HIV-1母児感染についての調査成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-20
著者
-
貞升 健志
東京都健康安全研究センター 微生物部
-
貞升 健志
東京都立衛生研究所微生物部
-
宮沢 豊
東京都立大塚病院産婦人科
-
工藤 泰雄
東京都立衛生研究所
-
工藤 泰雄
東京都立衛生研究所微生物部ウイルス研究科
-
森 功次
東京都健康安全研究センター微生物部
-
森 功次
東京都健康安全研究センター 微生物部ウイルス研究科
-
森 功次
東京都健康安全研究センター 微生物部
-
森 功次
東京都立衛生研究所
-
岡田 清
東京都立大塚病院
-
田部井 由紀子
東京都立衛生研究所
-
関根 大正
東京都立衛生研究所
-
田部井 由紀子
東京都健康安全研究センター 微生物部
-
貞升 健志
東京都立衛生研究所 微生物部
-
貞升 健志
東京都立衛生研究所
-
門間 公夫
東京都立衛生研究所微生物部ウイルス研究科
-
貞升 健志
東京都健康安全研究センター微生物部
-
門間 公天
都立衛生研究所微生物部
-
貞升 健志
東京都健康安全研究セ
関連論文
- 東京都における2007年HIV検査陽性例の遺伝子学的・血清学的解析
- アンプリコア【○!R】マイコバクテリウムサーベイ・アンケート集計結果報告
- 模擬吐物による飛散距離の推定と加熱処理に関する評価 (特集 ノロウイルス食中毒・感染症の現状と取組み)
- 35 妊娠頸管細胞診, 特にHIV陽性妊婦と健常妊婦についての検討
- 著明な胆嚢壁肥厚を呈したA型肝炎の1例
- 冬季都内感染の古典的ツツガムシ病の1例
- リアルタイムPCR法との比較によるA型およびB型インフルエンザ迅速診断キットの評価
- 1994年に福岡市および近郊で分離されたvero毒素産生性大腸菌O157 : H7のpulsed-field gel electrophoresisによる解析
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidisファージ型1による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- カキからのノロウイルスRNA抽出方法の検討
- 東京都におけるウイルス感染症の発生動向
- リアルタイムPCR法によるインフルエンザウイルス遺伝子の検出
- リアルタイムPCR法によるアデノウイルス遺伝子の検出
- デングウイルス初感染例における中和抗体測定による血清型判定が可能な病日期間の検討
- 東京都内で検出された麻疹ウイルスのN遺伝子解析
- 東京都におけるデングウイルス検出状況
- 呼吸器系感染症における起因ウイルスの検出状況について
- 急性脳症を呈した小児のウイルス学的検索
- Nested-PCR によるアデノウイルスの検出
- HIV-1母児感染についての調査成績
- インフルエンザ院内感染対策 : ウイルス排泄患者に対するノイラミニダーゼ阻害薬の使用と集団隔離
- 日本の高齢者施設におけるA群ロタウイルス感染症の集団発生の1事例
- 国産及び輸入ダイズ並びに豆腐からのグリホサート耐性遺伝子の検知状況
- 単純ヘルペス1型および2型ウイルス検査のための Multiplex Real-time PCR 法の開発
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた, 手指に添加したウイルスの速乾性消毒剤による擦式消毒, ウェットティッシュによる清拭および機能水を用いた手洗いによる除去および不活化効果の検討
- SRSVの関連した小児の胃腸炎集団発生事例について
- マヨネーズからの Real-time PCR を用いた効果的な Coxiella burnetii 検出法の開発と都内流通マヨネーズの C. burnetii 汚染調査成績
- 都内のブタにおける日本脳炎ウイルス感染状況(平成17年度)
- 重症急性呼吸器症候群(SARS)診断のための遺伝子検査法の確立
- 東京都内で検出された麻疹ウイルスのNP遺伝子解析
- 東京都におけるNLVによる胃腸炎集団発生事例の分子疫学的解析
- 調理従事者の関与が疑われるウイルス性胃腸炎の集団発生
- HTLV-Iの母子感染初期にみられた血中IL-2およびsIL-2Rの増加について
- The Inhibitory Effect of the Crude Extarct from a Seaweed of Dygenea simplex C. AGARDH on the in Vitro Cytopathic Activity of HIV-1 and It's Antigen Production
- 海外旅行者下痢症由来腸炎ビブリオのtrh遺伝子保有状況と保有株の性状
- 東京において最近5年間 (1990年〜1994年) に分離された国内及び輸入事例由来サルモネラの血清型と薬剤耐性
- 東京において最近5年間(1990年〜1994年)に分離された輸入及び国内事例由来赤痢菌の菌種・血清型と薬剤耐性
- 近年分離されたShigella flexneri 4について
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidis ファージ型4による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- ふきとり材料からのノロウイルス検出に関する検討(一般講演3,第27回麻布環境科学研究会講演要旨)
- 東京都区部におけるSTD検査診断結果の推移
- 細菌培養処理法(A3T法)による二枚貝からのノロウイルス遺伝子の検出
- 東京都内におけるヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体検査受診者のC型肝炎ウイルス(HCV)抗体検査成績(2001年)
- Coxiella burnetiiに対する日本および韓国における野良猫と飼い猫の疫学調査(公衆衛生学)
- 布団乾燥機を用いたウイルス不活化効果の検討 (生活環境に関する調査研究)
- 日本におけるHIV-1遺伝子型薬剤耐性検査のコントロールサーベイ
- 下痢患者由来Campylobacter jejuniのニューキノロン薬に対する薬剤感受性の年次別推移
- 東京都内で発生したサルモネラ血清型Enteritidisファージ型34による集団下痢症の疫学マーカーによる解析
- 病原体定点医療機関における2006/2007シーズンのインフルエンザウイルス検出状況
- 感染症発生動向調査におけるヒトパピローマウイルスの検出
- ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症--東京都における検査と解析
- ヒトパピローマウイルス遺伝子検出法のmultiplex化
- 高病原性鳥インフルエンザ診断のための遺伝子検査システムの確立
- 東京都におけるHIV検査成績(1999年〜2004年)
- E型肝炎
- わが国のHIV感染妊産婦ならびに母子感染の現状と対応
- 養殖カキのウイルス浄化試験
- リアルタイムPCR法による Coxiella burnetii の定量法および鶏卵中における C. burnetii の増殖性について
- 都内で発生したウイルス性胃腸炎集団発生の遺伝子解析
- ノロウイルス事例におけるアストロウイルスの検出率
- 強酸性電解水およびナノバブル水による手洗い効果の検討
- 遺伝子解析が有効であったノロウイルス食中毒事例
- 発症者および非発症者糞便中に排出されるNorovirus遺伝子量の比較
- アデノウイルス41型による集団胃腸炎事例について
- アデノウイルス41型による胃腸炎の集団発生事例について
- ヒト糞便中の抗Norovirus-IgA検出のためのELISA法の検討
- RT-PCR法による非細菌性胃腸炎集団発生からのSRSV検索
- SRSVの検出成績 : 東京都における大規模集団発生事例の解析
- 食品由来酵母の同定におけるDNA塩基配列解析法と表現性状試験との比較
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた手洗いによるウイルス除去効果の検討
- SARS コロナウイルス
- 母子間感染・産婦人科医の立場から (エイズと小児科臨床)
- 東京都内の獣医病院を訪れた犬猫におけるC.burnetti感染調査
- HIV検査
- 2002年の感染症発生動向調査におけるQ熱疑い症例の検査結果について
- 東京都内で発生したA型肝炎ウイルスによる食中毒2事例について
- 胃腸炎集団発生から検出されたノロウイルスの遺伝子解析(平成16-17年)
- C群ロタウイルスの検出された集団胃腸炎事例の検討
- 市販牛乳のCoxiella burnetii 汚染状況および鶏卵中のC. burnetii 検査法の検討
- 201. B型肝炎ウイルスの母児間垂直感染 : とくに感染症を決定する因子について (第15群 感染症 (199〜204))
- 都内のブタにおける日本脳炎ウイルスの感染状況(2006年度〜2009年度) (感染症等に関する調査研究)
- 「セルロース吸着・凝集法」による水中ノロウイルスの検出実験 (感染症等に関する調査研究)
- アデノウイルス感染症・アストロウイルス感染症 (特集 ノロウイルス--ウイルス性下痢症) -- (その他のウイルス性下痢症の集団発生事例)
- ウイルス性食中毒とその検査方法 (特集 食中毒の検査)
- 細菌添加培養処理によるカキなどからのノロウイルス検出率の向上
- 食品とウイルス性胃腸炎 : 小型球形ウイルスを中心に
- 腸炎ビブリオの新K抗原型の追加およびその出現
- 海藻水抽出物の抗エイズウイルス(HIV)活性
- ホルマリン処理菌を用いたスライド凝集反応によるCampylobacter jejuniの血清群別法
- ノロウイルス検査における細菌培養処理法(A3T法)の市販カキを用いた実用化に向けた検討
- 1950年代に東京都内で分離された動物由来の狂犬病ウイルスの分子疫学解析
- 東京都における麻しんの流行状況について(2011)
- 病原体検査 地研の立場から
- リアルタイムPCR法による麻しんウイルス検出法の開発
- 東京都内における非発症調理従事者のノロウイルス排泄期間
- コレラ菌の毛細血管透過性亢進因子産生におけるcAMP依存性
- 逆受身赤血球凝集反応による腸炎ビブリオ腸管病原毒素(神奈川溶血素)の検出法,ならびに本法による各種分離株の毒素産生性の再検討
- 東京都内における非発症調理従事者のノロウイルス排泄期間
- 腸炎ビブリオのK抗原に関する研究-2-K1〜46各K抗原の免疫学的特異性とその糖構成
- 食品と小型球形ウイルス感染症