3次元形状計測による正面顔の生成(卒論セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セキュリティ分野において顔画像を用いた個人認証技術が重要な要素技術として研究されている.通常の顔認証システムでは, 認証する人物にカメラに正対するように求めることができるが, 通路や室内を自由に移動する人物を認証しようとした場合, 必ずしも正面からの映像を撮影することができるとは限らない.そこで本研究では, 入力画像において顔が斜めを向いたとき, 顔を3次元計測することにより, その3次元形状から特徴点として鼻先を用い, 顔の左右対称性に基づき顔の方向を求め, 最後にレンダリングにより頭部姿勢によらず正面顔を生成するシステムを構築した.
- 2005-05-12
著者
-
日浦 慎作
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻
-
佐藤 宏介
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
堀 磨伊也
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
日浦 慎作
広島市立大学情報科学研究科
-
佐藤 宏介
大阪大学大学院
-
日浦 慎作
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
堀 磨伊也
大阪大学大学院基礎工学研究科:(現)奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
堀 磨伊也
鳥取大学大学院工学研究科情報エレクトロニクス専攻
関連論文
- 5.パターン認識・メディア理解の10大チャレンジテーマ(パターン認識・メディア理解のグランドチャレンジ)
- ハンドヘルド型レンジファインダとカメラを用いた3次元形状計測(卒論セッション・概要発表)
- 複数の未校正カメラを用いた三次元侵入検知システム(画像認識,コンピュータビジョン)
- 2007 IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR2007)報告(会議報告)
- 2007 IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR2007)報告(会議報告,CV/PR技術のVRへの応用)
- バレルプレッシャを用いたペンタブレット型ドローイング支援インタフェースに関する基礎的検討(手)
- 2-1.コンピュテーショナルフォトグラフィ : 演算を前提とした画像の獲得(2.多機能化するカメラ,多機能化するイメージング技術の最新動向とその応用)
- 10-326 ワイヤレスICT機器を活用した机間巡回可能な学生参加型授業(口頭発表論文,(13)e-ラーニング)
- 赤外光の投影による作業過程の三次元形状計測(卒論セッション)
- ステレオカメラを利用した自己位置・姿勢の実時間推定とシーンの同時モデリング(画像認識,コンピュータビジョン)