ドラフトチューブ付き噴流層の流動特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Glass beads of four sizes were fluidized in a spouted bed comprising a 50 mm-diameter transparent acrylic column and a coaxial draft tube. Draft tube diameter, separation distance and particle size were varied and spouting states were observed.<BR>It was found that stable spouting occurred when the air velocity in the tube exceeded about 79% of particle terminal velocity. The correlation proposed to predict minimum stable spouting velocities was expressed as a function of the variables above and particle terminal velocity, and the predicted values agreed with experimental data within ± 11% deviation.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
伊地知 和也
鹿児島大学工学部 応用化学工学科
-
吉田 邦夫
東京大学工学系大学院化学システム工学専攻
-
田中 安彦
鹿児島大学工学部応用化学工学科
-
吉田 邦夫
東京大学工学系大学院
-
伊地知 和也
鹿児島大学工学部
関連論文
- 気流層型シラスマイクロバルーン連続製造装置の開発
- 工業触媒を用いた微粉流動層における粉体構造破壊強度と粒子飛び出しフラックスに対する超微粉添加の影響
- 希土類酸化物を伴った炭化ケイ素の液相焼結と力学特性
- アルミナコロイド粒子の電気的性質,レオロジー及び充てん密度
- 機能性高分子微粒子の開発 : 帯電性微小球粒子を例として
- エネルギー・資源学会 新春座談会 「環境税をどう考えるか」
- (W/O/W)複合エマルションのin situ重合を利用した架橋中空マイクロカプセルの調製
- 三相循環流動層の高速操作
- 合成脂質を被覆した二重膜マイクロカプセルの調製とその徐放特性
- 縮流ノズルを備えたドラフトチューブ付き噴流層による微紛輸送
- 7-1.遠心流動層によるディーゼル排ガス中のNO_xとパティキュレートの同時除去(Session(7)燃焼と微粒化)
- 気流層型シラスマイクロバルーン連続製造装置の開発
- ドラフトチューブ付き噴流層石炭ガス化装置の開発 : コールドモデル実験における自由落下速度に関する基礎的研究
- ドラフトチューブ付き噴流層石炭ガス化装置の開発 : コールドモデル実験による粒子循環速度の基礎的研究
- ドラフトチューブ付き噴流層石炭ガス化装置における粒子循環速度に関する基礎研究 : ガス入口ノズル形状とバイパス流の影響について
- ドラフトチューブ付噴流層による微粉流動化
- 5-17.蓄熱循環粒子を使った石炭ガス化装置の開発(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- ドラフトチュ-ブ付き噴流層の流動特性
- 循環固気流動層用反転流サイクロンの分離性能
- ドラフトチュ-ブ付噴流層の流動特性について
- シラスを原料とする標準粉体の製法
- 非ニュ-トン流体に関するオリフィスの流量係数について
- 9-1.ルーラル水素エネルギーシステム(Session(9)バイオマス)
- これからのエネルギー・環境政策
- 2-3.UT-3熱化学分解法による水素製造(未来を担う水素エネルギー,Session(2)水素エネルギー)
- 縮流ノズルを用いる微粉の輸送特性
- 三相石炭スラリーのレオロジー特性
- 三相アルコキシド法による単分散チタニア粒子の合成
- 中東諸国訪問記
- 未来エネルギーとしての水素の利用技術
- 低温プラズマによる高分子ミクロスフィアの帯電制御
- 単分散ポリマ-微粒子の開発 (特集 新しい研究開発と課題)
- ゼラチン/アラビアゴム系複合コアセルベーション法による多層膜マイクロカプセルの調製
- 中空マイクロカプセルの調製
- 縮流ノズルと媒体粒子を有するドラフトチューブチューブ付き噴流層における輸送特性
- ドラフトチューブ付き噴流層による粒子単核コーティング特性
- 循環流動層におけるアニュラス流れ中の粒子ホールドアップ測定
- ドラフトチューブ付噴流層の流動特性について
- ドラフトチューブ付き噴流層の流動特性
- 集塵装置 (ハイテク化に対応する化学装置)
- 回転分級機の性能
- 高速流動層による発泡微粒体の連続製造 (特集 流動層技術の方向性)
- ドラフトチューブ付き噴流層による粒子コーティング特性
- ドラフトチューブ付噴流層の流動特性と応用技術
- ドラフトチューブ付噴流層ガス化装置による石炭ガス化
- 低温・常圧での石炭ガス化技術 (石炭の低公害有効利用-1-)
- ドラフトチュ-ブ付噴流層ホットモデル (モデル化の実装置への応用)
- 高温流動層における気泡挙動への微粒子の影響
- 二成分粒子系循環流動層のライザ内粒子ホールドアップの相関
- ドラフトチューブ付き噴流層における粒子循環量とチューブ内粒子ホールドアップ
- CaOの臭素化反応モデル : UT-3熱化学水素製造サイクルの構成反応解析
- 流動層熱分解における多孔質粒子の容量効果による重質油の軽質化
- 気体と飽和液体に適用できる新しい粘度相関式
- 8-2.遠心流動層によるディーゼル排ガスの同時脱硝脱塵(Session(8)燃焼と排気)
- 第7回日本・中国「熱交換器」セミナーを終えて
- わが国のエネルギー問題と研究開発
- 回転集じん機の捕集性能と内部流動
- ビール醸造用コニカル発酵槽の流動挙動
- 7-1.三次元電極を用いた内部改質式溶融炭酸塩型燃料電池の開発(Session(7)燃料電池)
- 編集委員会便り
- 高効率・クリーンな水素エネルギーシステムの開発
- 炭酸ナトリウム10水塩-シュウ酸2水塩を用いた冷熱蓄熱型ケミカルヒートポンプの基礎的検討
- 粉粒体輸送
- 超臨界噴出法による噴流層粒子コーティング
- 3つのRe活動発展のために
- 循環蓄熱粒子を使用したドラフトチューブ付噴流層型石炭ガス化装置の開発
- 超臨界水による石狩草炭の液化反応 (化石エネルギ-利用技術) -- (熱分解・液化・処理技術他)