若狭湾周辺地域における冬季降水分布の形成要因
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤井 秀幸
科学技術振興事業団
-
上野 健一
滋賀県立大
-
清水 収司
JAXA EORC
-
清水 収司
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
山本 宗尚
滋賀県立大学環境科学部
-
藤井 秀幸
Earth Observation Research Center Japan Aerospace Exploration Agency
-
藤井 秀幸
宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター
-
上野 健一
筑波大学生命環境系
関連論文
- AMSR-Eによる長期観測とGCOM-Wへの継続(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- A306 夏のチベット高原における降水過程の変遷 : 地表面と対流活動の密接な関係(チベット高原,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- D212 衛星搭載降水レーダシミュレータによるJMA-NHM雲微物理過程の検証(雲物理)
- P247 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(II) : 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの改良
- ベストポスター賞を受賞して
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による降雨のリモートセンシング
- TRMM (熱帯降雨観測衛星) による初期観測とデータ公開について
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測
- 「固体降水量評価に関する研究会」の報告
- B156 TRMM軌道高度変更による降水強度推定への影響評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- P338 背の低い雨に関するTRMM PRの観測特性と降水分布の系統誤差
- P310 8年間蓄積されたTRMM PRデータによる降水量の地域特性
- C452 TRMM PRによる降雨強度鉛直分布の解析と地表面降水量推定(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- P314 GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議 報告
- チベット、モンゴルでの地表面熱収支の不均衡
- 第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- B305 TRMM衛星および全球降水マップ(GSMaP)で観測したサイクロンNargisの降雨の状況(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- 衛星降雨観測でとらえたミャンマーを襲ったサイクロン「ナルギス」
- P218 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の画像及びデータのオンライン提供
- B151 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の概要と10年間の成果(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- P151 衛星降雨観測のための地球規模雨滴粒径分布モデル
- A160 TRMM降雨レーダによる雨滴粒径分布パラメータの推定(雲物理)
- P332 TRMM搭載マイクロ波放射計と降雨レーダーを用いた雨滴粒径分布の物理的整合性チェック
- TRMM軌道高度変更と降雨レーダへの影響評価
- AMSR-E観測6周年の現状(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- MODISデータを用いた植被率データセットの導入によるAMSR-E土壌水分推定アルゴリズムの改良
- モンゴル高原におけるAMSR-E土壌水分推定の検証
- 受動型マイクロ波放射計に基づく物理的土壌水分アルゴリズムの開発とAMSR-Eへの適用
- P376 衛星搭載改良型高性能マイクロ波放射計AMSR-E土壌水分アルゴリズムの検証
- 異なる裸地条件での地上マイクロ波放射観測による陸域データ同化システムの検証
- A301 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その3)(降水システムIII)
- C104 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その2)(降水システムI)
- P227 L帯下部対流圏レーダー・RASSを用いた温度・水蒸気プロファイルの連続観測
- L帯下部対流圏レーダー・RASSを用いた温度・水蒸気プロファイルの連続観測
- 若狭湾周辺地域における冬季降水分布の形成要因
- 若狭湾特別観測の大気、雲物理量とマイクロ波輝度温度の比較(その1)
- GAME-Tibet IOPにおけるレーダーエコーの特徴
- チベット高原那曲付近における夜間の層状性降水の構造と特性
- チベット高原で夏季に観測された雹粒の特徴
- GAME-Tibet IOP中に観測されたチベット高原上の特に活発な対流雲(7月17日)の構造
- GPM(全球降水観測)主衛星搭載二周波降水レーダ開発(宇宙応用シンポジウム)
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART III : 確率論的降水リトリーバルアルゴリズム
- D409 全球降水観測(GPM)計画と二周波降水レーダ(DPR)の現状(観測手法)
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART II : 決定論的降水リトリーバルアルゴリズム
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART I : 降水リトリーバルの概要
- D215 衛星搭載レーダーにおける最小測定降雨強度の改良(観測手法I)
- P388 JMA-NHMを用いたGPM/DPR観測の降雨非一様性補正手法の開発(ポスター・セッション)
- GAME-IOP期間中のチベット高原とモンゴル高原における土壌水分と放射収支, 熱収支との関係の比較研究(その1)
- GPM/DPRプロダクトの検証計画(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- TRMM台風データセットの一般公開とその解析
- チベット高原に設置したNASDAドップラ・レーダによる 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の検証
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測結果
- GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討(地球観測及び一般)
- 第8回メソ気象研究会「台風および梅雨季低気圧のメソ構造」の報告
- チベット高原における3次元ドップラレーダ試験運用・観測報告
- NASDAドップラ・レーダでみられたチベット高原上でのソメ擾乱の日変化
- NASDAドップラ・レーダによるチベット高原でのメソスケール擾乱の観測計画
- D455 冬季チベット高原での水循環過程に関する研究課題(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- TRMM/PRの地上レーダによる初期検証 (石垣・宮古TRMMキャンペーン実験)
- GAME/Tibet POP '97データセットを用いた複数の陸面過程モデル実行の試み
- 主成分分析を用いた若狭湾周辺における冬季降水量の主要変動解析
- A356 モンスーン期中の異なる総観場におけるチベット高原上での循環場の再現(領域気候・水循環モデリング,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- P213 滋賀県周辺での光化学オキシダントの輸送過程に関する気象学的解析
- GAME/Tibet POP'97データセットを用いた陸面水文過程モデル実行の試み
- 琵琶湖集水域の局地風観測
- B-2-6 TRMM降雨レーダとTRMM降雨レーダアルゴリズムの現状(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- チベット高原における降水量補正に関するコメント(松山、1998)への回答
- チベット高原における降水量補正の重要性について
- P145 降水セルから見た甑島北東側で観測された線状降水系の特徴 : 2002年7月1日09〜13時の事例
- C161 甑島ラインの発生・維持機構に関する研究(降水システムII)
- GMS-IRデータと気象庁客観解析データから見たチベット高原上の雲と循環場の季節進行
- チベット-ヒマラヤ縦断紀行(ラサからカトマンズへの旅)
- 若狭湾特別観測の固体降水の構造と雲物理量の特性
- P382 太陽光発電における散乱日射の寄与
- 中堅研究者に聞く VIII : 大陸での長期観測に夢を馳せて
- A204 チベット高原の降水に影響を及ぼす中緯度循環場に関する事例解析(気候システムI)
- P128 局地循環の影響を受けた琵琶湖湖岸でのヒートアイランド現象
- チベット高原の降水システムと降水量変動
- 「第7回降水に関する国際会議」の報告
- 滋賀県希望が丘文化公園周辺における風況調査と風力発電の可能性について
- ヒマラヤ ・ チベット高原における近年の気候変化に関する研究動向
- ネパールヒマラヤにおける自動気象観測とフラックス算定の試み
- GAME/Tibet降水量観測による地点降水量の特性
- 滋賀県北部におけるオオヒシクイ個体数の年次変動と環境要因
- 衛星を利用したチベット高原周辺の降水量推定
- MU・気象レーダー観測によるサブシノプテック低気圧近傍の鉛直流・降水システムの階層構造
- 寒冷前線近傍に形成されたガストフロント構造のMU・気象レーダー同時観測
- B158 アメダス雨量計を用いたTRMM/PR年間降雨量の検証(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- A408 2台のKa帯レーダを用いた降雨の対向観測(降水システムIV,一般口頭発表)
- GMS/IRデータによるチベット高原周辺の雲分布の解析
- B110 2台のKa帯レーダによる降雨の対向観測実験(観測手法,一般口頭発表)
- A302 雨滴粒径分布のマイクロ波放射計輝度温度へ与える影響の評価(降水システムIII)
- MU・気象レーダーを用いた梅雨季3週間連続観測 : 中間規模低気圧近傍の鉛直流および降水雲の階層構造
- C406 SCONE2012 : 新潟県域における降雪検証観測(観測手法,一般口頭発表)
- C405 2台のKa帯レーダを用いた融解層における減衰率の推定(観測手法,一般口頭発表)