GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討(地球観測及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全球降水観測計画(GPM)は,レーダとマイクロ波放射計を搭載した主衛星とマイクロ波放射計を搭載した副衛星群のデータを組み合わせ,全地球の降水量を高精度に高時間・空間分解能で観測する計画である.主衛星は日米共同開発で,中心センサーの二周波降水レーダ(DPR)の開発は日本(JAXAとNICT)で実施している.二周波降水レーダは,熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダの成功を引き継ぎ,同じ形式の電子走査型レーダで二周波(Ku帯とKa帯)化し,高感度化と降水強度推定精度の向上を実現する.このDPRの軌道上での性能を評価するために実施する校正方法の検討状況と,外部校正実験に使用するレーダ校正器の開発状況を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2010-04-15
著者
-
古川 欣司
NASDA
-
中川 勝広
独立行政法人情報通信研究機構
-
高橋 暢宏
情報通信研究機構
-
三浦 健史
宇宙航空研究開発機構
-
清水 収司
JAXA EORC
-
花土 弘
Crl
-
中川 勝広
情報通信研究機構
-
井口 俊夫
情報通信研究機構
-
井口 俊夫
NICT
-
花土 弘
NICT
-
花土 弘
情報通信研究機構
-
高橋 暢宏
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
清水 収司
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
百束 泰俊
宇宙航空研究開発機構
-
井口 俊夫
独立行政法人情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
花土 弘
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
小嶋 正弘
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
古川 欣司
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
百束 泰俊
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
清水 収司
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
奥村 実
株式会社NEC東芝スペース
-
石切 孝之
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
三浦 健史
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
高橋 暢宏
独立行政法人情報通信研究機構
-
花土 弘
独立行政法人情報通信研究機構電磁波計測研究センター 環境情報センシング・ネットワークグループ 沖縄亜熱帯計測技術センター
-
高橋 暢宏
情報通信研究開発機構
-
古川 欣司
Nasda/eorc
-
井原 俊夫
情報通信研究機構
-
井口 俊夫
独立行政法人 情報通信研究機構
-
清水 収司
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
-
花土 弘
独立行政法人 情報通信研究機構 沖縄亜熱帯計測技術センター
-
中川 勝広
独立行政法人 情報通信研究機構
-
高橋 暢宏
情報通信研究機構電磁波計測研究所
-
古川 欣司
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
-
石切 孝之
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
-
花土 弘
独立行政法人 情報通信研究機構
-
花土 弘
独立行政法人情報通信研究機構沖縄亜熱帯計測技術センター
-
小嶋 正弘
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
-
百束 泰俊
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 400MHz帯ウィンドプロファイラを用いた雨滴粒径分布の推定(研究速報)
- EarthCARE衛星搭載雲プロファイリングレーダの開発状況について (宇宙・航行エレクトロニクス)
- 5.雲エアロゾル放射ミッション/雲プロファイリングレーダ(EarthCARE/CPR)計画(暮らしと地球環境を守るための衛星技術)
- EarthCARE/CPRの基本設計およびEM試験状況報告 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- タイ国における気象要素の日変動の特徴
- A153 EarthCARE衛星による雲・エアロゾル・放射観測(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- EarthCARE/CPRの概要と検討状況(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- B353 W-bandレーダによるシーディング有効雲のモニター観測(速報)(降水システムII)
- 航空機搭載マルチパラメータ降雨レーダ校正実験
- 航空機搭載マルチパラメータ降雨レーダ観測実験速報
- 「つくば域降雨観測実験」 : 複数台のドップラーレーダによる層状性エコーの観測 : 93/10/8の事例
- P421 TRMM/PRの地表面エコーを用いた降雨の非一様性の評価(ポスターセッション)
- P247 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(II) : 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの改良
- ベストポスター賞を受賞して
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による降雨のリモートセンシング
- TRMM (熱帯降雨観測衛星) による初期観測とデータ公開について
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載降雨レーダ1C21プロダクトの検証計画
- P119 稚内VHFレーダによる対流圏の擾乱の観測
- 「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
- A163 地球静止軌道からのレーダ観測(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- A151 複数衛星からの全球降水マップGSMaPでのセンサ複合利用 : 現状と今後の課題(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- D409 台風0704号におけるCOBRA偏波パラメータと降水粒子分布特性(台風)
- C261 COBRA観測による台風0704号の眼の壁雲の構造(降水システムIII)
- B302 COBRA観測による対流性降水域の融解層高度 : 沖縄地方の梅雨前線事例について(降水システムI)
- P351 梅雨期の東シナ海における対流性降水のCOBRA偏波特性 : 孤立タイプと層状埋め込みタイプの偏波特性の比較
- P169 降水の特徴とCOBRA偏波パラメータの3次元特性
- 2008年度春季大会専門分科会報告
- P335 対流性降雨と層状性降雨の区別がマイクロ波降水リトリーバルに与える影響評価
- GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- P314 GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討
- P321 400MHz帯ウィンドプロファイラおよびCOBRAを用いた融解層より上層における粒径分布推定手法の開発
- C308 レーダーを用いた台風内部のメソ擾乱組織の形成・破壊過程に関する研究(台風)
- B160 カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計データによる高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)の作成と評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- A358 静止気象衛星搭載赤外放射計と低軌道衛星搭載マイクロ波放射計データを用いた高分解能全球降水マップの作成(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- P307 戦略的創造研究推進事業(CREST)水の循環系モデリングと利用システム : 「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究概要
- P167 陸上におけるShallow rainによる降水への貢献について : 衛星搭載マイクロ波放射計による陸上降水推定の評価
- P332 TRMM搭載マイクロ波放射計と降雨レーダーを用いた雨滴粒径分布の物理的整合性チェック
- TRMM軌道高度変更と降雨レーダへの影響評価
- TRMM降雨レーダの航空機搭載降雨レーダ(CAMPR)による検証-石垣・宮古 TRMMキャンペーン実験(IMCET)報告-
- GPM(全球降水観測)主衛星搭載二周波降水レーダ開発(宇宙応用シンポジウム)
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART III : 確率論的降水リトリーバルアルゴリズム
- D409 全球降水観測(GPM)計画と二周波降水レーダ(DPR)の現状(観測手法)
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART II : 決定論的降水リトリーバルアルゴリズム
- 衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムに関するレビュー : PART I : 降水リトリーバルの概要
- D215 衛星搭載レーダーにおける最小測定降雨強度の改良(観測手法I)
- EarthCARE/CPRの基本設計およびEM試験状況報告(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- P163 通信総研 沖縄偏波降雨レーダ(COBRA)へのパルス圧縮機能付加 : 気象レーダのための低レンジサイドローブパルス圧縮技術の開発
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダ(DPR)の開発状況(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダの開発状況(宇宙応用シンポジウム)
- NICT沖縄センターにおける亜熱帯地球環境計測技術の研究開発
- 亜熱帯地球環境計測技術の研究開発
- P397 地表面エコーを用いたCloudsat推定雲水量の評価(初期解析)(ポスター・セッション)
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダの開発状況(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- チベット高原に設置したNASDAドップラ・レーダによる 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の検証
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測結果
- 対流雲の発達段階と雨滴粒径分布との関係
- TOGA-COARE集中観測期間中のパプアニューギニア、マヌス島における雲群の構造に関するドップラーレーダー観測 : 観測の概要
- EarthCARE衛星搭載雲プロファイリングレーダの開発状況について(衛星応用技術及び一般)
- GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討(地球観測及び一般)
- B165 降雨の非一様性によるTRMM/PRの降水過小評価の可能性について(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- AMSR/AMSR-E検証(可降水量・雲水量)のための地上設置型マイクロ波放射計観測
- A161 post-GPMミッション検討について(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- 第25回国際レーダー気象学会議及び第4回国際航空気象学会議報告
- D163 GPM主衛星搭載二周波降水レーダー(DPR)の開発(観測手法)
- 宮古島で観測された寒冷前線と局地前線との併合過程
- 1999年5月27日に宮古島近海に発生した竜巻のデュアルドップラー観測
- 石垣・宮古TRMMキャンペーン実験(IMCET) -衛星搭載降雨レーダと航空機搭載降雨レーダとの比較-
- TRMM/PRの地上レーダによる初期検証 (石垣・宮古TRMMキャンペーン実験)
- C460 マイクロ波放射計及び静止気象衛星の赤外放射計データによる全球降水マップの試作(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- B461 TRMM/PRによる全球の雨滴粒径分布モデルパラメータの推定(雲物理)
- 高性能マイクロ波放射計AMSRによる観測について
- 降雪機構からみた北海道の酸性雪
- P162 通信総研 沖縄偏波降雨レーダ(COBRA)による降水システムの観測 : レーダの基本性能の確認および雲物理パラメータの推定
- 強い鉛直シアー中に発生した波状エコーのドップラーレーダー観測
- P365 陸上降雨判定アルゴリズムのAMSREへの適用
- P276 TRMM/TMI標準アルゴリズムによる陸上の降雨強度推定値の偏差
- P130 マイクロ波放射計による陸上降雨判定手法の比較
- 日本における雲・降水観測レーダ衛星ミッションのこれまでと将来について
- 航空機搭載レーダによる3次元風速場の観測
- P108 日本海での冬期降水のマイクロ波特性の物理的検証
- A463 GPMにおける降水推定アルゴリズムと衛星搭載雲レーダの利用(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- 能動型レーダ校正器(ARC)を用いたTRMM降雨レーダの校正
- P266 融解層の衛星搭載マイクロ波放射計輝度温度へ与える影響の評価(その2)
- A172 融解層の衛星搭載マイクロ波放射計輝度温度へ与える影響の評価(降水システムII)
- 全球降水観測計画(GPM)について
- 第11回国際雲・降水会議の報告
- 1988年7月に長崎県で観測した梅雨末期の豪雨のメソスケールと対流スケールの特徴
- 3.衛星による降水観測 : TRMM10周年を迎えて(2008年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- P139 TRMM/PRによる地表面に到達しない降雨の全球分布
- P443 TRMM/PRにおける0℃高度を基準とした降水マップの作成
- P322 TRMM/PRのアルゴリズムにおける融解層の取扱いの評価
- P369 融解層モデルの衛星搭載マイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムへの導入
- 沖縄観測所における亜熱帯地球観測技術の研究開発
- GPM(全球降水観測計画)/DPR(二周波降水レーダ)軌道上校正方法の検討
- A401 ドップラーライダーとウィンドプロファイラにより観測された2010年7月5日の局地的大雨(降水システムIV,一般口頭発表)
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダの開発状況(宇宙応用シンポジウム)
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダの開発状況 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム)
- GPM主衛星搭載二周波降水レーダの開発状況(宇宙応用シンポジウム)