イネ感光性遺伝子Hd6はcasein kinase IIαをコードする
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
15 コシヒカリ/タカナリ戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群にタカナリを大きく上回る光合成速度を示す系統が見出された
-
10 コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群を用いた葉身傾斜角度の量的形質遺伝子座(QTL)解析
-
RI系統群を用いたイネのRFLP基本骨格地図
-
11 水稲における極強稈形質の量的形質遺伝子座の解析 : リーフスターとタカナリの交雑後代を用いて
-
イネ第1および第6染色体におけるゲノム塩基配列決定のための物理地図作成状況
-
イネゲノム塩基配列解析のためのPAC物理地図の作成状況
-
イネPACライブラリーのエンド・シークエンスシステム
-
イネ日本型品種における食味の粘りおよび外観に関与する量的形質遺伝子座の検出
-
イネの出穂期に関与する量的形質遺伝子座Hd4およびHd5の連鎖解析と特徴づけ
-
イネゲノム構造と機能解明の最先端
-
陸稲戦捷の葉いもち圃場抵抗性に関与する量的形質遺伝子座の連鎖分析
-
「ソルガム×スーダングラス」の連鎖地図を用いた再生性・耐病性に関するQTL解析
-
イネ感光性遺伝子Hd1によるHd3aの発現制御
-
イネの出穂期に関与する量的形質遺伝子座Hd9の検出と特徴づけ
-
温帯ジャポニカイネ品種の穂ばらみ期耐冷性に関するQTL解析
-
イネ品種コシヒカリを反復親とするBC_1F_3集団における出穂期, 稈長, 穂長および節間長に関する量的形質遺伝子座のマッピング
-
DNAマーカーによるイネ日本型品種間の多型検出頻度の比較
-
イネ出穂期間連遺伝子 Hd4 の連鎖解析および特徴づけ
-
イネ感光性遺伝子間の形質発現における相互作用
-
イネ出穂期関連遺伝子Hd9の高精度連鎖地図作成及びゲノミッククローンの整列化
-
イネ感光性遺伝子Hd6はcasein kinase IIαをコードする
-
イネ感光性遺伝子 Hdl, Hd5およびHd6の形質発現における相互作用
-
イネゲノム統合データベースINEの開発
-
イネ感光性遺伝子Hd-6領域の連鎖解析とYACおよびPACクローンの整列化
-
イネのゲノム生物学の幕開け
-
日本のビ-ル大麦系統間のRFLP検出頻度
-
イネ第1, 第2, 第6, 第7, 第8および第9染色体におけるゲノム塩基配列決定のための物理地図作成状況
-
イネプロテインキナーゼcDNAの塩基配列決定とRFLP連鎖解析
-
イネYAC物理地図の充実とゲノム解析への利用
-
イネ高密度発現遺伝子地図の特徴と応用
-
イネcDNAの大量解析-新たなデータ解析法の試み
-
イネゲノム上における発現遺伝子の分布状況
-
イネゲノム解析研究の進展と今後
-
イネ第6染色体PAC整列化クローンの作成
-
イネ高密度発現遺伝子地図の作成
-
YACを用いたイネ全染色体のフィジカルマッピング
-
イネゲノム塩基配列解析-IV 第1及び第6染色体の塩基配列解析
-
イネゲノム塩基配列解析-III 第1染色体短腕1.7Mb領域の塩基配列解析
-
籾殻タンパク質から見出されたイネの新しいキチナーゼとその遺伝子座
-
11-24 イネカドミウム集積に関与する新規QTLの解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
-
11-10 Cloning and functional analysis of a rice gene involved in the tolerance to multiple metal toxicity
-
イネのNPH1相同遺伝子の単離・解析
-
イネ全染色体をカバーするYAC物理地図の作製
-
センチュウ抵抗性トウガラシおよび感受性ピーマンとのF1葯培養系統のセンチュウ抵抗性とDNAマーカーの開発
-
イネ白葉枯病抵抗性遺伝子 X_α-1 の map-based cloning に向けて -候補cDNAおよびコスミドクローンの単離と解析-
-
イネPACライブラリーの作製
-
酵母人工染色体(YAC)クローンを利用したイネもち病抵抗性遺伝子Pi-b領域へのRFLPマーカー作成
-
C109 インド型イネ品種Nona Bokraの保有するツマグロヨコバイ抵抗性遺伝子の高密度連鎖地図の作成(一般講演)
-
I321 インド型イネ品種Nona Bokraが保有するツマグロヨコバイ抵抗性遺伝子のマッピング(一般講演)
-
レトロトランスポゾンTos17の転移標的部位の特異性の解析
-
RFLP連鎖地図を用いたダイズ開花期の量的形質遺伝子座解析
-
ダイズの分子連鎖地図の構築ー主要連鎖群の染色体数への収束
-
マップベースクローニング法によるイネの感光性遺伝子Hdlの単離
-
イネDNAマーカーを用いたソルガム×スーダングラスRFLP連鎖地図の構築
-
イネゲノム解析の現状
-
イネ第11および第12染色体の重複保存領域
-
イネゲノム研究におけるPCR法を用いたDNA多型解析
-
北海道のイネ品種の出穂日に関与する感光性遺伝子の同定
-
イネ日本型品種間に見いだされた感光性遺伝子Hdl(Sel)の塩基配列多型
-
イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
-
イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
-
イネ白葉枯病抵抗性遺伝子Xa-1候補cDNAの単離と塩基配列解析
-
20 イネ胚乳でんぷんのアミロペクチン鎖長とアルカリ崩壊性の関連
-
連鎖分析により明らかとなったイネ動原体近傍に存在する繰り返し配列
-
イネcDNAの大量シークエンシングにより得られたCONSTANS geneと類似性をもつcDNA cloneの解析
-
目印戻し交雑後代個体を利用したイネの株開張性に関する遺伝子分析
-
ゲノミック・サブトラクション法による近縁なイネ品種間のRFLPマーカーの作出
-
イネ第1染色体ゲノム構造とその特徴
-
イネゲノムシーケンシングにおけるサンプル追跡システム
-
11-4 イネ玄米のカドミウム集積を制御するトランスポーターの同定(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
-
イネのゲノム研究の最近の展開と今後の動向
-
コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖系統群と染色体断片置換系統を用いて推定した光合成速度の量的形質遺伝子座とその機能
-
多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統の光合成特性
-
QTL解析になにを求めるのか? : 誰のため、何のため
-
多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統は高い電子伝達速度と葉内CO_2拡散に優れた形態的特徴を示す
-
水稲品種タカナリの高個葉光合成速度には少なくとも2つの葉身形態を制御するQTLが関与する
-
リーフスターとタカナリの交雑後代を用いた水稲の極強稈形質に関する量的形質遺伝子座の解析
-
登熟期における水稲葉身傾斜角度の量的形質遺伝子座(QTL)解析-コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群を用いて
-
コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群を用いた光合成速度に関わる形質の量的形質遺伝子座(QTL)解析
-
水稲多収品種タカナリの高個葉光合成速度に関与するQTL-GPSのマップベースクローニング
-
水稲の登熟期における葉の緑色程度, 根から地上部への窒素輸送速度および根の水伝導度のQTL解析 : コシヒカリ/アケノホシF_4集団を用いて
-
赤外線サーモグラフィを用いた水稲気孔コンダクタンスの品種間差異の簡易評価法
-
水稲品種コシヒカリ/タカナリ間の正逆染色体断片置換系統群の収量性評価
-
水稲の止葉葉身傾斜角度に関わる遺伝子座の推定 : コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて
-
水稲の個葉光合成速度に関わる遺伝子座の推定 : コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて
-
8 水稲の葉身傾斜角度に関わる遺伝子座の推定 : コシヒカリとタカナリの正逆染色体断片置換系統群を用いて
-
4 水稲の個葉光合成速度に関わる遺伝子座の推定 : タカナリとコシヒカリの染色体断片置換系統群を用いて
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク