スポンサーリンク
キッコーマン株式会社中央研究所 | 論文
- 462 アフィニティクロマトによる生(なま)醤油からの酸性プロテアーゼの採取
- 356 醤油醸造微生物の活動に及ぼす食塩の影響 : 醤油酵母の細胞壁マンナンの構造について
- 130 醤油諸味の発酵熟成に関与する乳酸菌と酵母の関係について
- 434 グルタミン酸分解性のある耐塩性乳酸菌について
- 低水分発酵食品の熱的性質と成分による水分の保持(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 21. ブドウにおけるCyclic AMPの施与が果実成分におよぼす影響
- 9. 乾燥処理した揮発成分の保持と水分活性(昭和56年度第27回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 揮発成分の凍結および乾燥工程中における保香と水分について(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- カ-ル・フィッシャ-法による醤油,粉末醤油およびワインの水分定量
- ワインの熟成中におけ主要有機酸のエチルエステルの生成と熟成の指標
- Microbacterium sp. No. 205によるcyclic AMP生産-金属イオンの影響
- Microbacterium sp. No. 205 (ATCC 21376) によるcyclic AMP生産-培養条件の検討
- Aspergillus japonicusの生産するヒドロキシシナミック酸エステル加水分解酵素の諸性質およびワイン醸造への利用
- 粉末醤油の吸湿性にたいする糖類の影響について
- 6. 乾燥した発酵食品の水の動きと保護物質(昭和51年度第22回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 食品の香気保持と水分活性(要旨)(VI.食品の香気の保持,セミナー「生物的生活の保持技術」)
- 7-追加 発酵食品と水(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 加熱乾燥による醤油の成分変化と水分の挙動について
- 醤油火入おりの凝集沈降に関する物理化学的解析
- 醤油の色の性質と色素成分の分離