口蓋形成術直後の上顎歯槽弓狭窄防止の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-10
著者
-
古郷 幹彦
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
松矢 篤三
顎口腔病因病態制御学
-
飯田 征二
大阪府立母子保健総合医療センター 口腔外科
-
妹尾 日登美
大阪大学大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
妹尾 日登美
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
松矢 篤三
大阪大学歯学部
-
飯田 征二
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
小原 浩
大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科
-
森 厚行
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
大倉 正也
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
石井 庄一郎
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
石井 庄一郎
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
小原 浩
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
占部 一彦
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
野村 公子
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
森 厚行
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座口腔外科学第一教室
-
占部 一彦
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第1教室)
-
野村 公子
大阪警察病院 歯科口腔外科
-
大倉 正也
大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座(口腔外科学第一教室)
-
大倉 正也
大阪大 大学院歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 顎口腔病因病態制御学(口腔外科学第一)
-
古郷 幹彦
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
大倉 正也
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
-
飯田 征二
大阪大学歯学部口腔外科学第1講座
関連論文
- 摂食障害が誘因と考えられた口蓋壊死性唾液腺炎の1例
- 口腔を初発症状とした成人水痘と考えられる1例
- Furlow 法と Pushback 法による口蓋形成術後の異常構音の発現頻度の比較
- 片側性完全唇顎口蓋裂症例における Furlow 法を用いた早期二期的口蓋形成術の顎発育の評価
- 当科における過去9年間の Robin Sequence 症例の検討
- 口唇形成術前後における上顎歯槽弓形態の変化
- 鋤骨の付着部位による上顎歯槽弓の成長発育の検討
- Hotz 型人工口蓋床の調整方法の評価
- 口唇口蓋裂長期フォローアップにおける顎発育と審美性に関する知見
- P-87 歯科へのハプティックデバイスの応用(第6報) : 外科矯正手術支援 : 術前術後比較(コンピュータ支援・その他)