医用画像データ処理と画像通信
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-31
著者
-
森 雅樹
札幌医科大学第三内科
-
名取 博
札幌医科大学第三内科
-
平田 健一郎
札幌医科大学機器診断部
-
名取 博
札幌医科大学大学院画像医学・医療情報学教室
-
高畠 博嗣
札幌医科大学第3内科
-
三谷 正信
札幌医科大学医学部機器診断部
-
三谷 正信
札幌医科大学附属病院機器診断部
-
三谷 正信
札幌医科大学医学部附属病院機器診断部
-
平田 健一郎
札幌医科大学医学部附属病院機器診断部
-
平田 健一郎
札幌医科大学
-
森 雅樹
札幌医科大学
関連論文
- 気管支鏡ガイダンスシステムのための自動気管支構造認識手法の開発
- 9.喫煙が契機として考えられた急性好酸球性肺炎の1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 気管支静脈と考えられる気管支粘膜下怒張血管を認めた上大静脈閉塞の 1 例
- 心疾患患者の気管支粘膜下血管所見(気管支鏡所見の実際)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 高度の気管狭窄のため生検に苦慮した腺様嚢胞癌の 1 治療例
- 6. 気管及び左右主気管支の高度広範な狭窄を認めた腺様嚢胞癌の 1 例(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 換気確保を目的とした Nd-YAG レーザー治療 : 肉芽性狭窄を伴った外傷性右主気管支断裂後の 1 例
- 10. 胸部鈍的外傷による右主気管支断裂の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- Gc-18 肺腫瘤影の径と濃度の変化のコンピュータ分析
- Gc-17 コンピュータを用いた肺腫瘤影検出システムによるエネルギーサブトラクション法の評価
- D-24 胸部X線像のコンピュータ分析 : 腫瘤影および正常構造による偽陽性陰影のディジタル解析
- D-25 肺癌集検へのコンピュータ解析の応用に関する検討
- 肺癌におけるCSLEX1モノクローナル抗体による血清学的及び免疫組織化学的研究
- 末梢血および胸水リンパ球が自己腫瘍に対して示す細胞傷害性の差異
- C-13 胸腺腫の超音波像
- Gc-27 読影実験による肺癌胸膜浸潤の評価に関する検討 : 超音波断層法とCTの対比
- D-22 胸膜浸潤の超音波診断基準について
- 286 超音波断層法による肺癌胸幕浸潤の評価に関する読影実験の検討
- 360 肺癌胸膜進展の超音波像による評価法
- 179 超音波ガイド下穿刺診の有用性
- 推-12 肺癌の胸膜進展に対する画像診断 : 超音波断層法とCTとの対比
- 206 肺癌の肺外進展の評価 : CTと超音波断層法を中心として
- 摘出術後も血清CEA・CA19-9値の持続上昇を認めた原発巣不明肺門リンパ節内腺癌の1例
- 通信ネットワークを利用した医用動画像協調作業支援システムの開発
- 超音波内視鏡診断装置の大腸癌壁深達度診断能の比較
- 試作超音波ファントムを用いた診断装置の画像評価に関する研究
- 胃粘膜下筋原性腫瘍の超音波内視鏡画像の読影実験
- 組織ドプラ法による維持透析例の心機能評価 : 健常例との比較
- 心腔内エコーを用いた右房の解剖学的構築の観察 : 2Dおよび3D画像の臨床的有用性の検討
- 慢性膿胸壁から発生した胸膜悪性リンパ腫の1例 : MRIの診断的有用性
- Tracheobronchomegaly の 1 例
- 非剛体レジストレーションを利用した3次元胸部CT像の位置合わせと多発性小肺結節の経過観察支援への応用(一般セッション8,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- OR1-6 Virtual Bronchoscopyを利用した肺小病変切除のCAD支援(胸腔鏡1,一般口演1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 非剛体レジストレーションを利用した3次元胸部CT像の位置合わせと多発性小肺結節の経過観察支援への応用(一般セッション8)
- 5.マイクロCT撮影像による伸展固定肺標本の肺末梢微細構造の観察(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 局所濃淡構造解析による3次元腹部CT像からの大腸ひだ検出手法
- ディジタル残渣除去の不要な腸内残渣造影CT像からの大腸ポリープ検出手法(診断支援,医用画像論文)
- 106 原発性肺癌と転移性肺腫瘍の鑑別 : リン脂質分析の有用性
- 79 肺腺癌における抗シアル化Lewis^モノクローナル抗体(CSLEX1)および抗シアル化Lewis^モノクロ-ナル抗体(CSLEA1)による免疫組織学的検索
- 158 過敏性肺臓炎(農夫肺、加湿器肺)の検討 : 気管支肺胞洗浄細胞所見を中心として(BAL (2))
- 呼吸器疾患における気管支肺胞洗浄液中の活性化 T リンパ球の研究
- BAL の標準的洗浄法に関する検討 : CT 像からみた洗浄領域とフラクション分析
- 10. BALF 細胞像よりみた呼吸器疾患の特徴(第 7 回北海道気管支研究会)
- 58 SLE 3 例に対する BAL 所見の検討(BAL-(3))
- 46 CT 観察下 BAL よりみた BAL の至適洗浄法に関する検討(BAL (1))
- 33 気管支喘息患者末梢血リンパ球 (PBL) におけるインターフェロン (IFN) 産生能及び 2', 5'-oligoadenylate synthetase (2', 5'-AS) 活性の検討(気管支の機能)
- 11. 当科にて経験した各種肺疾患の BAL 所見 : 細胞分画と T リンパ球サブセットを中心に(第 6 回北海道気管支研究会)
- 気管支肺胞洗浄液の細胞成分分析法の再検討 : リンパ球値の過小評価について(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- 33 気管支喘息患者末梢血リンパ球 (PBL) におけるインターフェロン (IFN) 産生能及び 2', 5'-oligoadenylate synthetase (2', 5'-AS) 活性の検討(気管支の機能)
- 肺内空洞病変と石灰化を伴ったサルコイドーシスの1例
- 大腸ひだと特徴点を用いた三次元腹部CT像の大腸領域における位置合わせ手法の開発(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- イメージレジストレーションと位置センサを用いた気管支鏡動き推定手法の改善(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- イメージレジストレーションと位置センサを用いた気管支鏡動き推定処理に関する検討(ポスターセッション)
- 超音波診療をめぐる医療環境
- 学術集会プログラムからみた超音波医学研究の動向
- 内分泌非活性副腎皮質癌症例
- 気管支壁内に限局しながらリンパ節転移を認めた扁平上皮癌の2症例
- 試作超音波ファントムを用いた診断装置の画像評価に関する研究
- イメージレジストレーションと位置センサを用いた気管支鏡動き推定手法の改善(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 6. 15 歳女子に発症した気管支カルチノイドの 1 例(第 7 回北海道気管支研究会)
- 大腸ひだと特徴点を用いた三次元腹部CT像の大腸領域における位置合わせ手法の開発(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 大腸ひだと特徴点を用いた三次元腹部CT像の大腸領域における位置合わせ手法の開発(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 組織ドプラ法による維持透析例の心機能評価 : 健常例との比較
- 内視鏡的超音波断層法(EUS)による胃筋原性粘膜下腫瘍の診断と治療のガイドライン作成
- 胃粘膜下腫瘍の経過観察における超音波内視鏡の役割
- 22 食道超音波内視鏡による肺癌のN因子の検討
- 自動気管支枝名対応付けにおけるモデル選択法の改善(画像処理・解析)
- 画像および呼吸機能検査情報に基づく多クラス分類器を利用した肺気腫重症度定量評価に関する検討
- 複数の知識モデルの利用による仮想化気管支内視鏡システムの気管支枝名自動生成手順の改善
- 固有空間画像照合法を用いた気管支鏡ナビゲーションのための観察部位識別法に関する検討(一般セッション13)
- 固有空間画像照合法を用いた気管支鏡ナビゲーションのための観察部位識別法に関する検討(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 北海道 : 病院側からみた病診連携
- バーチャル気管支鏡によるCADの到達点と課題 (今、CADは信頼に堪え得るか)
- 肺腫瘤影のディジタル解析 : 腫瘤影の良悪性鑑別におけるコンピュータ支援診断の可能性
- 胸部X線単純像における良性と悪性肺腫瘤影の鑑別に関する読影実験 : 腫瘤影の特徴分析
- Gc-19 パーソナルコンピュータを利用した読影実験システムの基礎的な評価
- 非剛体レジストレーションを利用した胸部CT像における経時画像間の肺結節の対応付けに関する検討(ポスター2, 医用画像一般)
- 胸部X線CT像を対象とした局所投影による経時画像間の結節対応付け(レジストレーション・イメージマッチング)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 肺小細胞癌に対するACE(ADM,CDDP,Etoposide)療法の治療成績
- 10. 伸展固定肺のマイクロCT画像を用いた肺微細構造の解析に関する検討(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- マイクロCT画像を用いた肺微細構造からの肺胞領域の抽出(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- マイクロCT画像を用いた肺微細構造からの肺胞領域の抽出(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- マイクロCT画像を用いた肺微細構造からの肺胞領域の抽出(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 3次元CT像における肺野内CT値補正法とその肺気腫病変抽出への応用(Japanese Session 2)
- 磁気式位置センサを用いた気管支内視鏡ナビゲーションに関する予備的検討
- OR15-6 マクロCTによる肺末梢構造の観察(気管支鏡・画像診断・その他,一般口演15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- イメージレジストレーションと動き予測を利用した気管支鏡動き推定精度向上に関する検討(レジストレーション・イメージマッチング)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 左室, 右室 TEI index の臨床的有用性 : 1, 102例における検討
- 肺組織の微細構造の形状解析に向けての予備的検討(第二報)(一般セッション(7))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 34. 中縦隔にみられたLarge cell neuroendocrine carcinomaの1例(呼吸器I)
- 医用画像データ処理と画像通信
- 非剛体レジストレーションを用いた3次元胸部CTからの小肺結節経過診断および治療支援
- CTによる肺区域解剖の分析-1-右上葉および左上区について
- 胸部X線CT像からの肺結節を識別可能な肺血管抽出手法に関する検討
- SURF特徴点に基づくカメラ動き予測と画像位置合わせを用いた気管支鏡位置追跡手法の改善
- 3次元胸部CT像から局所濃淡構造解析および周辺特徴に基づく肺結節自動検出手法に関する検討
- 肺葉存在尤度アトラスを利用した3次元胸部CT像からの肺葉抽出
- 固有空間法を用いた気管支鏡観察位置推定の精度向上に関する検討
- 気管支鏡ナビゲーションにおける複数の磁気センサを用いたEMT-CTレジストレーションへの影響に関する検討(ポスターティーザー1(テーマ),計算解剖モデルとその診断・治療支援への応用,医用画像一般)
- 機械学習とグラフカットによる胸部CT像からの気管支抽出に関する検討(一般セッション1 セグメンテーション・その他,計算解剖モデルとその診断・治療支援への応用,医用画像一般)