イネ白葉枯病抵抗性遺伝子 X_α-1 の map-based cloning に向けて -候補cDNAおよびコスミドクローンの単離と解析-
スポンサーリンク
概要
著者
-
土岐 精一
横浜市立大学木原生物学研究所植物分子育種科学部門
-
高岩 文雄
農業生物資源研究所
-
吉村 智美
農水省・生物研/staffイネゲノム研究チーム
-
山本 公子
Staff研
-
矢野 昌裕
農生研
-
矢野 昌裕
農林水産省農業生物資源研究所
-
高岩 文雄
農水省・生物研
-
高岩 文雄
(独)農業生物資源研究所
-
梅原 洋佐
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
山本 公子
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
矢野 昌裕
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
佐々木 卓治
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
山内 歌子
農生研
-
河野 いづみ
Staff研究所
-
山内 歌子
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
土岐 精一
農水省・生物研
-
河野 いづみ
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
片寄 裕一
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
梅原 洋佐
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
倉田 のり
農水省・生物研/STAFFイネゲノム研究チーム
-
片寄 裕一
農業生物資源研
関連論文
- 遺伝子ターゲッティング技術を利用したBS耐性イネの分子育種(植物遺伝子組換えに関するトピックス:植物形質転換研究における植物由来選抜マーカー(変異ALS)の利用)
- 443 スギ花粉アレルゲンの主要T細胞エピトープ・ペプチド発現米を用いた免疫療法(免疫療法, 減感作療法(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症緩和米の開発
- イネ種子根における酸性処理誘導遺伝子のcDNAマイクロアレイによる発現解析への主成分分析の適用
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- Random ampIified poIymorphic DNA(RAPD)マーカーを利用したイネ白菜枯病抵抗性遺伝子×a-1のタギング
- イネ幼苗葉の粗抽出液を用いた簡便なPCR法
- (2)イネcDNAマイクロアレイを用いたいもち病菌接種後の宿主遺伝子の発現解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 耐冷性の異なるイネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期における遺伝子発現モニタリング
- イネの低温ストレス応答性遺伝子群の網羅的解析
- (83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツでのcDNAマイクロアレーを利用した遺伝子発現プロファイリング : その2 幼植物, 花, 幼果での発現プロファイリング
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- 耐塩性品種ポッカリにおけるcDNAマイクロアレイの時間的変動
- イネにおける環境感応性雄性不稔の遺伝子発現解析 II. cDNA マイクロアレイにより得られた障害型冷害過程の遺伝子発現パターンのクラスタリング
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 9-21 リン欠乏イネ根で特異的に発現する新規遺伝子のマイクロアレイによる単離(9.植物の無機栄養)
- (40)プロベナゾール処理イネにおける8987イネESTクローンを用いたcDNAマイクロアレイ解析
- 28.新規イネジベレリン2-酸化酵素OsGA2ox7の遺伝子発現部位とその基質特異性の解析(口頭発表)
- イネゲノム塩基配列解析-VIII : フィニッシングの進捗状況及びphase2シークエンシングの年内完成に向けて
- イネゲノム塩基配列解析 : VII phase2シークエンシングおよびフィニッシングの進歩状況
- イネプロテインキナーゼcDNAの塩基配列決定とRFLP連鎖解析
- イネcDNAの大量解析-新たなデータ解析法の試み
- cDNAマイクロアレイを利用したイネの遺伝子発現解析
- イネゲノム解析研究の進展と今後
- イネゲノム塩基配列解析-IV 第1及び第6染色体の塩基配列解析
- イネゲノム塩基配列解析-III 第1染色体短腕1.7Mb領域の塩基配列解析
- 籾殻タンパク質から見出されたイネの新しいキチナーゼとその遺伝子座
- 10-8 鉄の体内輸送と蓄積能を同時に強化した高鉄米の作出(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)
- 大豆タンパク質をお米で作る : 生活習慣病の予防をめざして
- 第二世代遺伝子組換え作物の開発大豆タンパク質を含む新しい米"マメヒカリ"
- 21 貯蔵タンパク質を指標としたコメの品質改善 : グルテリンの大腸菌発現系の利用
- マメヒカリの開発と展望--ダイズタンパク を産生するイネ
- 改造ダイズグリシニンのイネグルテリンプロモーターによるタバコ種子特異的発現と蓄積挙動 : 植物
- 9 鉄吸収機構を強化した高鉄含有米の創製 (第1報)(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 9-40 鉄の吸収機構を強化した高鉄含有米の創製(第二報)(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 遺伝子操作による種子タンパク質成分の改良
- イネのNPH1相同遺伝子の単離・解析
- (1)21種のイネペルオキシダーゼ遺伝子の器官, 薬剤, ストレスおよびいもち病菌感染特異的発現
- 花粉症緩和米の開発とモデルマウスを用いた有効性の評価
- イネ白葉枯病抵抗性遺伝子 X_α-1 の map-based cloning に向けて -候補cDNAおよびコスミドクローンの単離と解析-
- イネ相同組み換え関連遺伝子OsRad51A1およびOsRad51A2の構造と機能解析
- 日本型イネに存在する2種のRAD51相同組換え遺伝子ホモログOsRAD51AおよびOsRAD51Bの解析
- in planta トランスフォーメーション法によるアラビドプシスの遺伝子相同組み換え系開発の試み
- 除草剤抵抗性植物の分子育種
- TAIL-PCR法を使用したイネレトロトランスポゾンTos17の転移変異系統の解析
- イネレトロトランスポゾンTos17挿入変異系統群の作出と解析
- RFLP連鎖地図を用いたダイズ開花期の量的形質遺伝子座解析
- マップベースクローニング法によるイネの感光性遺伝子Hdlの単離
- イネゲノム解析の現状
- イネゲノム研究におけるPCR法を用いたDNA多型解析
- 9-15 マイクロアレイ法による鉄欠乏応答性遺伝子の網羅的解析(9.植物の無機栄養)
- イネ白葉枯病抵抗性遺伝子Xa-1候補cDNAの単離と塩基配列解析
- in situバイブリダイゼーションによる、イネ貯蔵タンパク遺伝子の染色体へのマッピング
- GFPレポーター遺伝子を用いたイネ胚カルスのストレス応答の解析 : 植物
- イネcDNAの大量シークエンシングにより得られたCONSTANS geneと類似性をもつcDNA cloneの解析
- スギ花粉症緩和米の安全性確保への取り組み : 大規模隔離ほ場栽培と生物多様性影響評価
- スギ花粉症緩和米の開発 (特集 アレルギー--その発症機構から機能性食品の開発まで)
- 機能性に着目した遺伝子組換え農作物開発の最前線 (遺伝子組換え農作物研究の展開(3))
- スギ花粉抗原エピトープ導入米のアレルギー予防効果 : 経口で免疫寛容を誘導できる可能性. 待たれる花粉症緩和米の実用化
- 食べるワクチン米を用いたアレルギーや感染症の治療戦略
- 今日の話題 スギ花粉抗原エピトープ導入米のアレルギー予防効果--経口で免疫寛容を誘導できる可能性. 待たれる花粉症緩和米の実用化
- 技術フラッシュ 健康機能性米の開発
- 食べるワクチンの開発--アレルギー緩和組換え米の作出 (特集 アレルゲンの分子医学) -- (新しいアレルゲン特異的治療法の開発)
- イネアクベーションタギング用個体群の作成
- MS12-9 ダニ抗原Der p1を発現した形質転換イネのアレルギー性気道炎症に対する効果(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- バレイショパタチン遺伝子プロモーター領域の分布と変異の分析
- イネのゲノム解析--ゲノム塩基配列解析を中心に (ゲノムサイエンスの新たなる挑戦) -- (第2部 ゲノムの機能解析から生命の多様性に迫る 4.植物)
- トリプシンインヒビター遺伝子導入によるイネへの耐虫性の付与
- イネグルテリン遺伝子プロモーター中のGCN4様モチーフに結合する転写活性化因子の検索
- イネグルテリン遺伝子プロモーター中のAACAモチーフに結合するMYB様蛋白質のcDNAクローニング
- がん抑制遺伝子ホモログとレトロトランスポゾンは植物の不定胚誘導初期に活性化される
- プロベナゾール処理イネにおけるcDNAマイクロアレイ解析といもち病菌感染との関連(関東部会講演要旨)
- cDNA マイクロアレイによるイネ発現遺伝子の解析 : プロベナゾールにより発現の変化する遺伝子
- 病害抵抗性誘導剤, プロベナゾールを処理したイネにおける発現遺伝子のDNAマイクロアレイによる解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- イネ未熟種子特異的プロテインキナーゼ(SPK)の解析
- イネアラニンアミノトランスフェラーゼ遺伝子のクローニング : 酵素
- ジーンターゲッティングによる植物内在遺伝子の直接的な改変
- デザインどおりのイネの品種改良が可能に
- 食べるワクチン"スギ花粉症緩和米" (特集:米の食味と機能性および食品素材化技術(2))
- 大豆タンパク質をお米で作る : 生活習慣病の予防をめざして
- 培養変異から育成されたイネの低アミロース系統
- 第一回植物ゲノム国際会議に参加して
- 遺伝子組換え作物の開発状況と将来--有用物質生産 (遺伝子組換え作物の生産と環境影響評価の現状と課題)
- 「スギ花粉症緩和米」の開発--急増するアレルギー疾患に福音 (特集 『遺伝子組換え』の明日)
- 第2世代遺伝子組換え作物開発の現状
- 消費者の観点に立った組換え作物の開発 健康機能性組換えイネ
- 健康機能性組換えイネの開発
- 作物育種と食品加工-18-タンパク質育種--遺伝子工学による種子タンパク質の改良-2-
- 作物育種と食品加工-17-タンパク質育種--遺伝子工学による種子タンパク質の改良-1-
- イネ貯蔵蛋白質グルテリン遺伝子の発現制御
- バイオテクノロジ-による光合成機能の向上-5-光合成機能発現機構解析のための研究手法
- イネcDNAクローンの大量解析 カタログ作製と遺伝地図への利用
- 健康機能性米の開発 (特集 植物バイオテクノロジーの新たなる挑戦)
- イネの花粉培養による植物体復原
- 植物産生医薬品の開発
- O47-10 マウス用スギ花粉症治療米を用いた舌下免疫療法の有効性の検討(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- シンポII植物形質転換技術の現状と課題
- 植物ゲノムの標的遺伝子改変における人工制限酵素の利用(植物形質転換に関する最新技術)
- 1S-Dp04 ジーンターゲッティング技術を汎用的技術に(次世代の植物バイオテクノロジー-未来型分子育種への挑戦-,シンポジウム)