これからのエネルギー・環境政策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-05
著者
-
中上 英俊
(株)住環境計画研究所
-
吉田 邦夫
アジア科学・教育・経済発展機構
-
吉田 邦夫
東京大学工学系大学院化学システム工学専攻
-
茅 陽一
東京大学工学部
-
小林 料
東京電力(株)
-
清水 注
(株)農林中金総合研究所
-
吉田 邦夫
東京大学工学系大学院
関連論文
- 我が国におけるESCO事業の特性に関する研究
- 九州地域に設置された住宅用太陽光発電システムの計測・解析結果 : 太陽光発電システムの住宅への応用に関する研究 その3
- 住宅用太陽光発電システムの長期発電実績と簡易性能評価
- 住宅エネルギー消費の非線形多変量解析手法とその汎化能力の研究
- 住宅エネルギーデータの非線形多変量解析手法の研究
- 我が国の家庭用エネルギー消費構造の変遷と将来予測
- 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 : 第5報 九州地域におけるシステムの発電実績
- 住宅用太陽光発電システムの経済性評価
- エネルギー・資源学会 新春座談会 「環境税をどう考えるか」
- 三相循環流動層の高速操作
- エネルギー・資源と環境の調和を目指して : 新・旧会長を迎えて
- 産業間および民生間のエネルギーカスケード化の分析
- コジェネ分散型電源導入に与えるエネルギー効率の影響
- 41129 アンケートによる大都市圏の家庭用エネルギー消費構造の実態調査 : その1 調査の目的・概要および調査方法(エネルギーアンケート調査,環境工学II)
- 41130 アンケートによる大都市圏の家庭用エネルギー消費構造の実態調査 : その2 家庭での居室の暖房状況の実態(エネルギーアンケート調査,環境工学II)
- 首都圏に設置された住宅用太陽光発電システムの計測・解析 その3 1999年計測値の解析結果
- 日本と中国 : 今, そしてこれから : エネルギー・環境・ライフスタイルの視点から
- 業務用建物におけるコージェネレーションシステムの運転実態に関する検討
- 業務用建物におけるコージェネレーションシステムの夏期の運転実態に関する検討
- 487 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 : 第4報 太陽光発電システムの最適運用の検討
- 486 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 : 第3報 システムの出力特性の検討
- 九州地域の気候特性と住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 第3報 モジュール温度に着目した発電性状の検討
- 九州地域の気候特性と住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 第2報 システムの出力特性の検討
- 412 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 : 第2報 調査住宅の概要と発電実績
- 411 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 : 第1報 九州地域の太陽光発電システム実態調査
- 九州地域の気候特性と住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 第1報 調査・研究概要
- 478 既存住宅の省エネルギー改修による住環境変化に関する調査・解析 : その2 省エネルギー改修前後の住環境評価(環境工学)
- 既存住宅の省エネルギー改修による夏季の日射侵入削減効果
- 技術予測の方法
- 7-1.遠心流動層によるディーゼル排ガス中のNO_xとパティキュレートの同時除去(Session(7)燃焼と微粒化)
- 環境とエネルギ---CO2問題を中心に
- 21世紀の化学はどう展開するか
- 9-1.ルーラル水素エネルギーシステム(Session(9)バイオマス)
- 41108 東京都における住宅用エネルギー消費実態 : その2 用途別エネルギー消費量の推計
- 41107 東京都における住宅用エネルギー消費実態 : その1 エネルギー消費量の経年変化
- 再生エネルギーと発電:タイ国の理解と現実
- エネルギー・資源学会 2001年新春座談会「21世紀を語る」
- まえがき
- これからのエネルギー・環境政策
- 家庭における省エネルギーの可能性 : 暖冷房を中心として
- 世界各国における家庭用エネルギー消費に関する調査 : 第2報アジア編
- 2-3.UT-3熱化学分解法による水素製造(未来を担う水素エネルギー,Session(2)水素エネルギー)
- ゆとりを演出する電気
- 混雑度一定の都市モデルによる総トリップ長を最小化する最適土地利用構造
- 縮流ノズルを用いる微粉の輸送特性
- 三相石炭スラリーのレオロジー特性
- 三相アルコキシド法による単分散チタニア粒子の合成
- 中東諸国訪問記
- 未来エネルギーとしての水素の利用技術
- 住宅における太陽光発電の導入例
- 6-15.温暖化対策診断による家庭部門における省エネルギーの可能性((4)家庭における省エネ1,Session 6 省エネルギー)
- 住環境における省エネルギー技術(省エネルギーと新エネルギーの現状と将来)
- 世界各国における家庭用エネルギー消費に関する調査 : 第1報 欧米編
- 家庭におけるエネルギー消費と省エネルギーのポイント(省エネルギーの最先端技術)
- 家庭におけるエネルギー消費と省エネルギーのポイント
- いよいよ発効した京都議定書
- 441 両断熱集合住宅の温熱性能とエネルギー消費量に関する研究 : その2 温熱性能測定結果(環境工学)
- 440 両断熱集合住宅の温熱性能とエネルギー消費量に関する研究 : その1 研究概要および予備実験結果(環境工学)
- 住宅種別用途別エネルギー消費量推定に関する研究
- ESCO事業の過去・現在・未来
- ドラフトチューブ付き噴流層の流動特性
- 二成分粒子系循環流動層のライザ内粒子ホールドアップの相関
- ドラフトチューブ付き噴流層における粒子循環量とチューブ内粒子ホールドアップ
- CaOの臭素化反応モデル : UT-3熱化学水素製造サイクルの構成反応解析
- 動的システムのモデル検定 (制御過程論 III)
- 気体と飽和液体に適用できる新しい粘度相関式
- 既存在住宅の省エネルギー改修による住環境変化の調査(その2)
- 8-2.遠心流動層によるディーゼル排ガスの同時脱硝脱塵(Session(8)燃焼と排気)
- 第7回日本・中国「熱交換器」セミナーを終えて
- わが国のエネルギー問題と研究開発
- ESCO事業とは
- 九州地域の住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調室研究 : 第6報 北郷町住宅における測定概要
- 447 既存住宅の省エネルギー改修による住環境変化に関する調査・解析 : その1 省エネルギー改修前の住環境に関する計測・解析(環境工学)
- 小規模オフィスにおけるOA機器の電力消費量の計測
- 事務所ビルにおける空調用エネルギー需要の研究
- 自動車燃料需要のモデル化と将来予測
- 自家用乗用車とその燃料需要のモデル化
- ビール醸造用コニカル発酵槽の流動挙動
- 都道府県別主要都市の家庭用エネルギー消費原単位の分析(その1)
- 7-1.三次元電極を用いた内部改質式溶融炭酸塩型燃料電池の開発(Session(7)燃料電池)
- 地球にやさしく(1993年テレビジョン学会年次大会特別講演)
- ロボットと未来社会
- 地球環境保全と近代社会の発展
- 地球環境問題とシミュレーション
- 最適化エネルギーモデルを用いた対CO_2戦略のためのシミュレーション
- 地球的問題とわが国の政策対応
- 太陽エネルギー直接利用の将来
- 編集委員会便り
- 高効率・クリーンな水素エネルギーシステムの開発
- 炭酸ナトリウム10水塩-シュウ酸2水塩を用いた冷熱蓄熱型ケミカルヒートポンプの基礎的検討
- 粉粒体輸送
- 超臨界噴出法による噴流層粒子コーティング
- 新しい省エネルギー手法への期待
- 3つのRe活動発展のために
- 生活部会のこれまでとこれから(部会長挨拶,学会の歩み,90周年記念)
- 超臨界水による石狩草炭の液化反応 (化石エネルギ-利用技術) -- (熱分解・液化・処理技術他)
- エネルギーと技術予測(エネルギー)
- 住むことからエネルギーを考える(第4部|住むことから考える-情報・構造・環境,住むことから考える)
- A-2 住宅団地排水利用給湯・暖房システムに関する研究 : (その2)排水利用ガスエンジンヒートポンプシステム熱収支計算
- A-1 住宅団地排水利用給湯・暖房システムに関する研究 : (その1)研究概要及び熱回収システム冬期実験概要