<シンポジウム5>Experimental Brain Protection 神経栄養因子ミドカイン(MK)のスナネズミ遅発性 神経細胞死に対する抑制作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
吉田 義弘
鹿児島大学
-
後藤 正道
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座人体がん病理学
-
村松 喬
名古屋大学第一生化学
-
納 光弘
鹿児島大学医学部第三内科
-
吉田 義弘
鹿児島大学医学部保健学科
-
納 光弘
鹿児島大学 第三内科
-
納 光弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経病学講座神経内科・老年病学
-
納 光弘
藤元早鈴病院
-
納 光弘
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 輸血部
-
後藤 正道
鹿児島大学 保健
-
後藤 正道
鹿児島大学医学部二病理
-
村松 喬
愛知学院大学
-
村松 喬
名古屋大学第一生化
-
池松 真也
沖縄工業高等専門学校生物資源工学科
-
池松 真也
明治乳業,細胞工学センター
-
王 沙燕
鹿児島大学医学部第3内科
-
筒井 順一郎
鹿児島大学医学部第2生化学
-
吉田 義弘
鹿児島大学 医技短大
-
納 光弘
鹿児島大学
-
納 光弘
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 内科
-
後藤 正道
鹿児島大学 第2病理
-
吉田 義弘
鹿児島大学医療技術短期大学部
-
納 光弘
鹿児島大学病院内科
-
納 光弘
鹿児島大学第三内科学講座教授
-
村松 喬
名古屋大学 第1生化
関連論文
- 司会の言葉
- サプリメント
- 副腎白質ジストロフィー : 正常cDNA導入によるペルオキシゾームβ-酸化の正常化
- I-C-13 粘液産生胆管癌における胃幽門型ムチンの発現 : コア蛋白MUC6とHIK1083で認識される糖鎖抗原の発現の差異(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PS-137-6 粘液産生胆管腫瘍の病理学的特徴 : 膵IPMNのcounterpartとして2つのカテゴリーに分けられる
- 人生の友としてのお酒
- I-A-8 棘状赤血球症を伴う舞踏病に合併するけいれん発作の発現機序
- 肝癌におけるMidkine発現の意義
- 純神経型ハンセン病の皮膚はハンセン病の保菌状態を示すか(第2報)
- S1-5 MUC2ムチン発現とDNAプロモーター領域のメチル化との関連性(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 高コレステロール血症に対するPravastatinおよびProbucolの単剤および併用療法の効果
- L-カルボシステインによる薬剤性肺炎の可能性が考えられた1例
- イトラコナゾールにて軽快したアスペルギルス性気管支炎の1例
- 縊頸による神経原性肺水腫の1剖検例
- 多発性結節影を呈したTiclopidine(パナルジン)による薬剤性肺炎の1例
- 腹腔動脈起始で肺動脈に還流する異常血管を伴う肺葉内肺分画症と考えられた 1 例
- 血中抗アスペルギルス抗体が陽性であったステロイド依存性難治性喘息8例の臨床的検討
- 肺クリプトコッカス症15例の臨床的検討-血中抗HTLV-I抗体陽性者と陰性者の比較-
- 特異な胸部CT所見を呈した肺硬化性血管腫の1例
- 糞線虫による胸膜炎が疑われたHTLV-Iキャリアの1例
- 右上葉無気肺を呈したピーナッツによる異物性炎症性ポリープの 1 例
- DP-147-7 腫瘤形成型肝内胆管癌におけるMUC4発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- HAMの3剖検例
- 446 主要異種抗原に対するジーンターゲッティングの意義と問題点に関する実験的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- SY-9-5 異種移植用のクローンブタ作出および臨床応用に向けての課題
- PP548 抗ドナー既存抗体の存在する同種移植の克服そして異種移植への挑戦
- 心筋虚血再灌流障害発症におよぼすミッドカイン(MK)の影響について(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- パーキンソン病患者の前屈姿勢について(神経・筋疾患)
- 1495 トレッドミル運動が老化促進マウスに及ぼす影響について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Mycobacterium shinshuense と Mycobacterium leprae の分子生物学的診断法の有用性
- Mycobacterium ulcerans による神経障 : mycolactone の役割について
- M. shinshuense と M. leprae の分子生物学的検討
- ハンセン病治療指針(第2版)
- ノックアウト技法を用いたプロテオグリカンの機能解析
- 34)血管狭窄モデルにおけるミッドカイン(MK)の発現と機能の解析
- 0539 血管狭窄モデルにおけるミッドカイン(MK)の発現と機能の解析
- P076 ヘパリン結合性成長因子ミッドカインの血管内皮細胞Ca^応答とNO産生に及ぼす影響
- 白色マウスの連続光照射網膜変性に対するレチノイン酸 : 応答性成長因子ミッドカインの効果
- 臓器移植のための 遺伝子組換えブタの開発
- SY-10-5 ミッドカインを標的としたアンチセンスオリゴヌクレオチド導入による血管内膜肥厚に対する新しい遺伝子治療戦略
- 統合失調症における血清ミッドカインの異常
- 胃癌切除症例におけるMidkine発現の免疫組織学的検討
- 遺伝子工学および生化学的手法を用いたブタ移植用臓器の開発
- 培養上皮細胞の創収縮抑制効果に関する研究 : 培養上清液による,結合組織モデルの収縮抑制について
- O-306 Dominant-negative効果によるブタα1,3ガラクトース抗原の発現抑制
- Experimental Brain Protection 神経栄養因子ミドカイン(MK)のスナネズミ遅発性 神経細胞死に対する抑制作用
- メチル水銀中毒症における神経栄養因子Midkineの発現
- ラット脳梗塞早期のアストロサイトにおける神経栄養因子Midkineの発現
- 1496 実験的脳梗塞ラットの経時的骨格筋の変化について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1489 神経栄養因子ミッドカイン(MK)の欠如がマウスの脊髄損傷病態に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 545 高校サッカーにおけるスポーツビジョン特性 : 男女差による比較・検討(理学療法基礎系22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 492 実験的脳梗塞ラットに対する早期運動が脳梗塞巣の大きさや骨格筋に及ぼす影響(理学療法基礎系18, 第42回日本理学療法学術大会)
- 644 壮・老年男性における運動視機能とバランス機能の関係(理学療法基礎系31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 398 壮年・老年者での転倒経験の有無における運動視機能と身体運動能力について(生活環境支援系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- ニューキノロン使用指針
- 376 坂道歩行の呼吸困難軽減のために
- Mycobacterium ulcerans 接種マウスにおける末梢神経障害
- "Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuense" に関する研究 : その2. 病原因子とマウスに対する病原性
- Mycobacterium ulcerans 感染マウスに対する rifalazil および rifampicin の発症阻止効果の比較
- Rifalazil (KRM-1648) のMycobacterium ulceransに対するin vivo抗菌活性 (その2) : 実験的マウスBuruli潰瘍に対する治療効果
- ハンセン病の運動麻痺に対する総合電流刺激装置(EMS)を用いた治療法の検討
- 適切な訓練と装具を用いることによって手の機能改善ができたハンセン病後遺症の一症例
- IA-4 CTで検出された外科的に治療されたてんかん原性病変の2例(第2報)
- 神経系におけるミッドカインの働き--神経疾患の治療に寄与できるかどうかの検討 (AYUMI ミッドカイン--機能解析から臨床応用へ) -- (ミッドカインの臨床応用)
- IIB-2 原発性肺腺癌におけるMUC4 mucin (MUC4)の発現と予後の関係(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 身体障害者療護施設の現状および入所者に対する理学療法の経験
- II-C-03 ミッドカイン遺伝子ノックアウトマウスを用いた脊髄損傷モデルにおけるGFAP陽性アストロサイトの動態(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 34 運動頻度の違いがギプス固定後のラット廃用性筋萎縮と関節可動域制限の回復に及ぼす影響(理学療法基礎系II)
- トレッドミル走行が老化促進マウスのヒラメ筋に及ぼす影響
- 512 脱神経および神経再支配筋に対する伸張運動の影響
- 低学年でのPBLテュートリアルが学習意識に及ぼした影響
- HAM患者の体幹伸筋群・屈筋群筋力の測定
- Octreotideの効果に関する組織学的検討
- マウス胚着床におけるベイシジンの機能解析
- らい性神経炎の動物モデルにおける末梢神経病変の定量的解析
- ハンセン病治癒判定基準
- ハンセン病治療指針
- ミャンマーにおける純神経型ハンセン病の検討(第3報)
- 途上国におけるハンセン病の病理診断
- ハンセン病療養所入所者年齢の病型による差異について
- ハンセン病皮膚のPGP9.5陽性神経分布密度の解析
- ハンセン病再発の治療中、B663によるアレルギー性皮疹が疑われた一例
- 温浴の腎機能への効果
- 624 トレッドミル運動がラット実験的脳梗塞に及ぼす影響について(理学療法基礎系7,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 446 実験的脳梗塞ラットにおける梗塞巣と運動機能の回復(理学療法基礎系7)
- II-C-10 成長因子ミッドカインのラット骨格筋再生過程における発現について(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 227 ラット骨格筋再生過程における成長因子ミッドカインの発現動態(理学療法基礎系17)
- 実験的脊髄損傷モデルラットにおける神経成長因子ミッドカインの発現動態(脊髄疾患)
- ハンセン病
- 異種移植におけるαGal抗原の制御αGal抗原を切断する endo-β-galactosidase C による新たな戦略
- ハンセン病の神経障害総論と最近の知見
- 第17回国際ハンセン病学会参加報告
- 日本の治療指針の特徴とその改訂について
- ハンセン病の肉芽腫性病変
- ハンセン病治療指針について
- 直腸と痔瘻に発生した重複癌を思わせた1例
- 2A10 Wilms腫瘍とミッドカイン (MK)
- ミッドカインと神経系の発生・病態
- Acanthocytosisを伴う舞踏病の成因に関する検討
- 虚血条件下での神経様細胞におけるエダラボンのHMGB1に対する効果