大量喀血後に左肺虚脱を起こし,排菌の止まった多剤耐性結核の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-15
著者
-
藤野 忠彦
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
大久保 泰之
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
藤野 忠彦
国立療養所神奈川病院
-
栗田 聡
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
大久保 泰之
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
阿部 良行
国立療養所神奈川病院呼吸器科
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院
-
藤野 忠彦
国立療養所南横浜病院
-
大久保 泰之
国立病院機構神奈川病院内科
-
阿部 良行
国立療養所神奈川病院
-
阿部 良行
国立療養所南福岡病院 呼吸器科
関連論文
- 外国文献紹介
- 結核入院期間を決定する要因に関する臨床疫学的研究
- pT1N0M0肺腺癌症例では通常の臨床病理学的因子は予後因子にはなり得ない : 193例の検討から
- 当院における小型肺腺癌の臨床的検討
- 肺結核症, 初回治療例における INH または REP が中止された症例の臨床的検討 : 国療化研第33次A研究
- 37.末梢発生し, 薄壁空洞を伴った肺粘表皮癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- ヘリカルCT肺癌検診におけるCAD(computer aided detection)の支援効果
- 肺癌CT検診にて発見された多発性benign metastasizing leiomyomaの1例(第136回関東支部)
- CAD(computer aided detection)を用いたヘリカルCT肺癌検診の試み
- 結核菌塗沫陽性の肺癌症例の検討
- 大量喀血後に左肺虚脱を起こし,排菌の止まった多剤耐性結核の1例
- G-11 膿胸関連悪性リンパ腫の検討
- 多彩な胸部異常陰影を呈し,経気管支鏡生検材料でのDNA診断が有用であった肺結核の1例
- I-48 女性原発性肺癌切除例の検討
- 著明な硝子化を伴った孤立性線維性胸膜腫瘍の1胸腔鏡下摘出例
- 48.同一肺葉内にCT上ground glass opacityを示した,重複肺腺癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 胸水adenosine deaminase活性が著しい高値であった縦隔原発不細胞性悪性リンパ腫の1例
- 48.胸腔鏡下に摘出しえた非定型的組織像を呈した限局性胸膜中皮腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 中葉原発肺癌の検討
- EBウイルス陽性T細胞型膿胸関連リンパ腫の1例
- iNOS阻害による肝虚血再灌流障害の抑制
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 51.胸腔鏡併用腋生検で診断のついた肺MALTリンパ腫の1例
- P-88 肺腺癌におけるautocrine motility factorとそのreceptorの免疫組織学的検索
- 肺芽腫の臨床的検討
- G11 肺腺癌におけるTransforming growth factor-βisoformの発現 : 120例の免疫組織染色の検討(肺癌b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 血清および胸水中のNSEが高値であったEBウイルス陽性膿胸関連悪性リンパ腫の1例
- VS3-3 胸腔鏡下リンパ節郭清を円滑に行うための工夫(第47回日本肺癌学会総会)
- 肺芽腫の臨床的検討 : 稀な肺腫瘍3
- 呼吸器外科領域における^T1シンチグラフィの有用性の検討 : ^Gaシンチグラフィとの比較検討
- G227 慢性膿胸壁に発生したEBウイルス陽性悪性リンパ腫の検討(膿胸,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺腺癌におけるTGF-β_1, TGF-β Type I ReceptorならびにTGF-β Type II Receptorの発現
- F21 肺腺癌におけるHGFとc-Met/HGF receptorの発現 : 予後マーカーとしての検索(基礎研究b(遺伝子等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B1 切除肺腺癌におけるInsulin-like growth factor-IIの発現と予後(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E169 原発性肺癌手術例における^T1シンチグラフィの意義と限界についての検討(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肝腺癌におけるPlatelet-derived growth factor発現の意義 : 腫瘍マーカー
- P-49 気管・気管支結核の臨床的検討(示説 (6))(第 17 回日本気管支学会総会)
- D11 女性肺癌症例の検討 : 特に手術症例について(肺癌(年齢・性・再発),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D28 肺癌におけるPlatelet derived growth factorの発現(肺癌(成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺原発悪性リンパ腫(B細胞性, びまん性, 小細胞型)の2手術例
- 148 肺腺癌におけるTransforming Growth Factor Beta_1
- 結核性左主気管支狭窄症に対して左主気管支管状切除端々吻合術を施行し肺機能温存をはかった1例
- 気管支循環からみた気管支の形態と機能 : 特に気管支循環系と肺循環系の関連について(気管支の構造と機能)(第 19 回日本気管支学会総会)
- S2-4 気管支循環からみた気管支の形態と機能 : 特に気管支循環系と肺循環系の関連について(気管支の構造と機能)
- 当院における小型肺癌の検討
- 看護学生におけるツベルクリン反応成績の検討
- 6.直腸癌肺転移に対しS^区域切除後,上区入口部に出現した気管支内転移とおもわれる病変を,舌区を温存してS^3楔状区域切除で切除し得た1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-228 肺腺癌における間質血管新生とBAI-1(brain-specific angiogenesis inhibitor 1)の発現(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-203 集学的治療により抗癌剤多剤耐性となったN2肺腺癌の長期(術後6年)生存の一剖検例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌の間質血管新生とThrombospondin 2遺伝子の発現の関連について
- リボザイムを用いたγ-Glutamylcysteine synthetaseの特異的制御による非小細胞肺癌株のCDDP感受性の変化
- W1-5 ヒト非小細胞肺癌xenograftにおけるinterleukin-10(IL-10)の発現 (分子生物学と予後)
- 肺芽細胞腫の2手術例 : 症例(3)
- リボザイムを用いたγ-グルタミルシステイン合成酵素(γ-GCS)の特異的制御による非小細胞肺癌株のシスプラチン感受性の変化
- 胸腔鏡下肺葉切除・リンパ節郭清のための器具の開発(リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸膜炎を呈した肺 Mycobacterium scrofulaceum 症の1例
- 喀痰以外の臨床検体中の結核菌のMTDによる検出 -検体前処理法の基礎検討および臨床評価
- I-44 活動性肺結核合併肺癌手術時期の検討
- G-11 集学的治療により長期生存の得られたIII期非小細胞肺癌症例の第二癌発生に関する検討
- 日本におけるHIV感染結核の実態
- V-16 胸腔鏡下左肺全摘術・リンパ節郭清を行った肺癌の1例(一般演題(ビデオ) 胸腔鏡手術,第48回日本肺癌学会総会)
- 肺腺癌におけるbasic Fibroblast Growth Factorの発現と予後 : 予後因子2
- P-69 気管支結核 15 症例の臨床的検討(感染症・先天性疾患 P-12)
- 21. 左主気管支形成術を行った気管支結核の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 結核 : 日本の現況
- 21世紀の対結核戦略
- 新結核病学 : 教科書に書いていない結核病学
- 41.肺癌におけるSLX(SSEA-1抗原)の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 36.Randomized trialによる癌性胸膜炎の治療について : 第68回肺癌学会関東支部
- 非切除IV期肺癌1年生存例について
- 43 肺癌患者における末梢血リンパ球のNKactivity
- P7-7 塵肺,肺結核後の多量喀血によるARDSに対して気管支動脈塞栓術にて救命できた1例(ポスター7 結核・真菌症・炎症性腫瘤)
- P-552 原発性肺癌に合併した腫瘍塞栓の1例(症例8)(一般示説56)
- P-264 当科における菌球型肺アスペルギルス症に対する胸腔鏡下菌球摘出術の検討(感染症1)(一般示説28)
- P-083 若年者肺癌(40歳未満)手術症例の臨床的検討(肺癌2)(一般示説9)
- P-015 cT1N0M0肺腺癌においてリンパ節郭清を省略できる亜集団は存在するか?(リンパ節郭清)(一般示説2)
- O-028 急性膿胸に対する胸腔鏡下手術の検討(膿胸/感染症)(一般口演6)
- 1.繰り返す肺炎にて発見されたmucoepidermoid carcinomaの1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺動脈形成を伴う肺葉切除14例の臨床的検討
- 肺非定型抗酸菌症に対する手術
- 3.気管支喘息の house dust に対する抗体(4 III型, IV型アレルギーと気管支喘息)
- 気管支内腔にポリポイド病変を認め, 腺癌と術前診断された肺芽腫の1手術例
- 非放射性PCR-SSCP法によるリファンピシン耐性結核菌検出の試み
- 臨床経過から見た多剤耐性結核菌発現に関する一考察
- P-259 von Recklinghausen病に合併した肺内肉腫の一切除例
- J-29 著明な神経細胞様分化を示した肺カルチノイドの一切除例
- 7. 肺癌患者の肺胞マクロファージについて(第 21 回関東気管支研究会抄録)
- 非小細胞肺癌におけるニューロピリン遺伝子発現と間質血管新生
- 外国文献紹介
- M7-2 病的肺における気管支循環(気管支循環)
- 時論 今日の結核問題と結核専門医
- 抗酸菌感染症とHIV
- 結核とAIDS(第247回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 第70回 日本結核病学会総会
- 血行性に皮下に結核性膿瘍を示した2症例