乳化液膜法を用いた撹拌槽抽出装置のスケールアップに関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤重 昌生
国立高等専門学校機構 群馬工業高等専門学校 物質工学科
-
宝沢 光紀
東北大 反応化研
-
宝沢 光紀
東北大学反応化学研究所
-
井野 一
群馬工業高等専門学校
-
田部井 康一
群馬工業高等専門学校
-
藤重 昌生
群馬工業高等専門学校
-
宝沢 光紀
東北大学 反応化学研究所
-
田部井 康一
群馬工業高等専門学校物質工学科
-
藤重 昌生
群馬高等工業専門学校
-
井野 一
群馬工業高等専門学校物質工学科
関連論文
- テクノロジー・トゥデイ アスベストを含む建築材の低温分解による無害化
- 繭の炭化と脱臭性能
- 温度及び濃度勾配共存下での低分子多成分系液膜層内相分離現象(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- シリコン単結晶成長に関する最近の数値シミュレーション技術と熱物性値
- 二液相分離過程を伴うベナール対流系のパターン形成メカニズム
- 酸化物融液表面上のスポークパターンに及ぼす諸因子の影響(機能性結晶IV)
- F209 酸化物単結晶内熱応力に及ぼす融液内対流及び内部輻射伝熱の影響(オーガナイズドセッション17 : 材料およびデバイス製造の熱工学)
- 多成分流体混合系のパターン形成に及ぼす重力の影響
- 24aA1 総合熱解析によるCZ酸化物単結晶育成プロセスに及ぼす諸因子の検討(バルク成長VI)
- 22pA7 Si Cz炉総合熱流動解析(バルク成長シンポジウム)
- 高周波加熱によるFloating Zone法による単結晶育成プロセスの熱解析
- 電磁浮遊炉内のシリコン液滴の挙動に及ぼす操作条件の影響
- SiCz炉総合熱解析に及ぼす結晶面輻射特性の影響
- 一様直流電場印加時の複合液滴の挙動に関する理論及び実験的研究
- 2-ブロモデカン酸による混合溶液中からのGaの抽出に及ぼす共存Alの影響
- CZ法による単結晶育成時の輸送現象に関する数値シミュレーション (「スーパーコンピューティングと複雑系としての流体科学」SCFS '97)
- 複合液滴の挙動に及ぼす直流電場の影響
- 一様直流電場下での誘電性液体中の液滴の挙動
- 食品の熱伝導率測定用プローブの開発
- 平面繭を用いた板状繭の調製およびその炭化
- 今後の東北に期待して
- 大学における化学工学教育の現状と企業への期待
- 抽出と界面現象
- 乳化液膜法を用いた撹拌槽抽出装置のスケールアップに関する研究
- 化学工学の研究と教育所感
- 液膜分離プロセスの開発
- 有機物質の脱塩への液膜法の応用 (液膜分離技術と応用)
- 2-ブロモデカン酸を用いた乳化液膜法によるGaの抽出に及ぼす共存物質の影響
- 液膜法とバイオ分離プロセス (新技術を支える拡散分離操作)
- (2)工業化学科学生の製図規格に対する知識について(第1セッション(大学高専等における教育=評価方法など))
- 柞蚕繭を用いた高性能繭炭活性炭の調製
- 各種繭を用いた高性能活性炭の調製--繭を用いた高性能活性炭の調製に関する基礎的研究(第5報)
- アスベスト無害化(下)レーザーを用いたアスベスト無害化技術
- アスベスト無害化(上)誕生したアスベスト無害化技術
- 炭酸カリウムを賦活剤とする高性能繭炭活性炭の調製
- 繭を原料とする活性炭の調製
- フラックスとしてカルシウム塩を用いたクロシドライトとアモサイトの低温熱分解
- アスベスト無害化処理技術の研究事例と今後の可能性 (特集 アスベスト問題の現状と対策の最前線)
- 群馬工業高等専門学校におけるアスベスト無害化処理技術の取り組み (特集 廃石綿クライシス)
- 吹付けアスベストの低温分解
- Chrysotileの低温分解におけるCaCl_2添加効果と融体形成
- 塩を用いた吹付けアスベスト中のクリソタイルの低温分解
- フロン分解物を用いたクリソタイルアスベストの分解における最適条件
- アスベストの無害化処理技術の低温化(高専発技術解説記事)
- フロン分解物を利用したアスベストの低温分解による無害化 (特別企画 アスベスト問題--被害拡大防止のための方策)
- 低温分解によるアスベストの非石綿化および非繊維化
- フロン分解物を用いたクリソタイルアスベストの熱分解温度の低温化
- 気泡・液滴現象の基礎と応用 (化学工学会賞関連)
- 化学工学における"師の自慢する弟子の研究"-9-気泡,液滴現象とヤング・ラプラスの式
- 軸対称系における角関係の一計算法
- 酸化物単結晶育成における数値計算(バルク結晶の成長(I))
- 液膜を用いるガリウム,インジウムの分離濃縮プロセスに関する実験的,理論的研究
- チョタラルスキー炉内の流速・温度分布と熱応力解析
- CZ法によるSi単結晶成長に及ぼす輻射熱遮蔽体の影響 : 融液成長II
- CZ法による単結晶育成時の流動及び温度場の理論的解析 : 融液成長II
- 表面活性剤水溶液の表面流動と物質移動
- 群馬工業高等専門学校における材料実験教育への貢献とアスベストの低温分解研究
- 塩を添加することによるクリソタイルの熱分解温度の低温化
- Material Report R&D アスベストの非繊維化および非石綿化
- ECO TECHNOLOGY 塩を用いるアスベストの低温分解
- Mobile Bedにおける液流れと充填物の軸方向混合の相関
- 群馬工業高等専門学校の廃液量
- 無機系廃液処理と教育
- 群馬高専の生活排水処理装置の能力について(散水濾床型生活排水処理装置の解析)
- Mobile Bedにおける粒子の軸方向運動
- Mobile Bed Contactorにおける気液有効接触面積
- 長寿命支持液膜の開発
- 2-ブロモデカン酸を用いた乳化液膜法によるGaの抽出に及ぼす共存物質の影響
- 黒鉱からのガリウム, インジウムの湿式製錬プロセスへの乳化液膜の応用
- 銅抽出時のLIX64N支持液膜の劣化
- Ga, In湿式製錬プロセスへの支持液膜の応用
- 乳化液膜法による銅の抽出における操作条件の研究
- 乳化液膜法による銅の抽出に及ぼす共存物質の影響
- (W/O) /W型乳化液膜法におけるエマルション相の膨潤
- 乳化液膜法による銅の抽出に及ぼすW/Oエマルション内部水滴径の効果
- Mobile Bedにおける粒子の軸方向運動
- Mobie Bed Contactorにおける気液有効接触面積
- シリコン単結晶成長に関する最近の数値シミュレーション技術と熱物性値(バルク成長分科会特集-最先端デバイスと科学技術-)
- Mobile Bed の最小流動化速度に関する理論的考察
- 講演5 アスベストの無害化処理技術の低温化 (建築廃材リサイクル促進のための分離精製技術--アスベストの処理と塩化ビニル樹脂のリサイクル)
- アスベストの分解技術 (特集2 次代をつくる実用研究開発)
- アスベストの低温分解による非繊維化および非石綿化
- 〔群馬工業高等専門学校〕工業化学科における設計・製図教育の必要性に関する調査
- 群馬高専の工業化学科学生の製図規格に対する知識について
- 乳化液膜法による銅イオンの抽出 (液膜分離技術と応用)
- 炭素は地球を救う(5)炭素と鉄による緑の池クリーン大作戦
- 炭素は地球を救う(7)タ・カ・テツで排水浄化
- 炭素は地球を救う(6)環境水中のリンを取る
- 炭素は地球を救う(8)炭と鉄でカキを養殖する
- 交流高電圧印加によるW/Oエマルジョンの解乳化
- 乳化液膜法におけるサブミクロン W/O エマルションの電気的解乳化
- W/Oエマルションの電気的連続解乳化
- 無機系実験廃水処理装置の試作と処理教育
- 泡沫塔の分離特性について
- 炭素は地球を救う(9・最終回)炭素と鉄で豊かな海をつくる
- 界面活性剤溶液の表面流動特性--表面加速現象に関する実験および理論的考察
- 界面活性剤水溶液の表面流動特性に関する実験的考察
- アスベストの急速分解と添加助剤の検討