家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題 : 教科書分析および住まいと家族に焦点を当てた授業実践からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to discuss the effectiveness of home economics lessons about the issues related to the collective housing. We analyzed textbooks and evaluated the lesson practices in a junior high school. The results are as follows; 1. Issues of collective housing are described mostly in the house and living section of the home economics textbooks. The descriptions suggest possibilities to further develop lessons, however, a few textbooks contain incorrect or difficult words. 2. Serial lessons on collective housing with the themes of housing culture, floor plans and family composition and relationships enabled to create a class with a story-like content. 3. It is difficult for students to comprehend the theory of collective housing. However, some methods may facilitate this learning process, including painting different colors in common and private spheres, watching videotapes, and reading the discourses written by the residents. 4. Reading the references and exchanging opinions among students enabled them to learn about "independence" and "co-existence" within families and communities, which, in turn, gave students opportunities to improve their strengths in thinking, judgment, and expression.
- 2011-01-01
著者
関連論文
- さいたま市技術・家庭科研究会(第17回 研究会紹介)
- 5577 高松市在住高齢者の生活意識の現状と住替え可能性 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その1(高齢者向け集合住宅,建築計画II)
- 5578 高松市在住高齢者の住替え意識の実態と課題 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その2(高齢者向け集合住宅,建築計画II)
- 住教育のカリキュラム開発に関する実証的研究--家庭科の可能性をひらく授業づくりの理論と実践
- 8166 住まいづくりに取り組む生活者が求める住情報に関する研究 : 住まいづくり経験者に対する聞き取り調査から(住教育,住情報,住意識,建築経済・住宅問題)
- 8086 インターネット建築相談の現状からみる住情報提供のあり方に関する研究 : その2 住まいづくり着手後の相談データからの考察(住教育と住情報,建築経済・住宅問題)
- 8085 インターネット建築相談の現状からみる住情報提供のあり方に関する研究 : その1 戸建住宅に関する建築前の相談データからの考察(住教育と住情報,建築経済・住宅問題)
- 8095 生活協同組合加入者の住まいに対する意識と行動(その3) : 地震防災に対する意識(住教育(2),都市計画)
- 8094 生活協同組合加入者の住まいに関する意識と行動(その2) : 学習経験とその評価(住教育(2),都市計画)
- 8093 生活協同組合加入者の住まいに関する意識と行動(その1) : 居住特性と住まいの評価(住教育(2),都市計画)
- 地球温暖化問題意識と環境配慮行動に関する研究 : 小・中学校教師を対象として
- 5079 青少年の地域活動拠点づくりの取組みとその計画プロセスに関する研究 : 青少年と大人の双方のニーズ調査と比較考察から(子育て支援・病児保育,建築計画I)
- 小学校低学年児とのかかわりを取り入れた"保育"体験学習
- 家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題--教科書分析および住まいと家族に焦点を当てた授業実践からの検討
- 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達" を学ぶ教材開発
- 5032 中高生の居場所に求められる要素とその必要性に関する研究 : 保土ヶ谷区天王町ハッピースクウェアを事例として(放課後の居場所,建築計画I)
- 5724 ワークショッップによるシニアの住要求把握〜高松市の場合〜 : アクティブシニアの住生活に関する研究 その4(高齢者と生活,建築計画II)
- 8141 建築専門家が考える地域・生活者とのかかわり方(その2) : 地域における社会活動への参加(建築専門職能,建築経済・住宅問題)
- 8140 建築専門家が考える地域・生活者とのかかわり方(その1) : 地域および生活者とのかかわり方に関する意識調査(建築専門職能,建築経済・住宅問題)
- 生活者の住意識向上に関する基礎的研究(その1) : 住学習および相談経験の実態とその評価(建築経済)
- 都市生活者の住情報入手の現状と課題--生活協同組合加入者の意識および実態分析からの考察
- 5740 ワークショップスタイルによるシニアの住要求把握の試み : アクティブシニアの住生活に関する研究 その3(高齢者・障害者の住環境評価,建築計画II)
- 全国調査にみる家庭の仕事に関する児童・生徒の生活意識と実態 : 関東地区と全国との比較分析
- 高等学校家庭科における環境教育の授業開発--地球温暖化問題をテーマに
- 高等学校家庭科における「消費生活と環境」の授業開発(第2報) : 授業実践およびその検討
- 高等学校家庭科における「消費生活と環境」の授業開発(第1報) : 「資源・環境」に焦点を当てた授業づくりの基本的枠組みと構造
- 循環型社会の形成者としての主体性育成をめざした総合的学習の教材開発--「資源・エネルギー・環境」に関する総合的学習の実証的研究(その18)
- 高等学校における「資源・エネルギー・環境」に関する総合的学習--消費生活と社会システムを考える学習教材
- 家庭科教材としてのコレクティブハウジングの可能性と課題 : 教科書分析および住まいと家族に焦点を当てた授業実践からの検討
- 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達"を学ぶ教材開発
- 幼児の会話教材を用いた授業の言語活動における教師の方略--授業ディスコースを中心に
- ライフスタイルをめぐる環境教育に関する研究動向と今後の可能性
- 8115 住まい手の住まいづくりへの主体的参加を促すための手法の開発 : 住まいに対する価値観形成のためのワークシートの実践と評価(まちづくり・住教育,建築社会システム)
- 13006 エネルギーに焦点をあてた住まい学習の可能性と課題 : 小学校家庭科における取り組みから(子ども建築教育,教育,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)