成形加工最前線/インテリジェント成形, 環境にやさしい材料と応用例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-20
著者
-
佐藤 善之
東北大学大学院工学研究科
-
焼本 数利
(株)日本製鋼所 広島研究所
-
後藤 昌生
近畿大学 工学部
-
佐藤 善之
広島大学 工学部
-
舛岡 弘勝
広島大学 工学部
-
舛岡 弘勝
広島大学大学院工学研究科
-
舛岡 弘勝
広島大学工学部化学工学科
-
舛岡 弘勝
広島大学教授
-
舛岡 弘勝
広島大学大学院工学研究科物質化学システム専攻化学工学講座
-
舛岡 弘勝
広島大学工学部化学工学講座
-
舛岡 弘勝
広島大学工学部
-
舛岡 弘勝
Department Of Chemical Engineering Faculty Of Engineering Hiroshima University
関連論文
- 薄肉大面積マイクロ・ナノ構造体の溶融微細転写プロセス
- マイクロ・ナノ構造体の溶融微細転写プロセス
- 溶融樹脂の塗布による微細転写挙動の基礎的研究
- 薄肉大面積マイクロ・ナノ構造体の溶融微細転写プロセス (プラスチック機械特集号)
- 射出成形における最適保圧予測制御装置の開発
- 国際ゴム会議Rubber97 - インド,カルカッタ -
- International Conference on Rubbers(Rubber'97)
- 成形加工機械の動向(16) -射出圧縮成形機-
- 成形加工機械の動向(6) -中空・紡糸成形における計測と制御-
- 成形加工機械の動向(4) -押出・フィルム成形における計測と制御技術-
- 成形加工最前線/インテリジェント成形, 環境にやさしい材料と応用例
- D会場
- International Conference on Rubbers(Rubber'97)
- International Conference on Rubbers(Rubber'97)
- PPS-14セッション報告
- 大会講演・討論を聞いて
- 日本の大学・試験・研究機関の研究 近畿大学 工学部 経営システム工学科 品質管理システム研究室
- CO_2地下貯留のための岩石へのCO_2収着挙動に関する研究
- 超臨界二酸化炭素場の融液晶析による有機板状粒子粉体の開発
- 超臨界流体
- CO_2掃攻環境に着目した岩石・鉱物のCO_2収着挙動に関する研究
- 高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第2報) : 反応機構およびギ酸の分解速度(バイオマス)
- 高温高圧水中部分酸化によるグルコースからの水素製造技術(第1報) : 触媒の選定およびZnOの効果について(バイオマス)
- 超臨界二酸化炭素を用いたドライクリーニングの実用化
- 押出発泡における発泡開始圧の予測
- 押出発泡によるダイ内の気泡形成挙動に関する研究
- 超臨界流体
- 超臨界CO2中溶解度測定による溶質SP値の実験的推定
- 結晶性ポリプロピレン粉体に対する溶質のヘンリー定数の測定と相関
- 超臨界流体による poly (ethylene terephthalate) のマイクロセルラープラスチックス製造に関する基礎的研究
- 第19回日本熱物性シンポジウム : オーガナイズド・セッション「超臨界流体の熱物性」
- 高分子の溶液物性
- ポリマ-に関する新しい状態式
- 超臨界2酸化炭素によるポリ酢酸ビニルおよびポリスチレン中からのベンゼンの抽出-2-〔英文〕
- 超臨界二酸化炭素によるポリ酢酸ビニルおよびポリスチレン中からのベンゼンの抽出
- 高圧下の相平衡と超臨界流体抽出
- 熱容量とエンタルピ- (化学工学物性)
- 半経験的状態方程式 (状態方程式による化工物性推算の最近の進歩)
- ポリマー中の高圧ガスの溶解度と拡散係数の測定
- 超臨界流体によるポリマ-中の高沸点物質の抽出
- 第16回日本熱物性シンポジウムを終えて
- ステレオコンプレックスポリ(メタクリル酸メチル)の微細発砲体への応用
- ポリマー+超臨界流体系の熱物性
- 二酸化炭素とポリマー物性
- 活性炭への超臨界二酸化炭素の吸着量の測定と相関
- マイクロセルラ-プラスチックス (特集 これは知っておきたい!超臨界流体の応用技術) -- (応用技術)
- 超臨界流体ポリマ-工業における利用 (最近の超臨界流体技術)
- 化学工学会研究賞 超臨界流体+ポリマ-系の化工物性の測定と超臨界流体抽出プロセスの開発
- 材料の製造および加工への超臨界流体の利用 (新展開を迎える超臨界流体の工学的利用)
- 超臨界流体技術と成形加工
- 抽出実験に基づく超臨界二酸化炭素に対する稀少天然成分の溶解度推定
- 超臨界二酸化炭素によるポリ酢酸ビニル中からのベンゼンの抽出のモデル化
- 超臨界二酸化炭素によるポリマー中からの揮発性残留物の除去
- 溶融微細転写装置MTM2 130-30の開発と成形実例
- CO_2共存下でのイオン液体のマクロ物性
- 超臨界CO_2中溶解度測定による溶質SP値の実験的推定
- グループ寄与状態式による気体/大きいアルカン系の気液平衡の計算
- 超臨界二酸化炭素によるアルミナ成形体の脱脂
- 活性炭を併用した超臨界流体抽出法によるアルミナ成形体の脱脂
- ピエゾ電気収着法によるポリマー中への高圧ガスの溶解度の測定および相関 : CO2+PVAc系およびCO2+PBMA系
- ガラス転移温度以下でのポリスチレン中へのベンゼン, トルエン, シクロヘキサン蒸気の溶解度
- ピエゾ電気収着法による溶融状態のポリイソブチレン中へのベンゼンとシクロヘキサンの溶解度の測定並びに修正二重収着モデルによる相関
- ポリスチレン中への高圧窒素の収着測定並びに修正二重収着モデルによる相関
- 高圧二酸化炭素+ポリ酢酸ビニル系における溶質の無限希釈気液平衡比の測定および推算
- 成形不良現象に関する機械技術と計測制御の対応
- 超臨界CO2-エントレーナー法による多孔性シリカからのテンプレート剤抽出
- 超臨界CO_2-エントレーナー法による多孔性シリカからのテンプレート剤抽出
- Surface Modification of Porous Silica Using Supercritical Carbon Dioxide
- 293.2 Kの液相領域におけるジメチルエーテル+エタノール混合系の誘電物性
- 超臨界CO_2を用いた多孔性シリカの表面修飾
- 東北大学大学院工学研究科附属超臨界溶媒工学研究センター溶媒要素技術部 猪股研究室