A356 モンスーン期中の異なる総観場におけるチベット高原上での循環場の再現(領域気候・水循環モデリング,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- B310 夏季モンスーン期にチベット高原上で発生するメソ対流系に関する解析(降水システムII)
- P117 蔵王おろしに伴った非定常な風の場に関する数値実験
- A306 夏のチベット高原における降水過程の変遷 : 地表面と対流活動の密接な関係(チベット高原,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- 第8回非静力学モデルに関するワークショップの報告
- D308 ドップラーライダーにより仙台空港で観測されたストリーク幅の推定(大気境界層)
- D357 ドップラーライダーによる水平運動量の鉛直フラックスの推定(観測手法)
- D105 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較(観測手法)
- D363 局地気象予報システムDS^3による海風中の水平ロール対流再現(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- P210 局地気象予報システムDS^3による仙台空港周辺の海風再現
- P116 コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測
- D308 海風層中に観測された水平ロール渦とストリーク(大気境界層I)
- D102 仙台空港におけるデュアルドップラーライダーによる大気境界層内風観測(大気境界層)
- 「固体降水量評価に関する研究会」の報告
- B153 蔵王風下で観測された非定常な風に関する数値実験(気象・気候に対する山岳の影響,専門分科会)
- P304 ドップラーライダーによる清川ダシ観測・解析と数値モデルとの比較
- P162 コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測(2)
- D362 ドップラーライダーによる蔵王おろしの観測(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測(カラーページ)
- P359 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(4) : 2004年8月29-30日の風速分布
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議 報告
- チベット、モンゴルでの地表面熱収支の不均衡
- 第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
- 若狭湾周辺地域における冬季降水分布の形成要因
- GAME-Tibet IOPにおけるレーダーエコーの特徴
- チベット高原那曲付近における夜間の層状性降水の構造と特性
- チベット高原で夏季に観測された雹粒の特徴
- GAME-Tibet IOP中に観測されたチベット高原上の特に活発な対流雲(7月17日)の構造
- P132 高解像度JMA-NHMを用いた宮城県の局地気象予報システム構築
- C308 コヒーレントドップラーライダーによる仙台空港における海風の観測(大気境界層I)
- C307 仙台空港におけるベクトル風のデュアルドップラーライダー観測(大気境界層I)
- P103 JMA-NHMを用いた仙台における気温場の数値実験(ポスター・セッション)
- 第5回非静力学モデリング短期数値予報国際ワークショップ参加報告
- P328 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(3) : 風速分布
- GAME-IOP期間中のチベット高原とモンゴル高原における土壌水分と放射収支, 熱収支との関係の比較研究(その1)
- "清川ダシ"吹走時に観測された強風域および風の鉛直構造の特徴
- 1.山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの2002年現地気象観測結果について(東北支部2002年講演会の報告)(支部だより)
- 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(2) : パイバル観測による清川ダシの鉛直構造
- 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(1) : 清川ダシの吹走範囲と日変化
- P163 北海道南西部における地峡風の研究
- P115 北海道南西部における地峡風の再現実験
- P381 宮城県における冬季筋状雲による降雪発生メカニズム
- P369 高解像度モデルによるヤマセ雲の数値シミュレーション
- チベット高原における3次元ドップラレーダ試験運用・観測報告
- NASDAドップラ・レーダでみられたチベット高原上でのソメ擾乱の日変化
- D455 冬季チベット高原での水循環過程に関する研究課題(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- GAME/Tibet POP '97データセットを用いた複数の陸面過程モデル実行の試み
- 主成分分析を用いた若狭湾周辺における冬季降水量の主要変動解析
- D159 夏季モンスーン期チベット高原の積雲対流活動に関する数値実験(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- 滋賀県周辺での光化学オキシダントの輸送過程に関する気象学的解析
- B365 チベット高原上におけるトラフ通過時の水蒸気輸送に関する数値解析(気候システムIV)
- A356 モンスーン期中の異なる総観場におけるチベット高原上での循環場の再現(領域気候・水循環モデリング,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- P213 滋賀県周辺での光化学オキシダントの輸送過程に関する気象学的解析
- GAME/Tibet POP'97データセットを用いた陸面水文過程モデル実行の試み
- P448 氷相過程が台風の発達・構造に及ぼす影響について
- P302 台風の発達過程における境界層乱流混合過程の役割について
- 琵琶湖集水域の局地風観測
- チベット高原における降水量補正に関するコメント(松山、1998)への回答
- チベット高原における降水量補正の重要性について
- GMS-IRデータと気象庁客観解析データから見たチベット高原上の雲と循環場の季節進行
- 3.1 非静力学モデルの評価方法(3.分科会の概要)(第5回非静力学モデリング短期数値予報国際ワークショップ参加報告)
- 2.5 力学と数値解法(2.各セッションの概要)(第5回非静力学モデリング短期数値予報国際ワークショップ参加報告)
- P123 大規模山岳風下側における渦の鉛直構造
- 大規模山岳における低気圧性渦の形成
- D108 大規模山岳風下側に発生する低気圧性渦の数値実験(大気力学)
- 大規模山岳風下側に発生する低気圧性渦の数値実験
- D301 大規模山岳による低気圧性渦の移流(大気力学・中層大気)
- 大規模山岳による低気圧性渦の剥離
- 仙台平野の夏季海陸風循環に関する数値シミュレーション(2)
- B222 仙台平野における海陸風の数値シミュレーション
- チベット-ヒマラヤ縦断紀行(ラサからカトマンズへの旅)
- P111 首都圏における晴天日に発生した短時間強雨の数値シミュレーション : 都市の影響について
- P149 首都圏における晴天日に発生した短時間強雨の数値シミュレーション
- P123 首都圏における晴天日に発生した短時間強雨の数値シミュレーション : 2001年6月11日の事例
- P382 太陽光発電における散乱日射の寄与
- 中堅研究者に聞く VIII : 大陸での長期観測に夢を馳せて
- A204 チベット高原の降水に影響を及ぼす中緯度循環場に関する事例解析(気候システムI)
- P128 局地循環の影響を受けた琵琶湖湖岸でのヒートアイランド現象
- チベット高原の降水システムと降水量変動
- 「第7回降水に関する国際会議」の報告
- 滋賀県希望が丘文化公園周辺における風況調査と風力発電の可能性について
- ヒマラヤ ・ チベット高原における近年の気候変化に関する研究動向
- ネパールヒマラヤにおける自動気象観測とフラックス算定の試み
- D109 都市内緑地からの冷気流出 : 市街地での到達距離と鉛直構造(大気境界層・環境気象)
- C203 重力流におけるローブ・クレフト構造の数値的研究(大気力学)
- A157 重力流の数値実験(3)(大気境界層)
- E-124 重力流の数値実験 (2)
- P232 重力流の数値実験(2)
- 第4回非静力学モデルに関するワークショップの報告
- 重力流の数値実験
- GAME/Tibet降水量観測による地点降水量の特性
- D360 A Comparison of Numerical Simulation and Wind Tunnel Experiment on Unstable Stratified Flow Within and above a Modeled Urban Canopy
- D115 Development and applications of an urban meteorological Numerical model in Cartesian coordinate
- C202 Development of an urban meteorological numerical model In Cartesian coordinate
- 滋賀県北部におけるオオヒシクイ個体数の年次変動と環境要因
- 衛星を利用したチベット高原周辺の降水量推定
- D108 A Comparison of Numerical Simulation and Wind Tunnel Experiment on Unstable Stratified Flow within and above a Modeled Urban Canopy (2)
- A101 チベット高原東部及び四川盆地で発生するメソ対流系が上層気圧や周辺降水に及ぼす影響(降水システムI,一般口頭発表)
- B223 重力流の数値実験
- 回転2球間クエット流におけるスパイラルTG(Taylor-Gortler)渦の構造と形成について(竜門賞受賞記念解説)
- GMS/IRデータによるチベット高原周辺の雲分布の解析