投与設計と薬効薬理(XV)シクロスポリンの生体内動態(VII)皮膚科領域における使用例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-31
著者
-
政田 幹夫
福井医科大学医学部付属病院薬剤部
-
後藤 伸之
福井医科大学薬剤部
-
柳原 誠
福井医科大学医学部皮膚科学教室
-
荒木 隆一
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
-
荒木 隆一
福井医科大学附属病院 薬剤
-
上田 恵一
福井医科大学皮膚科
-
八田 寿夫
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
-
岩井 紀美江
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
-
木村 嘉明
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
-
八町 祐宏
福井医科大学医学部附属病院皮膚科
-
藤田 知三
福井医科大学医学部附属病院皮膚科
-
白崎 敦子
福井医科大学医学部附属病院皮膚科
-
柳原 誠
福井医科大学皮膚科学講座
-
上田 恵一
福井医大・皮膚科
-
八田 壽夫
福仁会病院薬局
-
岩井 紀美江
福井医大病院薬剤部
-
上田 恵一
福井医科大学医学部附属病院皮膚科
-
八田 寿夫
福井医科大学 医学部附属病院 薬剤部
-
白崎 敦子
福井医科大学皮膚科学教室
-
後藤 伸之
福井医科大学医学部附属病院薬剤部
関連論文
- P-232 ジゴキシン血中濃度測定における検査機器更新の影響
- P-30 医療人としての薬剤師業務 (56) : 薬剤添加リンパ球刺激試験の実態調査と問題点
- ポリ塩化ビニル製輸液セットからのDi(2-ethylhexyl)Phthalate溶出量とCyclosporine Aの損失量の関連性
- 投与設計と薬効薬理(53)ナテグリニドの体内動態(1)胃内pHによる吸収変動
- 医療人としての薬剤師業務(25)シクロスポリン希釈注射液中の浮遊物発生と希釈方法の関連性
- 13P-7-67 医療人としての薬剤師業務 (24) : シクロスポリンを精密持続点滴投与する際の問題点第 2 報
- 投与設計と薬効薬理(58)遊離型Teicoplanin血中濃度からみた負荷投与量の評価
- 1日1回投与時のα-グルコシダーゼ阻害薬の血糖値に及ぼす影響
- 医療人としての薬剤師業務(6) : 食後の血糖上昇に対するα-グルコシダーゼ阻害薬の効果
- 心筋梗塞を合併した進行性全身性硬化症(PSS)の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会