イネゲノム塩基配列解析-III 第1染色体短腕1.7Mb領域の塩基配列解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
金森 裕之
(社)農林水産先端技術産業振興センター・農林水産先端技術研究所
-
神谷 梢
(社)農林水産先端技術産業振興センター・農林水産先端技術研究所
-
山形 晴美
(社)農林水産先端技術産業振興センター・農林水産先端技術研究所
-
山本 公子
Staff研
-
坂田 克巳
生物研
-
松本 隆
農水省生物研 ・ イネゲノム研究チーム
-
佐々木 卓治
農水省生物研 ・ イネゲノム研究チーム
-
山根 弘子
STAFF研
-
松本 隆
生物研
-
坂田 克己
農水省生物研究/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
細川 聡美
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
中村 まり
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
町田 佳代
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
中間 裕子
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
菊田 有里
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
青木 弘良
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
宋 健瑜
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
伊藤 友子
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
仲道 裕美
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
鍾 恵孫
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
原田 千津子
農水省生物研/STAFF研 ・ イネゲノム研究チーム
-
中村 まり
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
山本 公子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
金森 裕之
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
青木 弘良
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
宋 健瑜
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
細川 聡美
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
小林 のり子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
柴田 未知恵
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
小野瀬 幸恵
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
山形 晴美
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
湯川 和子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
山根 弘子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
飯嶋 益巳
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
伊藤 友子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
寺沢 公宏
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
鍾 恵孫
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
池田 道子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
神谷 梢
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
菊田 有里
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
中間 裕子
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
仲道 裕美
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
町田 佳代
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
片寄 裕一
農水省生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
原田 千津子
農水省生物研/staff研・ イネゲノム研究チ-ム
-
坂田 克己
農水省生物研/staff・イネゲノム研究チーム
-
片寄 裕一
農業生物資源研
関連論文
- ブタゲノム塩基配列の概要解読の完了
- イネ種子根における酸性処理誘導遺伝子のcDNAマイクロアレイによる発現解析への主成分分析の適用
- (2)イネcDNAマイクロアレイを用いたいもち病菌接種後の宿主遺伝子の発現解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 耐冷性の異なるイネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期における遺伝子発現モニタリング
- イネの低温ストレス応答性遺伝子群の網羅的解析
- (83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツでのcDNAマイクロアレーを利用した遺伝子発現プロファイリング : その2 幼植物, 花, 幼果での発現プロファイリング
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- 耐塩性品種ポッカリにおけるcDNAマイクロアレイの時間的変動
- イネにおける環境感応性雄性不稔の遺伝子発現解析 II. cDNA マイクロアレイにより得られた障害型冷害過程の遺伝子発現パターンのクラスタリング
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 9-21 リン欠乏イネ根で特異的に発現する新規遺伝子のマイクロアレイによる単離(9.植物の無機栄養)
- (40)プロベナゾール処理イネにおける8987イネESTクローンを用いたcDNAマイクロアレイ解析
- P-22 QTL解析を用いたイネの機能地図による光合成、物質生産に関する形質の遺伝学的解析
- ゲノム解析研究と作物研究の接点(第205回講演会ワークショップ要旨)
- QTL解析法を用いたイネの機能地図の作成とその利用
- イネ第1および第6染色体におけるゲノム塩基配列決定のための物理地図作成状況
- イネゲノム塩基配列解析のためのPAC物理地図の作成状況
- イネPACライブラリーのエンド・シークエンスシステム
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- イネ感光性遺伝子Hd6はcasein kinase IIαをコードする
- イネゲノム統合データベースINEの開発
- イネゲノム塩基配列解析-VIII : フィニッシングの進捗状況及びphase2シークエンシングの年内完成に向けて
- イネゲノム塩基配列解析 : VII phase2シークエンシングおよびフィニッシングの進歩状況
- イネ第1, 第2, 第6, 第7, 第8および第9染色体におけるゲノム塩基配列決定のための物理地図作成状況
- イネプロテインキナーゼcDNAの塩基配列決定とRFLP連鎖解析
- イネYAC物理地図の充実とゲノム解析への利用
- イネ高密度発現遺伝子地図の特徴と応用
- イネcDNAの大量解析-新たなデータ解析法の試み
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- イネゲノム塩基配列国際コンソーシアムが37,000個の遺伝子を解析
- イネゲノム高精度塩基配列解読終了とその成果
- イネ第1、第2、第6、第7、第8および第9染色体の物理地図と特徴
- ゲノム解析の進展 イネゲノム塩基配列情報の獲得と有効利用に向けて (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (研究方法の進展)
- cDNAマイクロアレイを利用したイネの遺伝子発現解析
- イネゲノム上における発現遺伝子の分布状況
- イネゲノム解析研究の進展と今後
- イネ第6染色体PAC整列化クローンの作成
- イネ高密度発現遺伝子地図の作成
- YACを用いたイネ全染色体のフィジカルマッピング
- イネゲノム塩基配列解析-IV 第1及び第6染色体の塩基配列解析
- イネゲノム塩基配列解析-III 第1染色体短腕1.7Mb領域の塩基配列解析
- 籾殻タンパク質から見出されたイネの新しいキチナーゼとその遺伝子座
- イネのNPH1相同遺伝子の単離・解析
- (1)21種のイネペルオキシダーゼ遺伝子の器官, 薬剤, ストレスおよびいもち病菌感染特異的発現
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- イネ全染色体をカバーするYAC物理地図の作製
- イネ白葉枯病抵抗性遺伝子 X_α-1 の map-based cloning に向けて -候補cDNAおよびコスミドクローンの単離と解析-
- イネPACライブラリーの作製
- レトロトランスポゾンTos17の転移標的部位の特異性の解析
- TAIL-PCR法を使用したイネレトロトランスポゾンTos17の転移変異系統の解析
- イネレトロトランスポゾンTos17挿入変異系統群の作出と解析
- RFLP連鎖地図を用いたダイズ開花期の量的形質遺伝子座解析
- マップベースクローニング法によるイネの感光性遺伝子Hdlの単離
- イネゲノム解析の現状
- イネゲノム研究におけるPCR法を用いたDNA多型解析
- 9-15 マイクロアレイ法による鉄欠乏応答性遺伝子の網羅的解析(9.植物の無機栄養)
- イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
- イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
- イネ白葉枯病抵抗性遺伝子Xa-1候補cDNAの単離と塩基配列解析
- イネcDNAの大量シークエンシングにより得られたCONSTANS geneと類似性をもつcDNA cloneの解析
- イネのゲノム解析--ゲノム塩基配列解析を中心に (ゲノムサイエンスの新たなる挑戦) -- (第2部 ゲノムの機能解析から生命の多様性に迫る 4.植物)
- (80) イネいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi34の物理地図上へのマッピングと候補遺伝子のアノテーション解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- プロベナゾール処理イネにおけるcDNAマイクロアレイ解析といもち病菌感染との関連(関東部会講演要旨)
- cDNA マイクロアレイによるイネ発現遺伝子の解析 : プロベナゾールにより発現の変化する遺伝子
- 病害抵抗性誘導剤, プロベナゾールを処理したイネにおける発現遺伝子のDNAマイクロアレイによる解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- バイオインフォマティクスの広がり(2)育種からバイオインフォマティクスを見る
- イネ第1染色体のバイオインフォマティックス
- イネ第1染色体ゲノム構造とその特徴
- α-アミラーゼの蛋白質工学(III)活性部位アミノ酸残基の機能解析(微生物-クローニング-)
- α-アミラーゼの蛋白質工学(II)触媒基置換変異体と基質との相互作用(微生物-クローニング-)
- イネゲノムシーケンシングにおけるサンプル追跡システム
- 第一回植物ゲノム国際会議に参加して
- イネのゲノム研究の最近の展開と今後の動向
- イネcDNAクローンの大量解析 カタログ作製と遺伝地図への利用
- ニホンナシにおけるTRIM型レトロトランスポゾン配列の取得と品種識別マーカーへの利用
- イネの新規重力応答遺伝子Dro1による耐乾性の改良