英文多読による工学系学生の英語運用能力改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The students communication skills in English have improved after introducing Extensive Reading courses into the curriculum of Electrical and Electronic Engineering Department. The students average TOEIC scores, which used to be far lower than the ones of students in other educational institutions, have increased in recent two years. The students who used to avoid learning English have welcomed extensive reading of graded readers for foreign learners and books for native children of English. This is because the extensive reading causes less stress and it is enjoyable. The students who have read more than 0.2 million words of English texts have faster reading speed and more confidence in reading. They seem to change their reading style from English-to-Japanese translation (and comprehension in Japanese) to direct comprehension in English. Their listening comprehension is also improved. Extensive reading is an effective educational method to improve English communication skills of engineering students, and it also becomes a useful method of continuous education for engineers in need of improving their skills.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2006-07-01
著者
-
西澤 一
豊田高専電気・電子システム工学科
-
伊藤 和晃
豊田高専
-
吉岡 貴芳
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
伊藤 和晃
豊田工業高等専門学校
-
吉岡 貴芳
豊田高専電気・電子システム工学科
-
吉岡 貴芳
豊田工業高等専門学校
-
西澤 一
豊田工業高等専門学校
-
吉岡 貴芳
豊橋技術科学大学
-
吉岡 貴芳
豊田工業高等専門学校電気工学
-
吉岡 貴芳
豊田工高専
関連論文
- 協調フィルタリングによる学習用コンテンツ推薦と英語多読学習支援システム (ICTを活用した学習支援システムと学習コンテンツ/一般)
- 豊田高専英語教育の特長 英語体験としての交換留学と多読授業(高専の国際化教育・英語教育)
- 機台振動周波数の変動を考慮したGAによる高速高精度位置決め制御系設計
- 4-212 英語運用能力に与える英文読書量の影響(2) : 英語多読授業における学生の英文読書量とTOEIC得点の時系列的分析(口頭発表論文,(03)コミュニケーションスキル教育)
- 5-215 豊田高専におけるロボットコンテストを利用した実践的創造性教育((7)ものつくり教育-VI)
- ソフトウェア・アーキテクチャの変更容易性の比較・評価
- オブジェクト指向分析における初心者の犯しやすい誤りの分析
- オブジェクト指向モデルの頑健性の研究
- ユースケースに基づくオブジェクト識別法の洗練
- テーブル間干渉を有するシステムのモデル化とモデルベースフィードフォワード補償