表面微細構造を利用した太陽光選択吸収材料の高温熱安定性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-11-07
著者
-
金森 義明
東北大学
-
湯上 浩雄
東北大学大学院工学研究科
-
湯上 浩雄
東北大学
-
金森 義明
東北大学大学院工学研究科ナノメカニクス専攻
-
齋 均
豊田工大
-
金森 義明
東北大・工
-
齋 均
東北大学大学院工学研究科
-
金森 義明
東北大学大学院工学研究科
関連論文
- 22pHQ-4 PLDによるSrZrO_3薄膜の結晶化プロセスとプロトン導電性(22pHQ 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 固体酸化物燃料電池の損傷に及ぼす化学膨張の影響
- 高密度プラズマの光マイクロマシンへの応用(高密度プラズマとその応用技術の最前線)
- 光通信デバイスのためのMEMS (特集 光ネットワーク時代の光技術)
- 中低温動作マイクロSOFCのためのGd添加CeO_2の堆積と微細加工(水素・燃料電池,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- (CeO_2)_(YO_)_xの合成と弾性特性の評価に関する研究
- (CeO_2)_(SmO_)_x電解質を用いた積層型燃料電池単セルの破壊挙動の評価に関する研究
- 模擬作動環境下における固体酸化物燃料電池の機械的損傷評価法の開発
- 214 分子動力学法を用いたSOFC用セリア系複合酸化物の縦弾性係数予測に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- 213 模擬作動環境下におけるセリア系固体酸化物型燃料電池の破壊挙動に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- 宇宙太陽受熱・熱輸送システムの地上基礎研究
- 宇宙太陽熱利用のための集光受熱技術の基礎研究 : 第1報 ; 集光受熱系の検討
- 近赤外光用サブ波長反射防止構造の光学設計および自己組織化ナノ微粒子を用いた製作
- S0305-1-4 プロトン導電性電解質を用いた中低温作動マイクロSOFCの作製と発電特性(SOFC構成材料の信頼性(1))
- D213 中低温動作マイクロSOFCのためのGd添加CeO_2の堆積と微細加工(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 175 ARコートされたタングステン表面からの熱放射とTPV発電への応用(熱工学I)
- S0305-3-1 雰囲気制御下でのセリア系固体電解質のクリープと電気化学特性(SOFC構成材料の信頼性(3))
- ナノインプリント法による光ファイバ端面への反射防止サブ波長構造の製作
- 高密度太陽エネルギーの光ファイバー伝送と宇宙材料実験炉の開発
- CPCを利用したCO_2分離回収システムの火力発電所への適用
- 傾斜機能化CeO_2-YSZ系固体電解質材料の作製と電気特性評価
- 据置型低倍率太陽集光器を利用したCO_2分離回収技術の開発
- 太陽エネルギーを利用したCO_2分離回収システム
- 太陽光励起レーザの熱負荷低減に関する研究
- 太陽電池を用いた太陽光間接励起型半導体レーザーの開発
- サブ波長格子 : バイオミメティック構造からフォトニックデバイスへ
- 周期的表面微細構造による自立熱応答材料の熱放射制御
- 185 光硬化性電解質による新規MEA作製法の研究(環境工学/動力エネルギーシステム)
- 20pXA-5 高温薄膜XRDによるSrZrO_3薄膜のエピタキシャルな結晶化プロセスの研究(20pXA 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- プロトン導電性酸化物エピタキシャル薄膜の作製とその構造および導電特性評価
- 24pTR-6 人工的なドーパント分布の制御によるプロトン導電性酸化物の研究(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 133 プロトン伝導性を有する新規高分子の合成と物性(材料力学II)
- 214 非晶質酸化物薄膜のエピタキシャル成長のその場観察(機械材料・材料加工I)
- 171 中低温型燃料電池の電極反応機構に及ぼす表面ナノ構造の影響(熱工学II)
- 23aWB-4 ドーパントイオン分布を制御したプロトン導電性酸化物人工格子の研究(23aWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24pYH-7 PLD低温成膜-ポストアニール法によるペロブスカイト型酸化物薄膜のエピタキシャルな結晶化と構その造(24pYH 結晶成長,微粒子,クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 小型試験法によるセリア系セラミックスの高温破壊特性評価に関する研究(材料力学II-1)
- 固体酸化物形燃料電池材料技術の現状
- 回折格子光学表面による熱放射冷却促進
- 燃料電池の可能性と現状 : 固体酸化物燃料電池を中心に
- 104 セリア系固体酸化物燃料電池材料のクリープ挙動と酸素不定比性の相関
- 186 MEMS技術を用いたシリコンウェハー上への固体酸化物型燃料電池の構築(環境工学/動力エネルギーシステム)
- CPC集熱器を利用したCO_2回収のシステムの動的特性の解析
- 光通信用シリコン導波路MEMS (特集 光で/を動かす技術)
- 精密プレス成形による導光板端面への回折格子の製作
- 光通信用ナノマシン (特集 光マイクロ・ナノマシン)
- ナノフォトニクスデバイス制御用薄型櫛歯静電アクチュエータの製作
- シリコン光MEMS (特集 新たな地平に向かうシリコンフォトニクス)
- 集積型光エンコーダの開発 : 間隙不感型光学系の設計とセンサの製作
- 522 静電アクチュエータを用いた可変スラブによるフォトニック結晶光スイッチの製作(ロボティクス,2.学術講演)
- シリコンマイクロマシニングと集積化技術
- 回折格子表面からの熱放射スペクトルへの複素屈折率温度依存性の影響(熱工学I-2)
- 光MEMS用マイクロアクチュエータ(情報機器と光関連技術,W17 情報・知能・精密機器部門)
- 306 波長選択性熱放射素子を用いた共鳴振動励起によるメタン水蒸気改質の高効率化に関する研究(学生賞II)
- 光マイクロマシンと集積化
- MEMS技術による光学システムの集積化--集積化を目指したMEMSと光学システムの組み合わせについて
- 光 MEMSのための表面微細加工と集積化技術
- Fabrication of High-Accuracy Microtranslation Table for Near-Field Optical Data Storage Actuated by Inverted Scratch-Drive Actuators
- G-6 A NEW METHOD FOR EVALUATING DEGRADATION OF SOLID OXIDE FUEL CELL UNDER OPERATING CONDITIONS BY COMBINING THE ELECTROCHEMICAL MEASUREMENT WITH NON-DESTRUCTIVE TEST(Session: Fuel Cell/Magnet)
- 基礎・材料・共通部門
- 固体電解質の破壊およびクリープ特性と欠陥構造に関する研究(材料力学II-1)
- 熱放射スペクトル制御技術の熱光起電力発電への応用
- 217 セリア系酸化物の破壊およびクリープ特性と欠陥構造に関する研究(材料力学III)
- 213 高温環境下における固体酸化物型燃料電池用セリア系電解質の機械および電気的特性評価(材料力学III)
- 小型試験法を用いたセリア系セラミックスの破壊特性に及ぼす希土類酸化物添加の影響評価
- 表面微細構造を利用した太陽光選択吸収材料の高温熱安定性
- 1515 周期的表面微細構造による高融点金属からの熱放射スペクトル制御
- 光と周期的表面構造との共鳴効果を利用したスペクトル選択性熱放射表面の創製
- サブミクロン周期の表面微細構造を有する太陽光選択吸収材料の研究
- CI-1-5 MEMSデバイスを用いた光路切り替えスイッチ(CI-1.ナノフォトニクス技術のアクションアイテムズ,依頼シンポジウム,シンポジウムセッション)
- 太陽集光加熱技術の研究 (新エネルギ-・省エネルギ-小特集号)
- MEMS可動型シリコン細線カプラー導波路スイッチ (特集 光MEMS技術の新展開)
- ナノインプリント法による光ファイバ端面への反射防止サブ波長構造の製作
- ヘテロ界面における高イオン伝導性の起源 : ナノイオニクス現象
- 2612 スペクトル選択性熱放射材料を用いた熱光起電力発電
- 熱光起電力発電用希土類ドープ選択エミッター
- 407 希土類選択熱放射材料をもちいた熱光起電発電(熱工学I)
- 201 周期的な表面微細構造によるWの熱放射スペクトル制御とTPV発電への応用(学生賞セッションI)
- 重点領域 宇宙環境下の熱・物質輸送過程 周期的な表面ナノ構造からのスペクトル選択性熱放射現象に関する基礎研究 (理工学実験)
- 光 MEMS の情報デバイスへの展開
- 光でつくるマイクロ・ナノ機械:光リソグラフィによる立体加工 (特集 光ナノ加工)
- WS-06 NANO/MICRO-TECHNOLOGIES FOR HIGH DENSITY DATA-STORAGE AND OPTICAL APPLICATIONS
- Subwavelength Antirefiection Gratings for Light Emitting Diodes and Photodiodes Fabricated by Fast Atom Beam Etching
- 高速原子ビームエッチングによるナノメートル無反射構造の作製 (特集 ナノ・フォトニクス)
- サブ波長周期の反射防止構造を有する発光ダイオードの光学特性
- ハイアスペクト比の超微細格子の製作と光部品への応用
- J0802-4-2 高温・制御雰囲気下における固体酸化物形燃料電池電解質材料の機械特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- 25pTH-9 室温PLD-ポストアニールプロセスにおけるペロブスカイト型酸化物薄膜の結晶化メカニズムの研究(25pTH 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- Si/GaSb光電変換セルを用いた太陽熱光起電力発電
- 水素アニールによるSiエッチング加工面のラフネス低減
- サブ波長構造による構造色利用反射型3原色カラーフィルタの製作
- SOFC作動環境下におけるランタンマンガナイト系カソード材料のクリープ特性
- 1-1 導波モード共鳴格子フィルタを用いた画像分光(第1部門 センシング&コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)
- SOFC作動環境下におけるNi-YSZ系アノード材料の機械的特性
- マイクロアクチュエータを用いた間隙可変シリコンカプラースイッチの特性評価
- 水素アニールによるラフネス低減における雰囲気依存性
- 27aGJ-7 マイクロマシン技術を用いた超軽量・高角度分解能X線光学系の開発と現状(27aGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)