低学年でのPBLテュートリアルが学習意識に及ぼした影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2008-08-25
著者
-
梅北 善久
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座腫瘍病態病理学分野
-
梅北 善久
鹿児島大学医学部統合カリ・テュートリアル専門グループ
-
吉家 清貴
鹿児島大学医歯学総合研究科感染症制御学
-
小田 紘
鹿児島大学医歯学総合研究科感染症制御学
-
堀内 正久
鹿児島大学医歯学総合研究科・環境医学
-
今中 啓之
鹿児島大学医歯学教育計画室
-
宇宿 功市郎
鹿児島大学医学部医学教育計画室
-
後藤 正道
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座人体がん病理学
-
山岡 章浩
九州大学大学院医学研究院医学教育学
-
今中 啓之
鹿児島大学医学部医歯学教育計画室
-
今中 啓之
鹿児島大学 医技短大
-
後藤 正道
鹿児島大学 保健
-
後藤 正道
鹿児島大学医学部統合カリ・テュートリアル専門グループ
-
橋口 照人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻循環器・呼吸器病学講座血管代謝病態解析学
-
堀内 正久
鹿児島大学・大学院医歯学総合研究科・環境医学分野
-
堀内 正久
鹿児島大学 大学院 医歯学総合研究科 健康科学専攻 人間環境学講座 環境医学研究分野
-
郡山 千早
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 疫学予防医学
-
郡山 千早
鹿児島大学医学部公衆衛生学
-
郡山 千早
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科疫学・予防医学
-
橋口 照人
鹿児島大学医学部統合カリ・テュートリアル専門グループ
-
宇宿 功市郎
鹿児島大学医学部医歯学教育計画室
-
宇宿 功市郎
鹿児島大学内科学第三講座
-
小田 紘
鹿児島大学医学部
関連論文
- P-001 変異原物質による薬剤耐性菌の誘発に関する研究(ポスターセッション)
- S4-4 乳がん検診における穿刺吸引細胞診の役割(乳腺疾患における細胞診と針生検-その展望と限界-,シンポジウム4,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-4 乳腺細胞診精度向上に向けた取り組み(乳腺1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 舌に発生した硬化性類上皮線維肉腫の1例
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- アオコ毒マイクロシスチンLRの肝臓毒性発現の化学予防
- 米国の外科系クリニカル・クラークシップ
- 鹿児島大学医学部医学科医学教育ワークショップ・講演会の開催
- 鹿児島大学医学部
- ステロイド治療中に重篤な水痘肝炎を起こした重症筋無力症の1例
- リケッチア感染における食細胞NADPHオキシダーゼ構成成分遺伝子の発現動態
- 化学療法を行ない臨床的効果に差を認め炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(Inflammatory myofibroblastic tumor)の2症例
- 4. 出生前診断された末梢性肺嚢胞症の 1 例(第 11 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 医学部1年生保育所体験実習は小児医療への関心を高めるために有効か?
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第2報 -予防接種に対する意識調査-
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第1報 -予防接種率調査-
- 予防接種通年化と頻回通知による麻疹予防接種率増加 : 西之表市の調査から
- 疼痛持続に対する心理・社会的要因の発見に疾患活動性指数が有用であった潰瘍性大腸炎の1思春期例
- OP-1-132 SDラット消化管組織におけるエストロゲンレセプターαの発現(研究3)
- Transketolaseと角膜
- 薬剤耐性菌発生制御に向けて : 環境要因による薬剤耐性菌発生の可能性
- 習慣的運動による遺伝子発現の変動
- 抗老化サプリメント、 Dehydroepiandrosterone (DHEA) の安全性に関する研究 : 第二報
- カルニチン欠損JVSマウスの肥大心臓における糖代謝適応について
- P005 環境変異原による薬剤耐性菌の発生
- α-リポ酸の薬理作用はAMP-activated protein kinaseを介して行われるのか?
- 抗老化サプリメント、Dehydroepiandrosterone (DHEA) の安全性に関する研究
- 鹿児島大学医歯学教育計画室
- 付添者を介した小児病棟入院患者のプライバシーセンス調査
- 母子健康手帳を利用した西之表市の風疹抗体保有状況調査の試み
- 著名な紫斑を繰り返す原発性シェーグレン症候群の1女児例
- JRAのキャリーオーバー : 病態・治療・予後
- 小児SLEの特徴と長期予後
- 小児慢性関節炎分類の比較と提言
- 重篤なLupus Retinopathyを起こした抗リン脂質抗体陽性SLE男児例
- 若年性関節リウマチと診断されていたSLEおよびMCTD症例の検討
- 難治性重症筋無力症に対するステロイド・ミニ・パルス療法の検討
- HAMの病態と治療
- カルニチンの代謝および中枢神経系への作用 : カルニチン欠損マウスを用いて
- ヒトシトリン欠損症モデルマウスの確立とその肝臓遺伝子発現の特徴
- 2-III-15 絶食JVSマウスの自発行動とエネルギー消費におよぼすカルニチンの長期効果(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 18-194 線維筋痛症圧痛点を利用した不定愁訴評価の有用性(小児心身症の診断,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 間質性肺炎にシクロスポリンが有効であった抗Jo-1抗体陽性若年性皮膚筋炎の1例
- 針生検後の needle tract seeding と思われる乳房温存術後真皮内再発の1例
- 岡山市近傍の市中肺炎におけるQ熱肺炎の頻度
- 本邦における高IgD症候群のアンケート調査
- 201 子宮体部悪性リンパ腫の1例(リンパ・血液VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 小児科臨床実習における入院患者付き添いの母親による医学生評価
- Bartonella henselae 迅速培養法の工夫とネコからの分離率
- Spirosome の規則的配列構造について
- ビタミンK依存性凝固能異常を伴った Gilbert syndrome の一例
- 共用試験成績と小児科臨床実習現場における評価の関連
- Gemcitabineが著明に奏功した切除不能胆嚢癌の1例
- 卒後臨床研修における小児科研修期間延長は研修医の研修成果や満足度を向上させる
- 新卒後臨床研修プログラム「桜島」の大学病院と協力病院における小児研修の相違
- 病院内で発生した腸管出血性大腸菌感染症のアウトブレイク
- 低学年でのPBLテュートリアルが学習意識に及ぼした影響
- 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- B13 鹿児島県と長崎県におけるタテツツガムシの分布
- 0191 カルニチン欠乏マウス肥大心室にみられる遺伝子発現変化の解析 : Differential display法を用いたカルニチン欠乏特異的遺伝子の単離
- カルニチン欠乏マウスにおける自発行動量の減少と脂質代謝におよぼすカルニチンの長期投与効果(代謝, 第59回日本体力医学会大会)
- E100 回腸肛門吻合術後も治療に難渋している潰瘍性大腸炎の 1 例
- 嚢胞性腎盂過誤腫の1例
- 鑑別診断をモジュール化したパスによる病床管理支援システムの開発
- 品質管理・コスト管理のツールとして有効な患者別原価計算システムの開発 : 病院DWHを利用したDPCごとの患者別原価計算
- 類骨形成を伴った淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 高アンモニア血症関連疾患モデル動物の病態解析と治療法の開発
- 発現調節領域トランスジーンを導入したカルニチン欠乏JVSマウスにおけるカルバミルリン酸合成酵素I(CPS I)遺伝子発現抑制の機構
- 医療系学生における麻疹, 水痘, 風疹, ムンプス抗体陽性率と病院感染対策としてのアンケート調査の有用性の検討
- イントラネットを用いたOSCE評価システム構築
- 動的ホームページを用いたテュートリアル授業支援システムの構築
- DPC (Diagnosis-Procedure Combination) 導入による病院体制の見直しとシステム対応
- 体系的な診療情報収集のためのオンラインシステムの構築 : ICD-9からICD-10対応電子カルテ用標準病名マスターへの移行
- 病院情報システムに蓄積されたデータを活用した病院データウェアハウスの構築
- リスクマネジメントと病院情報システム : 医療や看護の質の向上に資するリスクマネジメント支援システムの構築
- 病院情報システムに求められるリスクマネジメント支援 : ベッドサイドケアへの適応
- 看護業務改善とベッドサイドケアの充実に繋がる携帯端末の高度活用に関する研究
- 経営分析・診療支援を目指した病院データウェアハウスへのデータ転送システムの構築
- VPNを利用した遠隔医療システムの開発
- 安全な情報共有を実現した病院ATMネットワークの構築
- カルニチン欠損JVSマウス心肥大発症における脂肪酸毒性と発現タンパク質との関連
- Q熱 (特集 小児の感染症(2)) -- (リケッチア)
- 新興・再興感染症の臨床(2)クラミジア・リケッチア感染症 (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- Q熱とCoxiella burnetii
- 輸入感染症--国際化時代への警告-8-Q熱・紅斑熱
- 間接蛍光抗体法によるQ熱の血清診断におけるトリクロル酢酸処理抗原の利用
- マウスの個体レベルおよび細胞におけるCoxiella burnetii TK-1株の増殖性
- 全身性カルニチン欠乏JVSマウス肥大心におけるカテコールアミン代謝の解析 : 第2報
- 3-II-13 全身性カルニチン欠乏JVSマウス肥大心におけるカテコールアミン代謝の解析 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 全身性カルニチン欠乏JVSマウス肥大心におけるカテコールアミン代謝の解析
- 2-III-13カルニチン欠乏JVSマウス肥大心でのPDK4タンパクとPDH複合体の結合に関する解析(第55回大会一般研究発表)
- 鹿児島県北部大隅地区におけるツツガムシ病の臨床的血清学的検討
- 代謝異常疾患の病態形成における遺伝子発現異常-全身性カルニチン欠乏マウスの知見から
- 1-III-12 全身性カルニチン欠乏肥大心室におけるPDK4蛋白発現亢進の意味
- 2型単純ヘルペスウイルス感染のマ-カ-としてのtubular structure
- 2型単純ヘルペスウイルス感染細胞の核内にみられる管状構造の性状の研究
- 診断に苦慮した細気管支肺胞上皮癌の1例
- プロタミンによるBacillus subtilis洗浄細胞の形態変化および溶存物質の流出〔英文〕
- 医療系学生における麻疹, 水痘, 風疹, ムンプス抗体陽性率と病院感染対策としてのアンケート調査の有用性の検討
- リンパ節転移をきたした皮膚線維腫の1例