松矢 篤三 | 大阪大学歯学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松矢 篤三
大阪大学歯学部
-
古郷 幹彦
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
松矢 篤三
大阪大学医学部口腔外科学第一講座
-
飯田 征二
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
松矢 篤三
顎口腔病因病態制御学
-
小倉 孝文
大阪大学歯学部口腔外科第一講座
-
白砂 兼光
大阪大学歯学部口腔外科学教室
-
内田 吉保
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
飯田 征二
大阪府立母子保健総合医療センター 口腔外科
-
石井 庄一郎
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
小倉 孝文
市立堺病院歯科口腔外科
-
大倉 正也
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
石井 庄一郎
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
田中 晋
大阪大学大学院歯学研究科 口腔外科学第一教室
-
岡田 元
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
田中 晋
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
美馬 孝至
大阪大学歯学部口腔外科第一講座
-
岡田 元
名瀬徳州会病院歯科
-
吉岡 秀郎
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
三村 保
大阪大学歯学部
-
足立 忠文
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
美馬 孝至
Ntt西日本大阪病院歯科口腔外科
-
平沼 勉
大阪大学医学部口腔外科学第一講座
-
中原 寛和
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
森 厚行
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
平沼 勉
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
小原 浩
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
森 厚行
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座口腔外科学第一教室
-
白砂 兼光
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
妹尾 日登美
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
藤本 佳之
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
富永 仰
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
中島 昌宗
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院 歯科口腔外科
-
浜口 裕弘
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
相川 友直
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
妹尾 日登美
大阪大学大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
辻 忠良
大阪大学歯学部
-
中原 寛和
大阪大学大学院歯学研究科顎病因病態制御学講座
-
待田 順治
大阪逓信病院歯科口腔外科
-
津田 高司
大阪逓信病院歯科口腔外科
-
浦出 雅裕
兵庫医科大学 歯科口腔外科学講座
-
吉岡 秀郎
大阪労災病院歯科口腔外科
-
西村 敏治
大阪大学歯学部
-
志方 恵
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
野村 公子
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
吉岡 秀郎
大阪労災病院 歯科口腔外科
-
野村 公子
大阪警察病院 歯科口腔外科
-
中島 昌宗
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
小泉 英彦
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
森岡 成行
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
阪井 丘芳
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
和田 健
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
薬師寺 登
公立学校共済組合近畿中央病院 口腔外科
-
阪井 丘芳
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
石田 武
大阪大学歯学部附属病院検査部
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
松矢 篤三
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座口腔外科第一教室
-
美馬 孝至
大阪逓信病院歯科口腔外科
-
西尾 順太郎
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
杉 政和
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
北村 龍二
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
小原 浩
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
西尾 順太郎
大阪大学 歯
-
足立 忠文
大阪府立母子保健総合医療センター 口腔外科
-
白砂 兼光
九州大学歯学部口腔外科学第二講座
-
浜口 裕弘
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
山岡 稔
松本歯科大 口腔顎顔面外科学講座
-
杉原 正章
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
占部 一彦
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
宮崎 正
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
竹村 日登美
近畿大学医学部付属病院口腔科
-
占部 一彦
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第1教室)
-
北村 龍二
関西労災病院歯科口腔外科
-
竹村 日登美
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
作田 正義
大阪大学歯学部
-
向井 紀文
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
福田 康夫
大阪大学歯学部附属病院 検査
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療
-
石田 武
大阪大学 大学院 歯学研究科 顎口腔病因病態学 講座
-
福田 康夫
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
濱口 裕弘
大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第一教室
-
中村 卓史
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
中村 卓史
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
北村 龍二
関西労災病院 歯科口腔外科
-
藤本 孝知
大阪大学歯学部
-
宮崎 正
大阪大学歯学部口腔外科学教室
-
待田 順治
大阪大学歯学部
-
山元 欣司
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
松矢 篤三
大阪大学 歯
-
山岡 稔
松本歯科大学口腔顎顔面外科学講座
-
寺田 貴美江
大阪逓信病院 歯科口腔外科
-
綿谷 和也
大阪大学歯学部口腔外科第一講座
-
中原 寛和
大阪大学歯学部附属病院検査部
-
中山 宝恵
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
作田 守
大阪大学歯学部
-
江口 友美
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
山岡 稔
大阪大学 歯研究 統合機能口腔科
-
寺田 貴美江
大阪大学大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学講座
-
安井 康順
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
栗本 拓哉
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
浜口 裕弘
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
辻 洋史
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第1教室)
-
石浜 孝二
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
茶野 珠里
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
作田 正義
大阪大学
-
濱田 傑
近畿大学医学部附属病院口腔外科
-
山口 邦夫
大阪大学歯学部第2口腔外科教室
-
久保 茂正
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
足立 忠文
近畿大学医学部附属病院 歯科口腔外科
-
宮丸 英一郎
HY デンタルクリニック
-
高橋 純造
大阪大学歯学部歯科理工学講座
-
丹根 一夫
大阪大学歯学部歯科矯正学講座
-
重松 久夫
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
志田 裕子
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
坂下 英明
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
吉岡 済
兵庫医科大学歯科口腔外科学教室
-
濱口 裕弘
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
作田 正義
大阪大学歯学部口腔外科学第二講座
-
石橋 克禮
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
原 久永
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
岡内 豊美
大阪大学 大学院歯学研究科 顎口腔病因病態制御学講座(第一口腔外科)
-
阪井 丘芳
大阪大学歯学部口腔外科第一講座
-
田中 章夫
明海大学歯学部病態診断治療学講座病理学分野
-
草間 薫
明海大学歯学部病態診断治療学講座病理学分野
-
福田 正勝
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
荘村 泰治
大阪大学歯学部歯科理工学講座
-
岸野 万伸
大阪大学歯学部附属病院検査部
-
土生川 洋
大阪府吹田保健所千里支所
-
山田 秀和
近畿大学医学部奈良病院皮膚科
-
岡内 豊美
大阪労災病院 歯科口腔外科
-
岡内 豊美
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野
-
坂下 英明
明海大学 歯学部口腔外科第二講座
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座病理学分野
-
坂下 英明
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
妹尾 日登美
大阪大 大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学 (口腔外科学第一)
-
井戸 正利
大阪府立健康科学センター
-
井戸 正利
吹田保健所
-
山口 秀美
吹田保健所
-
山口 秀美
大阪府吹田保健所
-
濱田 傑
近畿大学附属病院口腔外科
-
湖崎 武敬
大阪大学歯学部
-
草間 薫
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野
-
草間 薫
明海大歯口腔病理
-
草間 薫
明海大学 歯学部口腔外科学第二講座
-
草間 薫
明海大学歯学部口腔病理学講座
-
奥野 善彦
大阪大学歯学部補綴学教室
-
湖崎 武敬
高松市
-
福田 康夫
大阪大学歯学部附属病院 検査部
-
福田 康夫
大阪大学歯学部附属病院検査部
-
草間 薫
明海大 歯 口腔病理
-
吉岡 秀郎
堺市重度障害者歯科診療所
-
小倉 孝文
堺市重度障害者歯科診療所
-
妹尾 日登美
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
宮丸 英一郎
近畿大学医学部附属病院口腔科
-
高橋 庄二郎
東京歯科大学
-
高橋 純造
大阪大学歯学部歯科理工学教室
-
井戸 正利
大阪府吹田保健所
-
姉川 詔子
大阪府吹田保健所千里支所
-
志田 裕子
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
重松 久夫
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
平野 吉子
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
福田 正勝
明海大学歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野
-
保田 好隆
大阪大学大学院歯学研究科分子病態口腔科学専攻口腔分化発育情報学講座顎顔面口腔矯正学教室
-
吉岡 秀郎
大阪大学医学部口腔外科学第一講座
-
笹部 哲也
大阪大学医学部口腔外科学第一講座
-
上田 貴史
大阪大学医学部口腔外科学第一講座
-
保田 好隆
大阪逓信病院 歯科口腔外科
-
待田 順治
市立堺病院 歯科口腔外科
-
峪 道代
大阪府立母子保健総合医療センター 口腔外科
-
加島 由紀子
大阪府立母子保健総合医療センター 口腔外科
-
吉岡 秀郎
関西労災病院歯科口腔外科
-
近森 裕子
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
前田 憲昭
兵庫医科大学歯科口腔外科学講座
-
水谷 雅英
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
山口 芳輝
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学第2分野
-
竹田 宗弘
医誠会病院歯科口腔外科
-
竹田 宗弘
大阪労災病院歯科口腔外科
-
河合 幹
愛知学院大 歯
-
沖村 真
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
石濱 孝二
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
妹尾 日登美
市立堺病院歯科口腔外科
-
竹田 宗弘
大阪警察病院歯科口腔外科
-
石井 庄一郎
近畿中央病院歯科口腔外科
-
薬師寺 登
近畿中央病院歯科口腔外科
-
沖村 真
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
草間 薫
聖徳栄養短期大学
-
小牧 誠史
大阪警察病院歯科口腔外科
-
山上 紘志
市立堺病院・歯科
-
作田 守
大阪大学歯学部歯科矯正学講座
-
下里 常弘
大阪大学歯学部
-
Kusama K
Department Of Oral Pathology Meikai University School Of Dentistry
-
鏡内 肇
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
広瀬 伊佐夫
大阪大学歯学部
-
前田 憲昭
大阪大学歯学部第1口腔外科教室
-
安井 馨
大阪大学歯学部
-
山崎 博嗣
東京歯科大学オーラルメディシン講座
著作論文
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 唇裂口蓋裂を対象とした催奇形因子に関する症例対照研究 : 妊娠初期の就労が母体環境に及ぼす影響について
- 下顎歯肉癌術後経過中にみられたEDTA依存性偽性血小板減少症について
- 下顎枝後縁切離術用把持鉤の試作と関節突起骨折観血的整復固定術への応用
- 大阪逓信病院歯科口腔外科の過去5年間における入院下手術症例の統計的観察
- 癌化学療法施行前後で分離培養した頭頸部扁平上皮癌細胞の抗癌剤感受性
- 唇顎口蓋裂を伴った第1,第2鰓弓症候群の1例
- 上顎骨中心性に発生した多形性腺腫の1例
- 顎下腺に発生した小細胞癌の1例
- 下顎骨の広範囲な歯原性角化嚢胞に対する腸骨海綿骨移植術の適用
- 1歳8か月の幼児に発生した歯原性角化嚢胞の1例
- 頬部リンパ管腫再発症例の1治験例
- 口唇裂披裂部赤唇に発症した先天性上唇側方瘻孔の1例
- 横顔裂に対する口角形成の工夫
- 歯性上顎洞炎に関する臨床的・X線学的検討
- 顔面正貌写真を用いた片側性唇顎口蓋裂症例の術語外鼻形態の対称性に関する検討 : 口唇形成術式ならびにHotz床装着の影響
- 非接触式3次元入力機 Vivid 700 を用いた顔面形態の評価について
- 当科における産科・小児科支援システムに関する検討
- 口蓋形成術直後の上顎歯槽弓狭窄防止の試み
- 培養脳幹におけるリズミカル顎運動
- 片側性横顔裂の6例
- 大阪近郊における唇裂口蓋裂の発生について
- 口蓋裂を伴った第 1, 第 2 鰓弓症候群(Hemifacial Microsomia) の 1 例
- 口蓋粘膜に症状を呈した黒色表皮腫の1例
- 口蓋裂を伴った Klippel-Feil 症候群の一例
- 口蓋部に発生した限局性アミロイドーシス
- 顎下腺唾石の発生部位と臨床症状
- 口腔扁平上皮癌細胞株の無蛋白培地培養上清中のヘパリン結合性増殖因子の分離
- 本学言語治療室における口蓋裂言語治療の実態
- 口唇小唾液腺唾石症の3例
- 植皮裏装を行った腹直筋皮弁による頬部再建例
- 新しい診断基準との比較をまじえた顎関節症患者3269例の臨床統計的検討
- 当科における高齢者の顎関節症患者の臨床統計
- 腺様嚢胞癌の細胞特性:特に浸潤機構
- 上顎骨腐骨形成をきたしたムコール症 - 急性白血病に随伴した1例 -
- 口腔領域に生じたイボ状癌腫の1例
- スポーツに起因した顎顔面骨骨折146例の臨床的観察 : 経年的変遷と好発部位を中心とした検討
- 口蓋形成術後に生じた閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- 口腔扁平上皮癌患者の栄養学的評価 : 術前化学療法(POMP療法)を施行した症例の検討
- 培養脳幹を用いた嚥下様活動の解析
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 口蓋裂患者の異常音声の発声機序に関する基礎的研究
- 上顎腫瘍摘出後における顎補綴とその発音回復状態について
- 血小板無力症患者の抜歯経験
- 舌に発生した被角血管腫の1例
- 睡眠時無呼吸症候群に対する上下顎スプリントの効果
- 口蓋裂
- オレイン酸モノエタノールアミンによる局所注入硬化療法を行った上唇血管腫の1例
- 舌に発生した異所性胃粘膜嚢腫の1例
- 片側口唇顎口蓋裂に対する二期的口蓋裂手術の改良法
- 咽頭弁形成術後に改善を認めなかった鼻咽腔閉鎖不全症に対する Unified Velopharyngoplasty (UVP) 法による咽頭弁再形成術
- Granular cell ameloblastomaの1例に対する前歯部歯槽堤の再建について
- 咽頭弁移植術についての文献的考察
- Fiberscopeによる鼻咽腔閉鎖運動の観察法
- 邦人下顎前突症に対する下顎枝矢状分割法の適用について
- 口腔外科領域における塩酸バカンピシリン (BAPC) の臨床使用経験
- 軟口蓋運動発生機序に関する基礎的研究 : 嚥下運動と舌咽神経咽頭枝求心性神経電気刺激により誘発される口蓋反射の相互関係について
- 著しい開咬を伴ったりンパ管腫性巨舌症の2症例
- 上下顎スプリントが有効であった閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1症例
- 全身皮下に多発性転移をきたした舌扁平上皮癌の1症例
- 口蓋帆張筋の機械的収縮特性
- 口腔領域の末期癌患者の疼痛に対するケタミン微量持続点滴静注について
- 歯科用回転切削器械による偶発事故の1例 : ダイヤモンドポイントの咽頭後壁部貫入
- 臨床的に白板症と診断された171症例のWHO診断基準にしたがった病理組織学的検討
- 口唇口蓋裂症例における切歯骨発育不全と下垂体機能低下症
- 頭頸部癌の二次再建時における局所皮弁の活用
- 小児の亜急性壊死性リンパ節炎の1例ならびにその文献的考察
- 両側性斜顔面裂の1例
- 授乳法の変更により治癒したRiga-Fede病の1例
- 舌に発生した筋肉内脂肪腫
- 唇裂外鼻変形に対する自家腸骨移植の効用
- 顎骨に発生した良性骨芽細胞腫の2症例について
- 広範なfacial fibrous dysplasiaの1症例
- 口唇, 口蓋裂治療とその問題点
- 顎口腔領域急性感染症に対するCefaclor (CCL) の臨床使用経験
- Palatal lift prosthesisによる鼻咽腔運動の賦活化について
- 口蓋裂言語治療の経過ならびに予後に関する統計学的観察
- 口唇口蓋裂患者の耳疾患と聴力障害について
- 舌奇形の1例 (副舌)
- 下顎頭に接する軟骨肉腫の1例
- A case of palatal perforation-A rare manifestation of late congenital syphilis.
- Clinical study on concentration of cefazolin(CEZ) in maxillary bone tissue.
- 近畿大学医学部附属病院歯科口腔外科入院患者8年間 (1979-1986) の臨床統計的観察
- Pharyngeal flap operationの術前・術後における鼻咽腔の形態と機能について
- Fiberscopeによる鼻咽腔閉鎖誘導法とその成績について
- 奇妙な歯牙マイグレ-ションの1例
- 巨大な粘液腫の2症例について
- 頭頚部手術後に惹起された急性消化性潰瘍の1例
- 同胞姉弟にみられた歯肉線維腫症
- A case of recurrent ameloblastoma with invasion to adjacent soft tissue.
- 口腔外科領域におけるハイドロキシアパタイト セラミック Alveograf^( !R)の臨床評価-多施設における共同研究-
- A case of basal cell nevus syndrome accompanied with ameloblastoma.
- In vitro isolation and immunocytochemical characterization of tumor cells derived from a recurrent lower gingival carcinoma with sarcomatous changes.
- A case of recurrent lower gingival carcinoma with sarcomatous changes.
- A case of contralateral lymph node metastasis from gingival carcinoma which markedly responded to intratumoral administration of OK-432.
- Desmoplastic fibroma in the mandible associated with pain.
- 頬部小唾液腺に発生した腺房細胞腫
- Childhood pemphigus vulgaris with first manifestation of intractable stomatitis:Report of a case.
- 頬に発生した血管脂肪腫
- 3歳男児の下顎に対称性に発現した含歯性嚢胞の1例
- 下顎骨中心性に発症した良性線維性組織球腫の1例
- 上唇部に発生した血管筋腫の1例
- 生検時血管周皮腫の像を呈した間葉性軟骨肉腫の1例
- 当科における重複癌症例の臨床統計
- 基底細胞母斑症候群における歯原性角化嚢胞の検討
- 本邦における基底細胞母斑症候群についての検討 (自験例5例を含めて)
- Clinical evaluation of adjuvant immunotherapy with Sizofiran(SPG) for postoperative head and neck cancer.
- タイトル無し
- 下顎に発生した脈瘤性骨嚢胞の1例
- 当科における過去9年間 (1978年-1986年) の悪性腫瘍の臨床統計的観察-特に口腔および上顎洞扁平上皮癌症例について-
- The use of ceramic condylar prosthesis for the treatment of bony ankylosis of the tempromandibular joint: Report of two cases.
- Osteocartilaginous exostosis(osteochondroma) of the mandibular condyle.
- 著しい潰瘍性口内炎を伴った同種骨髄移植後の慢性GVHDの1例
- 茎状突起の発育に関するX線学的検討
- 腺様嚢胞癌の増殖様式
- :A comparative study with Aftach
- 歯肉線維腫症由来線維芽細胞の細胞特性
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する関節洗浄マニピュレーション法の効果
- タイトル無し
- A case of adult xanthogranuloma of the upper lip.
- Malodor of gauze tamponade applied to the postoperative defect of maxillary cancer: Prevention by topical use of clindamycin.
- 癌化学療法によって生ずる白血球減少に対するベスタチンの効果