体内力源能動義肢ハンドの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-01
著者
-
福田 修
産業技術総合研究所
-
坂和 正敏
広島大学工学部第二類(電気系)
-
鶴見 隆正
広島県立保健福祉大学
-
辻 敏夫
広島大学工学部
-
大塚 彰
広島県立保健福祉大学理学療法学科
-
首藤 貴
伊予病院
-
塩川 満久
広島県立保健福祉短期大学
-
首藤 貴
愛媛県立中央病院 リハビリテーション部
-
鶴見 隆正
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
大塚 彰
広島県立保健福祉大学 理学療法学科
-
塩川 満久
広島県立保健福祉大学
-
塩川 満久
広島県立保健福祉大学理学療法学科
-
塩川 満久
県立広島大学 保健福祉学部
-
福田 修
広島大学工学部
-
坂和 正敏
広島大学工学部
-
鶴見 隆正
神奈川県立保健福祉大学
-
Siokawa Mitsuhisa
Prefectural University of Hiroshima
-
辻 敏夫
広島大学工学研究科
関連論文
- 多重レベル計画問題に対する対話型ファジィ計画法
- 下肢リハビリ支援システムの開発 : 2自由度関節訓練機構の開発と4自由度機構への拡張
- 超音波による膀胱壁輸郭抽出の試み
- ファジーパラメータを含む角型構造の多目的線形分数計画問題に対する対話型ファジー満足化手法
- ファジィパラメータを含む大規模多目的線形計画問題に対する対話型意思決定
- 生EMG信号による電動義手の制御
- ユビキタスエコー装置における組織境界の高速鮮鋭化(画像処理・表示,医用画像論文)
- サイバネティックハンド : 筋電位信号を用いた義手の開発(使用者主体の福祉ロボットの開発)
- サイバネティック・インタフェースで人間を支援する
- 生体信号解析の新展開(生体モデル)
- FPGAによる確率ニューラルネットワークのハードウェア実現(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング情報論的学習理論論文)
- FPGAによる確率ニューラルネットワークのハードウェア実現
- EMG信号を利用した代用発声システム(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- EMG信号を利用した全方位型ポインティングデバイス(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 筋電位信号を利用したウェアラブルポインティングデバイス(VRとインタフェース1)
- EMG信号を利用した食事支援マニピュレータの制御
- ヒトの運動解析に基づく義手に関する研究 : 能動・装飾ハンドの開発
- 1A1-2F-D3 加速度情報を利用したバリアフリーインタフェース BIO-REMOTE
- リカレントニューラルネットによる心拍変動パターンの評価
- 福祉機器開発プロジェクト, 成功のシナリオは?(私はこう読む!)
- 事象駆動型作業モデルを利用したEMG信号のパターン識別
- ロボティック・エイド
- バクテリアの走化性モデルに基づく移動ロボットのバイオミメティック制御(機械力学,計測,自動制御)
- 筋電制御型障害者支援マニピュレータの開発
- 1A1-C05 障害者の日常生活を支援するバイオリモートの開発
- 筋電義肢の制御則の違いが把握動作に与える影響の解析 (第30回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2009 予稿集)
- ユビキタスエコーにおける組織境界鮮鋭化--モルフォロジーによるエッジ強調の高速化と実装
- 温度感覚フィードバックシステムの開発
- 体内力源能動義肢ハンドの開発
- 246.中高年女性における下肢筋量の個人差とライフスタイルとの関係(形態・体構成,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- フィールド調査における中高年女性の歩行能力と下肢筋量の関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- ファジィ多目的計画法による熱延仕上げミルのパススケジュール設計(薄板熱間圧延)(圧延における寸法制御と精度向上)
- ヒトの運動解析に基づく義手に関する研究 : 能動・装飾ハンドの開発
- ワイヤ ・ プーリ駆動ハンドの開発
- 仮想義手制御システムを利用した把持動作の評価
- 275.高齢者における8ヶ月間の筋力トレーニングによる体力の変化 : 筋量測定結果に基づくトレーニングプログラムの実施(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 超音波技術による人体の粘弾性評価法に関する研究(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド調査が実施可能な超音波体肢横断面画像撮影システムの開発(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 中高年女性の下肢骨格筋量と筋力および重心動揺との関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- ファジィパラメータを含む2レベル非凸非線形計画問題に対する遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジィ計画法
- 2レベル非凸非線形計画問題に対する遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジー計画法
- 確率変数係数を含む多目的線形計画問題に対する対話形ファジー満足化手法
- 2P1-B03 筋電制御型食事支援ロボットシステム
- 筋電操作型ミュージック・インタフェース : −肢体不自由者のための楽曲演奏システム−
- 多次元整数ナップサック問題に対する2重構造文字列遺伝的アルゴリズム
- ファジィ数を含む多目的整数計画問題に対する3重構造文字列遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジィ満足化手法
- 多次元整数ナップザック問題に対する3重構造文字列遺伝的アルゴリズムによる近似解法
- 多目的整数計画問題に対する遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジィ満足化手法
- 多目的0-1計画問題に対する遺伝的アルゴリズムに基づくファジィ意思決定
- 遺伝的アルゴリズムによる多目的整数計画問題に対する対話型ファジィ満足化手法
- 遺伝的アルゴリズムによるファジー数を含む多目的0-1計画問題に対する対話型ファジー満足化手法
- ファジィパラメータを含む多目的0-1計画問題に対する遺伝的アルゴリズムによる対話型意思決定
- 多目的非線形計画問題に対する浮動小数点型遺伝的アルゴリズムによるファジィ満足化手法
- 組織弾性特性を利用した筋・脂肪の自動判別
- 筋電操作型ミュージック・インタフェース : 肢体不自由者のための楽曲演奏システム
- 特集にあたって(ファジィOR)
- ソフトコンピューティングがめざすもの (ソフトコンピューティング特集号)
- ソフトコンピューティング
- コホーネン自己組織化マップとバックプロパゲーションを用いた正常データからの故障検出手法
- 負荷変動の激しい設備に対するファジィ理論を用いた電力デマンド監視制御法
- Simulated Annealing 法とファジィモデリングによる電気炉の最適運用計画
- 多重レベル非凸非線形計画問題に対する遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジィ計画法
- 拡張Hogg-Hubermanモデルの情報の不確かさがエージェントに及ぼす影響の分析 (決定理論と最適化アルゴリズム)
- 2重構造文字列表現を用いた遺伝的アルゴリズムによる一般の0-1計画問題に対する近似解法
- 近傍差分を用いたファジィ推論による決定論的非線形予測手法の実時系列データへの適用
- 多目的ファジィジョブショップスケジューリング問題に対する遺伝的アルゴリズムによるファジィ計画法
- 遺伝的アルゴリズムによる2目的ファジィジョブショップスケジューリング
- 生産・人員割当2レベル線形分数計画問題に対する対話型ファジィ計画法の適用 : 事例研究
- 分権的2レベル線形計画問題に対する対話型ファジィ計画法
- 多重レベル0-1計画問題に対する2重構造文字列遺伝的アルゴリズムによる対話型ファジィ計画法
- ファジーパラメータを含む2レベル線形分数計画問題に対する対話形ファジー計画法
- 2レベル線形分数計画問題に対する対話型ファジィ計画法
- ファジーパラメータを含む多重レベル線形計画問題に対する対話型ファジー計画法
- ファジィパラメータを含む2レベル線形計画問題に対する対話型ファジィ計画法
- 線形分布定数系における多目的最適制御問題に対する対話型ファジィ満足化手法(ファジィ意思決定)
- ファジィ計画法による多目的線形最適制御
- ファジィ多目的行列ゲームにおける可能性と必然性に基づくmax-min解
- 非線形整数計画問題に対する基準解更新に基づく2重構造文字列遺伝的アルゴリズム
- 改良型遺伝的アルゴリズムによるファジィ多目的組合せ最適化
- ハイブリッド構造化学習を用いたラジアル基底関数ネットワークと簡略形ロバストフィルタによる冷水負荷予測
- ニューラルネットを利用した筋電制御型ポインティングデバイス (生活モニターと感性)
- ニューラルネットを利用したEMG制御型ポインティングデバイス
- 2P1-12-013 EMG 信号を利用したポインティングデバイスの開発
- フィジカルテスト測定評価支援へのファジィ回帰分析の適用(人文・社会科学へのファジィ理論の応用)
- 一般化Λ極点を用いた多重レベル多目的計画問題に対する対話型ファジィ意思決定と環境問題への適用
- 1-B-10 最小k-部分木問題に対するタブー探索法に基づく近似解法(組合せ最適化(2))
- 義手制御を目的とした筋電操作トレーニングシステム
- 筋電操作型ミュージック・インタフェース : −楽曲入力システムの開発−
- 1A1-G08 ニューラルネットを利用した応力発光塗膜センサのモデリング
- シェイプセンサを利用した環境制御装置の新しい操作方式
- EMG信号に基づく前腕力義手のバイオミメティック制御
- 筋電位を用いた人間支援機器とその可能性 : 音楽演奏への挑戦
- 1426 筋電操作型人間支援マニピュレータのバイオミメティックインピーダンス制御
- EMG信号を利用した手動制御型人間支援マニピュレータ
- ニューラルネットによる連続動作EMGパターンの識別
- 生体信号を利用した学習型ヒューマンーロボット・インタフェース
- ニューラルネットによる時系列脳波パターンの識別
- ターミナルアトラクタを利用したニューラルネットによる時系列EMG信号識別
- 箔状圧電センサを利用した血管粘弾性インデックスの非観血モニタリング
- 筋電操作型ミュージック・インタフェース : 楽曲入力システムの開発