白血病の診断と治療をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-10
著者
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院血液内科
-
仁田 正和
愛知医科大学第二内科学教室
-
宮脇 修一
済生会前橋病院
-
大西 一功
浜松医科大学第三内科
-
楠本 茂
国立がんセンター中央病院 血液内科
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院
-
坂巻 壽
神奈川県立がんセンター 血液科
-
坂巻 壽
がん・感染症センター 都立駒込病院血液内科
-
仁田 正和
愛知医科大学病院血液内科
-
仁田 正和
愛知医科大学 放
-
大西 一功
浜松医科大学 第2外科
-
大西 一功
藤田保健衛生大学 内科
-
大西 一功
浜松医科大学 化学療法部
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院 血液内科
関連論文
- 総合討論
- 臍帯血単核球から血管内皮細胞への分化に伴う接着細胞の細胞形態および抗原の解析
- 口腔カンジダ症に対する itraconazole 内用液とカプセル薬による治療効果の比較
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 多発性骨髄腫に対する自家末梢血幹細胞移植療法 : 本邦でのプロトコールの実行性についての検討
- GVL効果の強化を目的とした同種骨髄移植におけるcyclosporineの早期減量,中止の妥当性の検討
- ヒト線維肉腫由来HT-1080細胞の放射線および温熱療法における細胞線溶とその転移・再発についての基礎的検討
- 討論
- 当院における酵素補充療法を導入した Fabry 病8症例の検討
- 38℃, 30分間の入浴が止血機能と自律神経に与える効果 - 脳梗塞既往者を対象にして -
- 高脂血症に対するドナリエラパウダーの脂質低下作用
- Dunaliella bardawil より抽出した天然β-カロテン (ドナリエラβ-カロテン)の高脂血症患者に対する脂質低下作用
- ヒト線維肉腫由来HT-1080細胞および正常ヒト線維芽細胞の放射線および温熱療法における細胞線溶の比較検討 : 線維肉腫の転移・再発についての基礎的検討
- 治療中に急性散在性脳脊髄炎を合併した特発性血小板減少性紫斑病
- 同種造血幹細胞移植(Allo-SCT)におけるタクロリムス内服時の薬物動態の解析と適正使用に向けた検討
- 1.化学療法により意識レベルの改善を認めた肝悪性リンパ腫の一例(第26回群馬消化器病研究会)
- 3.高齢者急性骨髄性白血病(AML)に対する臍帯血RIST (reduced intensity stem cell transplantation)の4例(第27回群馬移植研究会学術講演会)
- 母子間同種末梢血幹細胞移植を施行した急性骨髄性白血病
- 初診時から肺胞蛋白症を併発していたと考えられる急性骨髄性白血病
- 6. 急性骨髄性白血病に対する母子間同種末梢血幹細胞移植の一例(第24回群馬移植研究会学術講演会)
- 同種造血幹細胞移植後の生着前の敗血症の検討
- 同種造血幹細胞移植後の varicella zoster virus 感染症の検討
- 同種末梢血幹細胞移植後, アスペルギルス気管気管支炎を発症した急性骨髄性白血病
- 同種造血幹細胞移植後の急性肝"GVHD"の検討
- 白質脳症と考えられる重篤な意識障害から回復した急性骨髄性白血病
- 成人急性リンパ性白血病に対する臍帯血移植の1例
- 60歳以下の骨髄異形成症候群症例の治療成積
- 6.成人リンパ性白血病に対する臍帯血移植の1例(一般演題III)(第21回群馬移植研究会学術講演会)
- 急性白血病の進歩 成人急性骨髄白血病に対する骨髄移植療法の適応とその限界 - 第1寛解期における同種骨髄移植と化学療法の治療成績の比較 -
- 26-A7-65 化学療法後(血液疾患)の口内炎に対するエレース含嗽水およびエレース抜き含嗽水の使用経験
- 441. 骨髄移植後の理学療法
- Fluorescence enzyme immunoassayによる自己免疫性溶血性貧血の抗赤血球自己抗体測定法
- 28) 大動脈弁置換術後に鉄欠乏性貧血を伴って発症した赤血球破砕症候群の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 後天性再生不良性貧血に対する非血縁者間同種骨髄移植 : JMDP 215例の検討
- 造血幹細胞移植後に発症したHHV-6脳炎に対し foscarnet 投与後合併した塩類喪失性腎症
- ボリコナゾールが奏効した播種性 Fusarium 感染症を合併した急性骨髄性白血病
- 遺伝子治療の応用 : 同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦
- 2回の同種造血幹細胞移植後の再発に免疫抑制剤投与の中止が奏効した MDS overt leukemia
- 長期間持続している特発性第V因子インヒビター
- 脾摘後に同種骨髄移植を行った特発性骨髄線維症
- 造血幹細胞移植後の水痘ウイルス感染症
- 同種骨髄移植症例の入院期間の検討
- 50歳以上の症例に対する同種造血幹細胞移植の検討
- 造血細胞移植後の予防接種ガイドライン
- 当施設において dasatinib を投与した7症例の臨床的検討
- 血液疾患に伴う重症感染症に対するCefozopran(CZOP)とTobramycin(TOB)との併用効果の検討
- 急性骨髄性白血病(AML)191例の臨床経過とWT1 mRNAの発現量 : 全国23施設による共同研究
- 膵頭部に認めた気管支嚢胞の1例
- Dieulafoy-ulcer 出血による凝血塊除去に対してラッパ型透明フードが有用であった1例
- 肝膿瘍をともなったアメーバ性大腸炎の1例
- Ball Valve Syndromeを来した胃のInflammatory Fibroid Polypの1例
- 吐血を契機に診断された家族性アミロイドポリニューロパシーの1例
- 慢性リンパ性白血病に対する SH L 573 (fludarabine phosphate) の第II相臨床試験
- 初診時より多発性の巨大髄外形質細胞腫を呈した多発性骨髄腫
- 骨髄移植後の溶血性尿毒症症候群
- 骨髄移植後のサイトメガロウィルス肺炎のHRCT像
- 会長シンポジウム造血因子治療法の臨床 M-CSF臨床応用の将来展望
- マイクロサテライト多型を利用したmixed chimerismの迅速定量診断法の確立
- D-11 気管支肺胞洗浄液(BALF)中の肥満細胞の検討
- 第73回総会ワークショップ 一般病院での抗酸菌症の診断 5.結核病棟を持たない一大学病院における肺結核の状況
- 3. 急性骨髄性白血病に合併した肺ムーコル症の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 肺癌化学療法による好中球減少症に対するnartograstimの隔日投与法と連日投与法の比較
- 3. ポリープ状に発育し, 左無気肺を来した肺小細胞癌の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 濃厚血小板に混入したMSSAにより発症した敗血症の1例
- 14. von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例
- 4.子宮体癌を合併した巨大な胸腺腫(第77回 中部肺癌学会)
- HLA適合同種骨髄移植の成績とその限界-急性骨髄性白血病第1寛解期における骨髄移植成績と化学療法成績との比較-
- 劇症肝炎像を示した血球貪食症候群における血漿交換療法の試み
- 討論
- 医療機能情報提供制度 : 東京都の取り組み
- 関東造血幹細胞移植共同研究グループのこれまでと将来
- 急性骨髄性白血病--標準治療の変遷と分子標的治療 (特集 新規治療薬による造血器腫瘍診療の変化)
- 総合討論
- 医療機能情報提供制度 : 規模の大きな病院の立場から
- 血液 急性骨髄性白血病 (特集 腫瘍内科診療データファイル) -- (疾患からみる各種癌の診断・治療)
- 急性白血病 造血幹細胞移植 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (臨床編 治療の実際)
- 白血病の診断と治療をめぐって
- 造血細胞移植 : Source別移植の特徴
- 急性白血病の最近の治療成績(於・臨床予防医学研究会)〔含 交見〕
- 造血幹細胞移植の適応・成績 再生不良性貧血,骨髄異形成症候群
- 駒込病院における無菌室と看護体制
- 外因性高脂血症(コレステロール負荷)モデルマウスに対するDunaliella bardawilより抽出した天然SS-カロチンの脂質低下作用
- サイトメガロ腸炎穿孔を来し経口ガンシクロビル維持療法が有効であったAIDSの1例
- Antithymocyte globulin・cyclosporin・methylprednisolone・granulocyte colony-stimulating factor併用療法が奏功した肝炎後重症再生不良性貧血の1例
- 妊娠中期に発症し, メチルプレドニゾロンとγグロブリン併用療法が有効であった EB ウイルス関連血球貪食症候群
- 急性腎不全を伴った悪性リンパ腫の1例
- J-9 ホジキン病の気管内転移
- I-20 原爆被爆者に発症した肺癌を含む重複癌の1例
- 症例2 結節状気管内腫瘤を呈したホジキン病の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- ウイルス関連血球貪食症候群合併妊娠の1例
- 20-P2-380 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(13) : ドセタキセル投与により無月経を生じた1例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 多発性骨髄腫に対する新規強力化学療法, DADの成績 : 中間報告
- 2-I-19 ドナリエラ抽出β-カロチンのヒトおよび動物における安全性
- 2-I-17 ドナリエラパウダーのヒトおよび動物における 安全性試験
- 2-I-2 天然β-カロテン (ドナリエラバーダウィル抽出) による内因性高脂血症モデルによる脂質排泄過程に及ぼす効果
- シクロスポリンが奏功した若年性骨髄異形成症候群 (不応性貧血) の1例
- 関東造血幹細胞移植共同研究グループにおける同種造血幹細胞移植後の生着不全に対する再移植の後方視的検討
- 614. メタボリックシンドロームに対する減量教室の効果(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 2-I-9 β-カロテンの様々な酸化条件下でのレチノイン酸の生成
- 1.急性白血病