高等学校家庭科における「消費生活と環境」の授業開発(第2報) : 授業実践およびその検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Based on the framework showed in the first report, we developed an 8-hour lesson entitled "Consumer and Environment, Resources and Energy." The lesson was tried out in an 11th grade high school class in Yamanashi Prefecture The effectiveness of the lesson was assessed by asking students to do pre- and post-lesson questionnaires, analyzing the contents of the worksheets students did during the lesson, observing the lesson as it was taught by teachers, and by analyzing students and teachers responses to a questionnaire provided 10 months after the lesson The primary results were as follows. 1. Students lacked knowledge and understanding about environmental words before the lesson, but after the lesson they gained knowledge and understanding and they showed a willingness to behave in an environmentally-aware way 2. Students were able to critically assess their current life-style after they learned about their impact on the environment and the impact of global actions on the environment 3. Students understood consumer responsibility m environmental decision-making, as a result of lesson activities such as selecting a low-energy consuming refrigerator from catalogues, and choosing environmentally friendly products m a supermarket
- 日本家庭科教育学会の論文
- 2004-04-01
著者
-
井元 りえ
東京学芸大学
-
井元 りえ
山梨大学教育人間科学部
-
妹尾 理子
香川大学
-
妹尾 理子
東京学芸大学生活科学学科
-
内野 紀子
山梨大学教育人間科学部
-
妹尾 理子
東京学芸大学博士(教育学)・東京学芸大学非常勤講師
-
内野 紀子
山梨大学教育人間学部
関連論文
- 5577 高松市在住高齢者の生活意識の現状と住替え可能性 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その1(高齢者向け集合住宅,建築計画II)
- 5578 高松市在住高齢者の住替え意識の実態と課題 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その2(高齢者向け集合住宅,建築計画II)
- 環境家計簿の役割と可能性
- 住教育のカリキュラム開発に関する実証的研究--家庭科の可能性をひらく授業づくりの理論と実践
- 地球温暖化問題意識と環境配慮行動に関する研究 : 小・中学校教師を対象として
- 英国におけるbuilt environment educationの理念と実践
- 高校生の環境問題にかかわる経験と意識に関する研究 : 日本及び英国におけるアンケート調査を手がかりとして
- コミュニティ活動と住環境意識に関する研究
- 5079 青少年の地域活動拠点づくりの取組みとその計画プロセスに関する研究 : 青少年と大人の双方のニーズ調査と比較考察から(子育て支援・病児保育,建築計画I)
- 小学校低学年児とのかかわりを取り入れた"保育"体験学習
- 5032 中高生の居場所に求められる要素とその必要性に関する研究 : 保土ヶ谷区天王町ハッピースクウェアを事例として(放課後の居場所,建築計画I)
- 高等学校家庭科における住環境学習
- 5724 ワークショッップによるシニアの住要求把握〜高松市の場合〜 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その4(高齢者と生活,建築計画II)
- 家庭科における食農教育の意義 : 小・中・高の実践事例の考察を通して
- 5740 ワークショップスタイルによるシニアの住要求把握の試み : アクティブシニアの住生活に関する研究 その3(高齢者・障害者の住環境評価,建築計画II)
- 全国調査にみる家庭の仕事に関する児童・生徒の生活意識と実態 : 関東地区と全国との比較分析
- ライフスタイル変革のためのエネルギー概念と教育に関する一考察 : 英国と日本の教科書分析の試み
- 小学校学習指導要領実施の評価(その1):子どもの意識と態度形成
- 高等学校家庭科における環境教育の授業開発--地球温暖化問題をテーマに
- 高等学校家庭科における「消費生活と環境」の授業開発(第2報) : 授業実践およびその検討
- 高等学校家庭科における「消費生活と環境」の授業開発(第1報) : 「資源・環境」に焦点を当てた授業づくりの基本的枠組みと構造
- 循環型社会の形成者としての主体性育成をめざした総合的学習の教材開発--「資源・エネルギー・環境」に関する総合的学習の実証的研究(その18)
- 高等学校における「資源・エネルギー・環境」に関する総合的学習--消費生活と社会システムを考える学習教材
- 全体会「総合的な学習へアプローチする実践」
- 高等学校の食物学習に関する一考察 : - 大学生の食生活の実態の分析から -
- F.Slater, D.Lambelt and Lines ed., ""Education, Environment and Economy : Reporting reseach in a new academie grouping"" Institute of Education, University of London, 1997
- 生活科学および生活科学教育の位置と展望 : P. J. Fensham の科学・技術教育論にちなんで
- I.小学校分科会(日本家庭科教育学会家庭科教育セミナー2000記録)
- 9. DINNER CRUISE (第10回アジア地区家政学国際会議(ARAHE)記録)
- 家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題 : 教科書分析および住まいと家族に焦点を当てた授業実践からの検討
- 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達"を学ぶ教材開発
- 子どもの社会参画と市民意識の形成 : Roger A. Hart による「子どもの参画論」からの一考察
- 3. ポスト・プレコングレス : 変革の時代における家庭科教育のパラダイム転換と教育戦略(第20回国際家政学会(IFHE)大会記録(2))