肺腺癌におけるTGF-β_1, TGF-β Type I ReceptorならびにTGF-β Type II Receptorの発現
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院外科
-
山本 達也
帝京大学医学部第1外科
-
菊地 敬一
国立療養所神奈川病院
-
高浪 巌
帝京大学医学部 外科
-
橋詰 寿律
国立療養所晴嵐荘病院
-
高浪 巌
帝京大学第一外科
-
小平 進
帝京大学第一外科
-
菊地 敬一
国立療養所神奈川病院外科
-
山本 達也
帝京大学第1外科
-
小平 進
帝京大学第1外科
-
菊地 敬一
国立療養所村松晴嵐荘
関連論文
- 外国文献紹介
- pT1N0M0肺腺癌症例では通常の臨床病理学的因子は予後因子にはなり得ない : 193例の検討から
- 当院における小型肺腺癌の臨床的検討
- HP-082-7 胸腔鏡下手術(VATS)におけるフェンタニルを用いた経静脈的自己調節鎮痛法と硬膜外持続鎮痛法による術後疼痛管理の比較(肺(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Gc-30 骨シンチ陽性肺癌手術例の検討
- O-8 肺腺癌のPET画像におけるFDGとAcetateの集積の特徴(画像診断2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O19-03 肺臓癌におけるAcetate PETの有用性の検討 : 多施設共同研究(画像診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- E117 非小細胞肺癌の核DNA ploidy patternと予後とくに術後化学療法成績との関連について(肺癌集学的療法,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- Gc-52 原発性肺癌小腸転移の4例
- FDG-PETで集積を認め肺癌との鑑別が困難であった肺放線菌症の一例
- P-409 肺癌におけるPeriostinの発現と微小血管密度,微小リンパ管密度(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-67 再発肺癌における腫瘍マーカーの推移についての検討(腫瘍マーカー2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P30-05 重症筋無力症における拡大胸腺摘出術を受けた患者の予後(その他1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P13-04 FDG-PETで集積を認め肺癌との鑑別が困難であった肺放線菌症の一例(症例/肺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 9. シリコン製Tチューブ破損の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 63.頸部原発angiosarcomaに併発した原発性肺癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 臨床経験 CA19-9産生肺癌
- P8-4 感染性巨大ブラに対する経皮的気管支鏡観察ドレナージ(症例(感染症・その他), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-097-1 胸膜dedifferentiated liposarcomaの1例(胸膜疾患・胸壁疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-047-2 降下性壊死性縦隔炎の外科治療(縦隔炎2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 31.上葉切除後断端再発した扁平上皮癌に対しアルゴンプラズマ凝固法(APC)を施行し有効であった1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 2.気管支動脈瘤を認めた喀血の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-316 低血糖発作で発見され多彩な内分泌異常を併発した巨大な solitary fibrous tumor の一例(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 37.末梢発生し, 薄壁空洞を伴った肺粘表皮癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- ヘリカルCT肺癌検診におけるCAD(computer aided detection)の支援効果
- 肺癌CT検診にて発見された多発性benign metastasizing leiomyomaの1例(第136回関東支部)
- CAD(computer aided detection)を用いたヘリカルCT肺癌検診の試み
- 結核菌塗沫陽性の肺癌症例の検討
- 大量喀血後に左肺虚脱を起こし,排菌の止まった多剤耐性結核の1例
- G-11 膿胸関連悪性リンパ腫の検討
- 多彩な胸部異常陰影を呈し,経気管支鏡生検材料でのDNA診断が有用であった肺結核の1例
- I-48 女性原発性肺癌切除例の検討
- 著明な硝子化を伴った孤立性線維性胸膜腫瘍の1胸腔鏡下摘出例
- 胸水adenosine deaminase活性が著しい高値であった縦隔原発不細胞性悪性リンパ腫の1例
- 48.胸腔鏡下に摘出しえた非定型的組織像を呈した限局性胸膜中皮腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 中葉原発肺癌の検討
- EBウイルス陽性T細胞型膿胸関連リンパ腫の1例
- iNOS阻害による肝虚血再灌流障害の抑制
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 51.胸腔鏡併用腋生検で診断のついた肺MALTリンパ腫の1例
- P-88 肺腺癌におけるautocrine motility factorとそのreceptorの免疫組織学的検索
- G11 肺腺癌におけるTransforming growth factor-βisoformの発現 : 120例の免疫組織染色の検討(肺癌b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 血清および胸水中のNSEが高値であったEBウイルス陽性膿胸関連悪性リンパ腫の1例
- A-7 肺癌に対する残存肺全摘除術(completion pneumonectomy)に関する検討
- 限局性胸膜中皮腫の臨床病理学的検討 : 胸膜中皮腫
- A48 超高齢者(80歳以上)肺癌手術例における術後合併症および心肺不全死の発生要因(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 97 超高齢者(80歳以上)肺癌の手術成績の検討
- 1.結核の経過中に嚥下困難で発症した肺癌の1症例 : 第35回支部会 : 関東支部
- 13.縦隔異常陰影の解析 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
- F-31. 肺癌と思われた器質化肺炎の1例 : 症例 III
- 活動性肺結核を合併せる肺癌症例 : II肺結核を合併せる肺癌症例(診断或いは治療の見地より) : 主題 肺結核を合併せる肺癌症例 : 第31回関東支部会
- 呼吸器外科領域における^T1シンチグラフィの有用性の検討 : ^Gaシンチグラフィとの比較検討
- G227 慢性膿胸壁に発生したEBウイルス陽性悪性リンパ腫の検討(膿胸,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺腺癌におけるTGF-β_1, TGF-β Type I ReceptorならびにTGF-β Type II Receptorの発現
- F21 肺腺癌におけるHGFとc-Met/HGF receptorの発現 : 予後マーカーとしての検索(基礎研究b(遺伝子等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B1 切除肺腺癌におけるInsulin-like growth factor-IIの発現と予後(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E169 原発性肺癌手術例における^T1シンチグラフィの意義と限界についての検討(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肝腺癌におけるPlatelet-derived growth factor発現の意義 : 腫瘍マーカー
- P-49 気管・気管支結核の臨床的検討(示説 (6))(第 17 回日本気管支学会総会)
- D11 女性肺癌症例の検討 : 特に手術症例について(肺癌(年齢・性・再発),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D28 肺癌におけるPlatelet derived growth factorの発現(肺癌(成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺原発悪性リンパ腫(B細胞性, びまん性, 小細胞型)の2手術例
- 148 肺腺癌におけるTransforming Growth Factor Beta_1
- 結核性左主気管支狭窄症に対して左主気管支管状切除端々吻合術を施行し肺機能温存をはかった1例
- 気管支循環からみた気管支の形態と機能 : 特に気管支循環系と肺循環系の関連について(気管支の構造と機能)(第 19 回日本気管支学会総会)
- S2-4 気管支循環からみた気管支の形態と機能 : 特に気管支循環系と肺循環系の関連について(気管支の構造と機能)
- Hb-29 Solitary fibrous tumor of pleuraの悪性型と考えられた : 症例 : 病理学的所見を中心として
- 当院における小型肺癌の検討
- 6.直腸癌肺転移に対しS^区域切除後,上区入口部に出現した気管支内転移とおもわれる病変を,舌区を温存してS^3楔状区域切除で切除し得た1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺芽細胞腫の2手術例 : 症例(3)
- I-44 活動性肺結核合併肺癌手術時期の検討
- G-11 集学的治療により長期生存の得られたIII期非小細胞肺癌症例の第二癌発生に関する検討
- 11. 左肺気管支閉鎖と縦隔気管支原性嚢胞を合併した年長児の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-40 T-tube 治療を行った套管抜去困難症の 2 例(気道狭窄)
- 肺癌におけるDNA ploidyとbasic Fibroblast Growth Factor発現性の検討
- 47.気胸を生じたブラ壁発生大細胞癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺腺癌におけるbasic Fibroblast Growth Factorの発現と予後 : 予後因子2
- 8. 慢性関節リウマチに合併した気管支拡張症の 1 手術例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-69 気管支結核 15 症例の臨床的検討(感染症・先天性疾患 P-12)
- 21. 左主気管支形成術を行った気管支結核の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- 肺癌に対する左肺全摘術後の再発性気管支断端瘻を fibrin glue-coated collagen fleece (TachoComb)にて気管支鏡下に閉鎖し得た一例
- SF-078-1 非小細胞肺癌におけるPeriostinの発現 : angiogenesisとlymphangiogenesisとの関係(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P7-7 塵肺,肺結核後の多量喀血によるARDSに対して気管支動脈塞栓術にて救命できた1例(ポスター7 結核・真菌症・炎症性腫瘤)
- P-552 原発性肺癌に合併した腫瘍塞栓の1例(症例8)(一般示説56)
- P-264 当科における菌球型肺アスペルギルス症に対する胸腔鏡下菌球摘出術の検討(感染症1)(一般示説28)
- P-083 若年者肺癌(40歳未満)手術症例の臨床的検討(肺癌2)(一般示説9)
- P-015 cT1N0M0肺腺癌においてリンパ節郭清を省略できる亜集団は存在するか?(リンパ節郭清)(一般示説2)
- O-028 急性膿胸に対する胸腔鏡下手術の検討(膿胸/感染症)(一般口演6)
- 1.繰り返す肺炎にて発見されたmucoepidermoid carcinomaの1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺動脈形成を伴う肺葉切除14例の臨床的検討
- 肺非定型抗酸菌症に対する手術
- 気管支内腔にポリポイド病変を認め, 腺癌と術前診断された肺芽腫の1手術例
- 十二指腸結核の2例
- 肺癌の基底膜におけるタイプlVコラーゲンの局在様式と組織学的分化度との相関
- Gc-41 肺癌におけるテネイシンの免疫組織学的検討
- P-38 肺癌におけるMatrix Metalloproteinase : 72kDa 及び92kDa type IV Collagenase
- 開胸を要した気管支内異物の 1 例
- P6-3 抜管困難症に対する治療経験(ポスター6 気道狭窄・ステント2)
- 外国文献紹介
- M7-2 病的肺における気管支循環(気管支循環)
- 非定型抗酸菌症の臨床的研究