G-6 A NEW METHOD FOR EVALUATING DEGRADATION OF SOLID OXIDE FUEL CELL UNDER OPERATING CONDITIONS BY COMBINING THE ELECTROCHEMICAL MEASUREMENT WITH NON-DESTRUCTIVE TEST(Session: Fuel Cell/Magnet)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of present research is to estimate the degradation mechanism of solid oxide fuel cell (SOFC) by using combining non-destructive test and electrochemical measurement during loading test Mechanical degradation and chemically degradation were investigated by acoustic emission (AE) measurement system and electrochemical measurement,respectively. In the investigation of fracture process with AE amplitude distributions, high amplitude signal, middle amplitude signal and low amplitude signal correspond to vertical craking, delamination in the cathode, and vertical cracking in the elctrolyte respectively. It was demonstrated that the AE method enabled us to detect the above-mentioned mechanical damage and to determine the condition for the onset of the damage in the single cell.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-11-08
著者
-
湯上 浩雄
東北大学大学院工学研究科
-
水崎 純一郎
東北大学多元物質科学研究所
-
NAKAMURA Takashi
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials (IMRAM), Tohoku University
-
SATO Kazuhisa
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
-
Mizusaki Junichiro
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
YASHIRO Keiji
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
-
Hashida Toshiyuki
Fracture And Reliability Research Institute Tohoku University
-
Hashida Toshiyuki
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
Hashida T
Tohoku Univ. Sendai‐shi
-
Kawada Tsuyoshi
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
Yashiro Keiji
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
Sato Kazuhisa
Institute For Materials Research Tohoku University
-
Kyotani Shntaro
Graduate School of Environmental studies, Tohoku University
-
Moriya Hirokazu
Graduate School of Environmental studies, Tohoku University
-
Kawada Tatsuya
Graduate School of Environmental studies, Tohoku University
-
Yugami Hiroo
Graduate School of Environmental studies, Tohoku University
-
Moriya Hirokazu
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
Kyotani Shntaro
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
水崎 純一郎
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
Nakamura Takashi
Institute For Health Outcomes And Process Evaluation Research
-
Kawada Tatsuya
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
Hashida Toshiyuki
Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
Yugami Hiroo
Graduate School of Engineering, Tohoku University, 6-6-01 Aoba, Aramaki, Aoba, Sendai 980-8579, Japan
-
Nakamura Takashi
Institute for Advanced Material Processing, Tohoku University
-
YUGAMI Hiroo
Graduate School of Engineering, Tohoku University
関連論文
- 固体酸化物燃料電池における損傷過程の可視化
- 22pHQ-4 PLDによるSrZrO_3薄膜の結晶化プロセスとプロトン導電性(22pHQ 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 固体酸化物燃料電池の損傷に及ぼす化学膨張の影響
- 中低温動作マイクロSOFCのためのGd添加CeO_2の堆積と微細加工(水素・燃料電池,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 29pVD-15 アコースティックエミッション法によるリチウムイオン電池材料の研究(29pVD 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22aXB-1 収束電子回折法による LaMnO_3 軌道秩序相の電子密度分布解析 III
- 26pRG-7 層状ペロブスカイト酸化物La_Sr_xNiO_の高温電子物性(電荷整列・ストライプなど,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 1242 パウダージェットデポジッション法による機能性酸化物の成膜とその物性(J11-1 粒子付着・成膜プロセスと膜の機械的特性(1) コールドスプレー皮膜の諸特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 雰囲気制御高温微重量天秤による金属酸化物の酸素不定比量の精密測定法
- 不定比酸化物による化学ポテンシャルポンピング効果の考え方と,ペロブスカイト型La0.5Sr0.5FeO3によるNOxセンシングの機構
- (CeO_2)_(YO_)_xの合成と弾性特性の評価に関する研究
- (CeO_2)_(SmO_)_x電解質を用いた積層型燃料電池単セルの破壊挙動の評価に関する研究
- 模擬作動環境下における固体酸化物燃料電池の機械的損傷評価法の開発
- 214 分子動力学法を用いたSOFC用セリア系複合酸化物の縦弾性係数予測に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- 213 模擬作動環境下におけるセリア系固体酸化物型燃料電池の破壊挙動に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- SrZr_Y_Ru_xO_のプロトン電子混合導電性特性
- 特集/最近の燃料電池 ジルコニア系電解質を用いた固体酸化物燃料電池
- 急速起動/停止型SOFCのデモンストレーションとスタック概念
- 固体電解質系ガス極反応の電気化学インピーダンス解析 (特集 電気化学インピーダンス法による界面反応の解析)
- 3L02 化学ポテンシャルプローブを用いた協奏反応場の計測、制御
- 固体酸化物イオン導電体/金電極系での化学ポテンシャルシフトを用いたCoセンシング機構
- 宇宙太陽受熱・熱輸送システムの地上基礎研究
- 宇宙太陽熱利用のための集光受熱技術の基礎研究 : 第1報 ; 集光受熱系の検討
- Nb-Doped SrTiO_3-Based High-Temperature Schottky Solar Cells
- 固体イオニクス基礎科学における理論モデル構築・測定法開発とその燃料電池・センサー開発への展開
- S0305-1-4 プロトン導電性電解質を用いた中低温作動マイクロSOFCの作製と発電特性(SOFC構成材料の信頼性(1))
- D213 中低温動作マイクロSOFCのためのGd添加CeO_2の堆積と微細加工(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- キーグラフとSOMを用いた稀な重要事象の抽出-燃料電池の損傷評価を例に-
- 燃料電池における損傷パターン抽出
- 近傍ネットワークの成長分析から見る損傷過程 (「機械学習とその応用」および一般発表)
- LA-002 固体酸化物燃料電池における破壊ダイナミクスの可視化法(モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- カーネルSOMによる損傷評価のための隣接性を考慮した分類性能評価
- 固体酸化物燃料電池の損傷評価支援のための視覚的データマイニング(特集テーマ「グリーンAI」,「グリーンAI」及び一般)
- 175 ARコートされたタングステン表面からの熱放射とTPV発電への応用(熱工学I)
- S0305-3-1 雰囲気制御下でのセリア系固体電解質のクリープと電気化学特性(SOFC構成材料の信頼性(3))
- キーグラフとSOMを用いた稀な重要事象の抽出 : 燃料電池の損傷評価を例に
- 高密度太陽エネルギーの光ファイバー伝送と宇宙材料実験炉の開発
- CPCを利用したCO_2分離回収システムの火力発電所への適用
- 傾斜機能化CeO_2-YSZ系固体電解質材料の作製と電気特性評価
- 据置型低倍率太陽集光器を利用したCO_2分離回収技術の開発
- 太陽エネルギーを利用したCO_2分離回収システム
- 太陽光励起レーザの熱負荷低減に関する研究
- カーネルSOMによる損傷評価のための隣接性を考慮した分類性能評価
- Electronic Structure in the Band-Gap Region of Protonic Conductor SrZr_Y_O_
- Electronic Structure of Protonic Conductor BaCe_Y_O_ Probed by Soft-X-Ray Spectroscopy
- S0305-3-3 SOFC構成材料における不定比性と機械特性の相関(SOFC構成材料の信頼性(3))
- S0305-3-4 SOFC構成セラミックスの機械的特性に及ぼす酸素ポテンシャルの影響に関する研究(SOFC構成材料の信頼性(3))
- S0305-2-5 AE法と電気化学的手法を併用した固体酸化物燃料電池の劣化挙動評価(SOFC構成材料の信頼性(2))
- 周期的表面微細構造による自立熱応答材料の熱放射制御
- 185 光硬化性電解質による新規MEA作製法の研究(環境工学/動力エネルギーシステム)
- 20pXA-5 高温薄膜XRDによるSrZrO_3薄膜のエピタキシャルな結晶化プロセスの研究(20pXA 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- プロトン導電性酸化物エピタキシャル薄膜の作製とその構造および導電特性評価
- 24pTR-6 人工的なドーパント分布の制御によるプロトン導電性酸化物の研究(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 133 プロトン伝導性を有する新規高分子の合成と物性(材料力学II)
- 214 非晶質酸化物薄膜のエピタキシャル成長のその場観察(機械材料・材料加工I)
- 171 中低温型燃料電池の電極反応機構に及ぼす表面ナノ構造の影響(熱工学II)
- 23aWB-4 ドーパントイオン分布を制御したプロトン導電性酸化物人工格子の研究(23aWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24pYH-7 PLD低温成膜-ポストアニール法によるペロブスカイト型酸化物薄膜のエピタキシャルな結晶化と構その造(24pYH 結晶成長,微粒子,クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 小型試験法によるセリア系セラミックスの高温破壊特性評価に関する研究(材料力学II-1)
- 固体酸化物形燃料電池材料技術の現状
- 回折格子光学表面による熱放射冷却促進
- 燃料電池の可能性と現状 : 固体酸化物燃料電池を中心に
- 104 セリア系固体酸化物燃料電池材料のクリープ挙動と酸素不定比性の相関
- 186 MEMS技術を用いたシリコンウェハー上への固体酸化物型燃料電池の構築(環境工学/動力エネルギーシステム)
- Emission Characteristics of O^- Ions from a Bare Surface of Yttria-Stabilized Zirconia (YSZ) at Elevated Temperatures : Surfaces, Interface, and Films
- CPC集熱器を利用したCO_2回収のシステムの動的特性の解析
- 回折格子表面からの熱放射スペクトルへの複素屈折率温度依存性の影響(熱工学I-2)
- 306 波長選択性熱放射素子を用いた共鳴振動励起によるメタン水蒸気改質の高効率化に関する研究(学生賞II)
- 15pXA-3 プロトン伝導体ナフィオン膜の NMR(超イオン伝導体・イオン伝導体, 領域 5)
- G-6 A NEW METHOD FOR EVALUATING DEGRADATION OF SOLID OXIDE FUEL CELL UNDER OPERATING CONDITIONS BY COMBINING THE ELECTROCHEMICAL MEASUREMENT WITH NON-DESTRUCTIVE TEST(Session: Fuel Cell/Magnet)
- 固体電解質の破壊およびクリープ特性と欠陥構造に関する研究(材料力学II-1)
- 熱放射スペクトル制御技術の熱光起電力発電への応用
- 217 セリア系酸化物の破壊およびクリープ特性と欠陥構造に関する研究(材料力学III)
- 213 高温環境下における固体酸化物型燃料電池用セリア系電解質の機械および電気的特性評価(材料力学III)
- 小型試験法を用いたセリア系セラミックスの破壊特性に及ぼす希土類酸化物添加の影響評価
- 表面微細構造を利用した太陽光選択吸収材料の高温熱安定性
- 1515 周期的表面微細構造による高融点金属からの熱放射スペクトル制御
- 光と周期的表面構造との共鳴効果を利用したスペクトル選択性熱放射表面の創製
- サブミクロン周期の表面微細構造を有する太陽光選択吸収材料の研究
- 固体イオニクスが支える環境エネルギー工学 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- ヘテロ界面における高イオン伝導性の起源 : ナノイオニクス現象
- 2612 スペクトル選択性熱放射材料を用いた熱光起電力発電
- 熱光起電力発電用希土類ドープ選択エミッター
- 407 希土類選択熱放射材料をもちいた熱光起電発電(熱工学I)
- 201 周期的な表面微細構造によるWの熱放射スペクトル制御とTPV発電への応用(学生賞セッションI)
- 重点領域 宇宙環境下の熱・物質輸送過程 周期的な表面ナノ構造からのスペクトル選択性熱放射現象に関する基礎研究 (理工学実験)
- 固体酸化物燃料電池 (SOFC) の最近の進展, 課題そして展望
- 銅系ペロブスカイト関連化合物の高温物性と機能 : 特に2-1-4系La_Sr_xCuO_について
- セラミックスの電磁気的・光学的性質 : III. 導電的性質イオンの拡散とイオン導電率
- J0802-4-2 高温・制御雰囲気下における固体酸化物形燃料電池電解質材料の機械特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- 28aHA-5 リチウムイオン電池材料LiCoO_2とグラファイトからのアコースティック・エミッション(28aHA 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 25pTH-9 室温PLD-ポストアニールプロセスにおけるペロブスカイト型酸化物薄膜の結晶化メカニズムの研究(25pTH 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- GS0606 固体酸化物燃料電池用セラミックスの機械的特性に及ぼす還元処理の影響に関する研究(GS06-02 脆性材料・セラミックス2,GS06 脆性材料・セラミックス)
- 1109 固体酸化物燃料電池の材料データベース構築とプロセス統合設計支援システムの試作(OS10-3 設計における知識マネジメント・情報共有III,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)
- 事象間の共起関係を考慮したクラスタリングによる燃料電池の損傷パターン抽出(ポスターセッション,第14回情報論的学習理論ワークショップ)
- 固体酸化物形燃料電池における機械劣化
- 講座 セラミックスの電磁気的・光学的性質(3)導電的性質 リチウム二次電池と燃料電池(2)燃料電池
- 講座 セラミックスの電磁気的・光学的性質(3)導電的性質 イオンの拡散とイオン導電率
- 構成材料の基礎物性研究
- 燃料電池における損傷パターン抽出のための共起クラスタマイニング