腱反射を利用した新たな運動提示装置の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is necessary for the motion devices of "parasitic humanoid" to present motion timing and which joint and direction to move exactly. To satisfy these conditions, it is necessary that the presented stimulus connects directly with the corresponding motion. In this paper, we propose "periosteal-reflex-induced motion device" as a new motion device for parasitic humanoid. Utilizing periosteal-reflex, this device presents "which joint and direction to move more directly than any other previous motion devices. We also report an experimental result, which implies availability of our new device.
- 2001-06-30
著者
関連論文
- GPUを用いた全周囲立体CG映像の実時間生成
- 移動している観察者に対するSaccade-based Displayを利用した情報提示の研究(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- 指先の皮膚感覚による凹凸知覚特性の研究
- Fishbone Tactile Illusion を利用した触対象の凹知覚の研究
- 腕運動中に提示される触覚刺激の定位
- オーグメンティドリアリティを用いた力覚手術支援システムの開発
- 視覚誘発電位計測に基づく両眼視覚情報処理過程の解析
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系
- オブジェクト指向型ディスプレイの研究 (新しいシステムソフトウェア)
- 歩行における視覚と運動感覚の整合性に関する研究
- 仮想触空間における物体形状の実時間掲示法
- ユーザの言葉からエンジニアの言葉へ : 利用者のニーズを定量化するための視線認識測定
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装
- 没入型フルカラー動画裸眼立体ディスプレイTWISTER IIの設計と試作(第4報)
- 力覚提示を利用した実時間実環境作業支援システムの提案
- 触覚におけるオーグメンテッドリアリティの研究(第2報) : 爪装着型触覚重畳提示
- 腱反射を利用した新たな運動提示装置の提案
- 腱反射を利用した新たな運動方向提示装置の提案 : パラサイトヒューマンの研究 第3報
- 歩行における視覚と運動感覚の整合性に関する研究
- バーチャルスクリーンを用いた実時間実環境テレイグジスタンスシステム(第3報) : マルチスクリーンシステムの構築
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装(人工現実感)
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装
- テレイグジスタンスの研究(第34報)高存在感提示システムの試験的実装
- Telexistence in Real World Using Virtual Screen(3)Implementation of a Multi-Screen System (日本バーチャルリアリティ学会第7回大会論文集)
- テレイグジスタンスの研究(第33報) : 頭部搭載型プロジェクタによる実画像の実時間提示の研究
- バーチャルスクリーンを用いた実時間実環境テレイグジスタンスシステム(第2報) : 試験的実装
- テレイグジスタンスの研究(第32報) : 頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- テレイグジスタンスの研究(第32報) :頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- テレイグジスタンスの研究(第32報) : 頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム (第11回〔日本バーチャルリアリティ学会〕「人工現実感」研究会)
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系
- RobotPHONEによる物体共有型コミュニケーション
- RobotPHONEによる物体共有型コミュニケーション
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 裸眼全周囲ステレオ動画ディスプレイTWISTER III(ヒューマンインタフェースとバーチャルリアリティ)
- 沒入型フルカラー動画裸眼立体ディスプレイTWISTER IIIの設計と試作(第6報)
- RobotPHONE の開発(第2報) : Virtual RobotPHONE の実装
- 視線提示能力を指標としたコミュニケーション・ツール評価方法の検討
- 触覚におけるオーグメンテッドリアリティの研究(第3報) : SmartSkin : 電気触覚による皮膚感覚の実装
- 視・触覚複合現実環境提示技術
- 没入型フルカラー動画裸眼立体ディスプレイTWISTER IIの設計と試作(第3報)
- 多眼カメラを用いた任意視点人物像の実時間生成システム
- 電気刺激を用いた歩行周期誘導 : パラサイトヒューマンの研究第15報
- パチニ小体の連成共振系モデル : 層状ラメラ構造のモードフィルタリング機能
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発(人工現実感)
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発(人工現実感)
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発
- 立体視過程の時間推移 : 遅延性誘発電位と図地分離過程
- 両眼立体視機構と両眼非対応検出機構のモデル化
- 立体視誘発電位における低次及び高次反応成分の解析 : 2峰性波と立体部面積の効果
- 視覚誘発電位の潜時変化に基づく両眼視機構の解析
- 奥行知覚時の視覚誘発電位における2峰性波の性質
- 両眼視差刺激の提示位置と視覚誘発電位の波形変化
- 立体視時の視覚誘発電位における2峰性波の性質とその発火部位の推定
- 奥行き知覚時の視覚誘発電位の評価と検討
- 奥行き知覚時の視覚誘発電位の評価と検討
- 注視点移動に伴う上肢随意運動軌跡に関する研究
- テレイグジスタンスの研究(第32報)頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発 (第11回〔日本バーチャルリアリティ学会〕「人工現実感」研究会)
- 動作予測システムとしてのウェアラブルロボット : パラサイトヒューマンの研究第16報
- 電気触覚ディスプレイにおける能動触
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触角ディスプレイ
- テレイグジスタンスの研究(第31報) : 次世代テレイグジスタンスシステムのための頭部映像撮影・提示系の構築
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ(第2報) : 皮膚インピーダンス依存制御
- MVE2000-44 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 視標追従課題における上肢と眼球の跳躍性運動と追従性運動の計測
- 人工現実環境における歩行感覚提示に関する研究
- 人工現実環境における歩行感覚提示に関する研究
- 目と手による追従運動課題における視標・触標追従条件間の比較
- 目と手による追従運動課題における視標・触標追従条件間の比較
- 指の弾性体モデルによる皮膚感覚の解析 : パチニ小体応答特性の理論的導出
- 触覚における屈曲とその連続性の認識モデル
- 集束超音波を用いた触覚ディスプレイ
- 皮膚の直交変形量に関する考察 : マイスナー小体, パチニ小体が検出する皮膚変形量について
- テーパ膜上波動の解析に基づく構造ポテンシャルの理論
- イメージ分割とNURBS曲面の結合応用によりレンジデータの変更
- 固定スクリーン型視覚提示装置を用いたテレイグジスタンス視覚系の構築手法(プロジェクション型没入ディスプレイ)
- テーパー膜上の弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ
- オプティカルフローにより引き起される視覚性身体動揺
- 歩行における視覚と運動感覚の整合性に関する研究(ロコモーションインタフェース)
- 力覚提示を利用した実時間実環境作業支援システムの提案(複合現実感2)
- 弾性波動を用いた皮膚感覚ディスプレイ(ハプティックインタフェース)
- 網膜上ドット数密度の時間変化が重心動揺に及ぼす影響
- 腱反射を利用した新たな運動提示装置の提案(ウエアラブルVR)
- 電気触覚を用いた皮膚感覚のオーグメンティドリアリティ
- マクスウェル光学系による広視野立体ディスプレイ(HMD)
- TA-4-2 3次元空間再生の実空間性・実時間性
- 2000 ARVO Annual Meeting 参加報告
- 光点列群による Saccade-based Display の設計指針
- Research on surgery supportiong system using augmented reality of haptics
- 人工現実環境における歩行感覚提示に関する研究
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 頭部搭載型プロジェクタの研究
- 目と手による追従運動課題における視標・触標追従条件間の比較