薬剤疫学(II)ニューキノロン剤(2) : ニューキノロン剤とAl^<3+>およびMg^<2+>を含有する薬剤との相互作用の薬剤疫学的検討 : ノルフロキサシンとオフロキサシンの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-31
著者
-
政田 幹夫
福井医科大学医学部付属病院薬剤部
-
後藤 伸之
福井医科大学薬剤部
-
北澤 式文
慶應義塾大学病院薬剤部
-
野村 寿
第一製薬株式会社 開発研究所
-
野村 寿
第一製薬株式会社研究所
-
八田 壽夫
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
-
澤田 雅裕
第一製薬株式会社
-
八田 壽夫
福仁会病院薬局
-
澤田 雅裕
第一製薬
-
北澤 式文
慶応大 大学病院
-
野村 寿
第一製薬株式会社
-
後藤 伸之
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
関連論文
- 薬剤業務評価マニュアル作成のための調査研究 : 病院薬局協議会
- 薬剤業務評価マニュアル作成のための調査研究(病院薬局協議会)
- P-232 ジゴキシン血中濃度測定における検査機器更新の影響
- P-30 医療人としての薬剤師業務 (56) : 薬剤添加リンパ球刺激試験の実態調査と問題点
- ポリ塩化ビニル製輸液セットからのDi(2-ethylhexyl)Phthalate溶出量とCyclosporine Aの損失量の関連性
- 投与設計と薬効薬理(53)ナテグリニドの体内動態(1)胃内pHによる吸収変動
- 医療人としての薬剤師業務(25)シクロスポリン希釈注射液中の浮遊物発生と希釈方法の関連性
- 13P-7-67 医療人としての薬剤師業務 (24) : シクロスポリンを精密持続点滴投与する際の問題点第 2 報
- 処方における剤形と薬用量記載の調査と検討(病院薬局協議会)
- 処方における剤形と薬用量記載方式の調査と検討(病院薬局協議会)