品種の異なるダイズから調製した豆乳の性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The properties of soymilk, which prepared from soybeans of six varieties having different subunit composition, were studied. Soymilk's protein particles were fractionated in size by differential centrifugation. The particles of more than 100nm, 100-40nm, and less than 40nm in diameter were obtained as large protein particles (LP), medium protein particles (MP), and supernatant protein (SP), respectively. The LP content in all raw soymilks decreased and the MP content increased by heating, but the MP content in soymilk prepared from GILM (7S rich) did not increase so much by heating. When calcium chloride was added to the soymilks, the protein solubilities of the soymilk from Karikei 434 (11S rich) decreased sharply between 6 and 8mM calcium chloride, while that from GILM decreased sharply between 10 and 12mM. The concentration of magnesium chloride, which began to decrease the protein solubilities, was similar to that of calcium chloride. But a decreasing slope of the protein solubilities by magnesium chloride was gentler than that by calcium chloride. The precipitation pH of protein by magnesium chloride was 0.1 pH higher than that by calcium chloride. Phytate in the soymilks accelerated a pH-decrease on the addition of calcium chloride. These results suggest that higher calcium and magnesium concentrations are required for the 7S globulin rich-soymilk coagulation than for normal soymilk coagulation, and that the pH decrease by the addition of calcium in phytate rich-soymilk is greater than that in low phytate soymilk.ダイズの主要なタンパク質である7S及び11Sグロブリンの組成比の異なる6種類のダイズを用いて豆乳を調製し,粒子組成,フィチン含量,カルシウム及びマグネシウムに対するタンパク質の溶解度などについて測定し豆乳の凝固との関連を検討した.(1) 6種類の豆乳いずれも,加熱処理によりタンパク質よりなる大粒子が減少し,中粒子が増加した.しかし,7SグロブリンリッチのGILMでは中粒子の増加が少なかった.(2) 11Sリッチの刈系434は塩化カルシウム濃度6-8mMでタンパク質溶解度が減少し,ミヤギシロメも同様であった.IOMは6-10mMで,刈系423とナンブシロメ+オクシロメは8-10mMで,7SリッチのGILMでは10-12mMで減少した.(3) 各豆乳の塩化カルシウムによるタンパク質溶解度減少時のpHは,7SリッチのGILMではpH 5.9,他の5種類の豆乳ではpH 6.1付近であった.(4) 各豆乳に塩化マグネシウムを加えた場合,タンパク質溶解度の減少開始のモル濃度は塩化カルシウムとほぼ同様であったが,その減少割合はゆるやかであった.(5) 各豆乳のタンパク質溶解度が減少するpHは塩化カルシウムよりも塩化マグネシウムの方が約0.1 pH高かった.(6) 豆乳のフィチン含量が多いほど塩化カルシウムを加えたときのpH低下は大きいことが示された.
- 1995-08-15
著者
-
小野 伴忠
岩手大学大学院連合農学研究科
-
小野 伴忠
岩手大学農学部
-
小野 伴忠
岩手大 農
-
伊東 哲雄
岩手大学農学部応用生物学科
-
手塚 正教
岩手大学農学部応用生物学科
-
伊東 哲雄
岩手大学農学部
関連論文
- 調理加熱中のニンジン軟化に及ぼす大豆添加の影響
- シジミの凍結処理によるオルニチン含量の変化
- 13 窒素およびリン酸の葉面散布がダイズの収量と子実品質に与える影響 : 散布濃度・回数および品種による違いについて(栽培)
- 生乳輸送における衛生管理と品質変化-タンクローリーとソフトタンクシステムとの比較検討-
- 大豆から豆乳・豆腐が生成する機構とそれに影響を与える諸因子 : 大豆加工における成分相互作用の解明と応用に関する研究
- 品種の異なるダイズから調製した豆乳の性質
- 豚肉発酵調味料"肉醤"の性質
- ダイズ製品中の脂質の安定性 豆腐や凍豆腐中の油は煮ても焼いてもなぜ出てこないのか?
- カゼインミセルの粒子径による分画法
- 脱カルシウム剤によるゼインミセルの組成変化について
- 乳中コロイド相塩類の希釈による溶解相への移行について
- ウド (Aralia cordata Thunb.) のかおり成分
- リンゴジャムの香気成分について
- 各種ジャムに共通する甘味香気成分
- 納豆菌によるピラジン類生成の培地組成について
- 異なる調製法によるみそ香気成分の比較
- 枝豆香気成分の成熟に伴う変化