トルコギキョウ切り花の品質保持に及ぼすスクロース処理の影響ならびにその糖組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-29
著者
関連論文
- トマトジュースの嗜好性と加工法との関係
- 栽培条件がホウレンソウのβ-カロテン含量に及ぼす影響
- 62. 1, 2位に二重結合を有する高生理活性型ジベレリンの生合成(第35回大会研究発表抄録)
- 1,2位に二重結合を有する高生理活性型ジベレリンの生合性
- キンギョソウの高温による花色発現不良化現象における糖の関与
- 赤色光/遠赤色光光量子束比の異なる被覆資材がシバザクラの挿し芽におよぼす影響
- ストックの生育, 特に開花に及ぼす温度と光環境の影響
- カーネーションの花らい発達および開花過程における糖質の変動
- スプレーギク花房における開花順序の逆転現象とロゼット現象の関係
- トルコギキョウのロゼット化とジベレリン生合成機能との関係
- 暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培
- 花きの生育に及ぼす短時間降温処理の影響
- プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花調節
- DIFと光質制御フィルムを組み合わせたペチュニアの生育・開花調節
- 31 シクロヘキサジオンによるストックの花芽分化促進
- アマランサス子葉を用いたサイトカイニン生物検定法の改良
- ストック'晩麗'の花芽分化および茎伸長におよぼす低温の影響
- ファレノプシス葉の熱水抽出液のpHによるリンゴ酸の代謝活性の評価
- ストックの開花におけるGAsおよびシクロヘキサジオン系GA生合成阻害剤の影響
- ファレノプシスの花成誘導に関する生理・生化学的研究 : 2. 葉えき芽の発育におよぼす冷房処理中の光環境とGA_3施用の影響
- トルコギキョウのロゼット化とGA生合成機能との関係、ならびに開花におけるGAの役割
- トルコギキョウの生育に及ぼす数種ジベレリンの影響
- ファレノプシスの花成誘導に関する生理・生化学的研究 : 1. 花茎発生におよぼすIAAの影響
- バラの株つきの花と切り花との花持ち期間の差異と糖含有量の関係
- カーネーションの株つきの花と切り花との花持ち期間の差異と糖含有量の関係
- ギャバロン茶中のγ- アミノ酪酸フローインジェクション分析
- 昼夜温度差(DIF)が花きの生育に及ぼす影響 : (第2報)平均気温及ひ伸長途中でのDIFの変化が一年草花きの初期生育に及ぼす影響
- カーネーションの切り花におけるピニトールの生理的役割
- バラ切り花の花持ちの品種間差における花弁内糖質の関与
- スクロースとHQS処理を利用したバラ切り花の品質低下機構の解析
- リンドウにおけるゲンチオビオースの同定とその濃度の開花にともなう変動
- 65. カボチャのジベレリン20-oxidase遺伝子の導入によるわい化トレニアの作出と解析(第35回大会研究発表抄録)
- カボチャのジベレリン20-oxidase遺伝子の導入によるわい化トレニアの作出と解析
- カボチャのジベレリン 20-oxidase 遺伝子の導入による形質転換トレニアの作出
- リンドウの開花におけるゲンチオビオースとゲンチオトリオースの生理的役割
- スクロース処理によるつぼみ切りスイートピーの品質保持期間延長と糖質含量の変動
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化時におけるスクロース代謝関連酵素活性の変化
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化による糖質の局在性変化
- 切り花花きのエチレン感受性と品質保持
- キャベツ葉への糖処理による耐凍性と糖質の局在性変化
- 圃場における日中のキャベツ葉温と耐凍性の変化
- 圃場におけるキャベツ結球葉の昇温と脱順化の関係
- キャベツ幼植物の短時間脱順化が耐凍性と糖含量に及ぼす影響
- バラの切り花における構成糖質の同定とその役割の解析
- キャベツ葉への糖処理による耐凍性の獲得と糖の蓄積
- スクロースとポリ2-ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロライド(PHPAC)の短期間処理がトルコギキョウ切り花の品質保持に及ぼす影響
- 碾茶の熟成保存における茶葉中のビタミンC, クロロフィル及びクロロフィラーゼ活性の安定性
- トルコギキョウ切り花の花持ちの品種間差における受粉の関与
- スプレーギク花房における開花順序の逆転現象について
- マンニトールによるキンギョソウ切り花の花穂伸長促進における糖質代謝の関与
- 色彩色差計による市販緑茶の色彩値測定と品質評価への応用
- デルフィニウム切り花におけるマンニトールの同定とその役割の解析
- 浅漬ハクサイの変色における品種間差
- トルコギキョウ切り花の品質保持に及ぼすスクロース処理の影響ならびにその糖組成
- 茶の味成分に関する新たな検討(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 緑茶の蒸熱に伴うクロロフィラーゼ活性の変化とフェオホルビドaの生成
- デルフィニウム小花における開花にともなう糖質含量の変化と糖質の細胞内局在性
- ニホンスイセン切り花の葉の黄化に及ぼすジベレリンの影響
- トルコギキョウ切り花の受粉による老化促進におけるエチレンの役割
- デルフィニウム切り花の老化におけるエチレンの役割
- 緑茶の硬水浸出液に生じる白色沈殿
- 茶呈味成分のフローインジェクション分析(第30回味と匂のシンポジウム)
- 疎水性溶媒密度勾配分画法によるバラ花弁細胞内の糖質局在性の解析
- コンパクトイオンメーターを用いた茶抽出液中のナトリウムイオンの測定とこれを利用した添加茶判別の試み
- クロロフィルのフェオフィチンへの変化率測定法について
- 各種緑茶中のシュウ酸含量とその味への寄与
- スクロース処理時期がつぼみ切りスイートピーの品質保持期間、糖含量およびエチレン生成量に及ぼす影響
- ニオイセンサーを利用した花の香りの放出時期の測定
- 花に対する嗜好調査
- キャベツセル成型苗の低温貯蔵が苗の炭水化物含量と生育に及ぼす影響
- キャピラリー電気泳動法による茶抽出液中のナトリウムイオン及びアンモニウムイオンの同時分析
- クロロフィル及びそ誘導体含有量から見た市販緑茶の品質と特質
- トルコギキョウの花の老化とエチレンとの関連
- 各種茶のアンジオテンシン1変換酵素阻害能の比較
- 全国茶品評会入賞茶の化学成分 (第4報) 1994年審査会入賞茶の分析
- キャベツ幼植物の耐凍性と糖含量に及ぼす低温順化・脱順化時の土壌水分の影響
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化にともなう熱安定性タンパク質組成の変動
- キャベツ幼植物の耐凍性と糖含量に及ぼす低温処理時の光の有無ならびに土壌水分の影響
- スターチス・シヌアータにおける内生ジベレリンの同定
- 全国茶品評会入賞茶の化学成分(第5報)1994年審査会入賞茶のカテキン組成
- てん茶保存中に生じる白色粉状物質の顕微FT-IR法による同定