山本 善之 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 善之
東京大学工学部
-
山本 善之
構造強度部
-
山本 善之
東京大学
-
大坪 英臣
東京大学工学部
-
大坪 英臣
東京大学工学系研究科環境海洋工学専攻
-
山本 善之
東大
-
山本 善之
東京電機大 理工
-
松原 典宏
東京大学工学部
-
深沢 塔一
金沢工業大学機械系
-
小久保 邦雄
工学院大学
-
小久保 邦雄
(株)日立製作所機械研究所
-
浦 環
東京大学工学系大学院
-
李 雅栄
台湾大学大学院造船工程学研究科
-
山本 善之
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:東大
-
深沢 塔一
東京大学工学部
-
藤野 正隆
東京大学工学部
-
吉識 雅夫
東京大学工学部
-
青木 元也
船舶技術研究所構造強度部
-
村上 貴英
東京大学工学部
-
吉識 雅夫
東大工学部
-
李 雅栄
東京大学大学院
-
山本 善之
横浜国立大学
-
小久保 邦雄
日立製作所機械研究所
-
桝田 吉郎
日本海事協会
-
徳田 直明
東京大学大学院
-
小久保 邦雄
日立製作所
-
桝田 吉郎
日本海事協会船体部
-
谷口 雅春
東京システムサービス会社
-
浜田 邦夫
日立製作所日立工場
-
井上 清
日立造船(株)船舶・防衛事業本部
-
井上 清
日立造船(株)船舶・防衛事業本部マリン開発部
-
一色 浩
東京大学大学院
-
林 勉
日立製作所日立工場
-
宇梶 秀夫
日立製作所日立工場
-
森下 信
豊橋技術科学大学技術開発センター
-
一色 浩
日立造船(株)技術研究所流体システム研究室
-
田代 新吉
日本海事協会船体部
-
田代 新吉
(財)日本海事協会
-
近藤 尚夫
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
中野 孝昭
東京大学工学系大学院
-
栗生 和夫
東京大学大学院
-
田代 新吉
日本海事協会コンピュータ室
-
井上 清
日立造船(株)船舶・海洋技術統括部
-
中野 孝昭
東京大学大学院
-
田代 新吉
日本海事協会
-
井上 清
日立造船(株)海洋設計部
-
谷口 雅春
日本原子力事業会社
-
光田 哲久
極東マック・グレゴー (株)
-
池田 一夫
(株)神戸製鋼所構造研究所
-
岡田 真三
住友重機械・技術開発センター
-
浦 環
東京大学生産技術研究所
-
宮本 武
運輸省 船舶技術研究所
-
角 洋一
横浜国立大学
-
宮本 武
船舶技術研究所構造強度部
-
渡辺 巌
運輸省船舶技術研究所運動性能部
-
郷田 国夫
運輸省船舶技術研究所船体構造部
-
郷田 国夫
船舶技術研究所
-
内田 勇
三井船舶株式会社
-
大和 裕幸
東京大学工学部
-
澤田 正志
東京大学大学院:(現) 三菱重工業(株)長崎造船所
-
信原 真人
三菱重工(株)長崎造船所
-
金沢 武
東京大学
-
池田 均
日本海事協会船級管理部
-
太田垣 由夫
石川島播磨重工(株)呉造船所
-
熊野 厚
日本海事協会
-
熊野 厚
(財)日本海事協会
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
池田 一夫
船舶技術研究所船体構造部材料研究室長工博
-
大坪 英臣
東京大学 工学系研究科環境海洋工学専攻
-
渡辺 巖
海上技術安全研
-
山下 寛
川崎重工業(株)技術開発本部
-
池田 均
日本海事協
-
萩原 孝一
三菱造船株式会社 長崎造船所
-
脇田 典英
三菱重工業(株)
-
萩原 孝一
三菱造船(株)長崎造船所
-
岩井 芳郎
運輸省
-
近藤 尚夫
石川島播磨重工業会社技術研究所
-
渡辺 巌
海上技術安全研究所
-
高田 健
海上保安庁船舶技術部
-
杉村 卓
防衛庁技術研究本部
-
青木 元也
運輸省船舶技術研究所
-
水津 勝一
日産自動車(株)
-
利光 徹
八幡製鉄(株)
-
小久保 邦雄
東京大学工学部
-
岡田 真三
東京大学大学院
-
大和 裕幸
航空宇宙技術研究所新型航空機研究グループ
-
近藤 尚夫
(株)呉造船所
-
高田 健
運輸省船舶局
-
鶴田 彰介
石川島重工業株式会社技術本部
-
三波 建市
東京大学
-
池田 一夫
運輸技術研究所
-
大川 喜伴
浦賀造船所
-
小野 〓
飯野海運株式会社
-
川原 隆
日本郵船株式会社
-
後藤 大三
石川島造船所
-
角田 令二
横浜造船所
-
秦 数実
鶴見造船所
-
鈴木 富夫
東京大学大学院船舶工学科
-
網谷 泰孝
(独)海洋研究開発機構応用技術部
-
武田 裕
東京大学工学系大学院
-
深沢 塔一
筑波大学
-
黒岩 隆夫
東京大学大学院
-
杉村 卓
防衛庁技研
-
小林 正英
日本アイビーエム(株)東京第3データセンターサービス
-
吉村 共介
日本アイビーエム(株)東京第3データセンターサービス
-
竹内 信
日立造船(株)有明工場設計部
-
李 雅栄
台湾大学造船学科
-
森下 信
東京大学工学系大学院
-
川原 隆
日本郵船会社
-
山下 寛
川崎重工業(株)基本設計部
-
森下 信
豊橋技術科学大学
-
藤野 正隆
東京大学
-
鶴田 彰介
石川島播磨重工横浜第二工場
-
渡辺 勝彦
東京大学工学部
-
中村 時夫
東洋レーヨン会社
-
西浦 和雄
東京大学大学院
-
福原 宏次
運輸省関東海運局
-
信太 明人
石川島播磨重工業(株)相生工場
-
粟生 和夫
東京大学大学院
-
角 洋一
東京大学大学院
-
三波 建市
新日本製鉄株式会社中央研究所
-
竹内 信
日立造船(株)有明工場
-
後藤 大三
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:石播
-
川畑 一夫
東京大学工学部船舶工学科
-
小滝 雅信
東京大学工学部船舶工学科
-
瀬戸 秀幸
東京大学大学院
-
光田 哲久
極東マック・グレゴー(株)
-
角田 令二
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:三菱日本
-
脇田 典英
三菱重工業
著作論文
- 潜航回数1,000回を超えた「しんかい6500」のハッチ蓋について
- 二次元模型実験による甲板水圧の研究(第2報) : 船体縦曲げモーメントおよび船体横強度に対する影響について
- 航行中のバラ積み貨物の挙動について
- ノズルつき円筒かくの応力解析
- ノズルつき円筒かくの応力解析
- 船体運動時に荷油によつて生ずる動的圧力の研究
- ジャーナル軸受内油膜の境界条件に関する考察
- 部分球かくの座屈に及ぼす初期不整と境界条件の影響
- 球かくの座屈に及ぼす環境条件の影響
- 球かくの座屈後の挙動
- 外圧をうける球殻の座屈
- マトリックス法による平面骨組の弾塑性解析
- 平板の水平水面衝撃の研究
- 一様流中を回転する軸対称体上の境界層
- 内部・外部解接続法による粘性流場の解析
- 横圧力と同時に縁圧縮応力をうける矩形板の座屈
- 長倉口を有する小型船の倉口幅の変化について
- 船体振動許容限界の提案
- 補強円筒殻の軸対称圧壊
- 失敗は失敗のもと : 日本海軍の教訓
- 徳川武定先生と鬼頭史城先生
- 航空母艦大鳳の大爆発1
- 平賀 譲先生を考える4
- 平賀 譲先生を考える3
- 平賀 譲先生を考える2
- 平賀譲先生を考える1
- 評価について
- 吉織雅夫先生WFEOメダル受賞祝賀会
- ブルガリア管見 : PRADS89とISSC理事会
- 自信
- (39) 彈塑性体の平衡に対する変分原理
- 小型貨物船のスラミングによる応答と崩壊強度 : 第1報 : 波浪曲げモーメントの算定
- バラ積運搬船の満載時における遭難事故解析
- バルクキャリヤの構造解析プログラム(BCSTAP)
- NKのバルクキャリヤ構造解析プログラム
- 防撓板の圧壊強度の研究 : その2
- 防撓板の圧壊強度の研究(その1)
- 幅広平板の圧壊強度の研究
- 船底横桁の座屈強度に関する研究
- ジャーナル軸受内油膜の動的特性
- スプリンギングの起振力に関する研究
- 円筒形圧力容器の内張り板の座屈の理論的研究
- 円筒タンクの固有振動数の近似解析
- 正規不規則過程における相継ぐ極値の近似確率分布とシミュレーションについて
- つる巻状に補強された円筒かくの外圧による座屈
- 変形制限を受ける長い円筒かくの座屈の理論的研究
- 船体横揺れ時の船倉内コンテナの動的拳動について
- 粒状体の弾性挙動に関する基礎的研究
- 横圧力と同時に縁圧縮力を受ける長方形板の座屈強度(第2報)
- 円筒形圧力容器の内張り板の座屈強さ
- 円筒形圧力容器の内張り板の座屈強さ
- 小型貨物船のスラミングによる応答と崩壊強度 : 第2報 : ホギングモーメントによる崩壊強度
- 有限要素法による平板構造物の簡易弾塑性解析法 : 平板の曲げ解析
- 切欠き底から発生したクラックの応力拡大係数
- Slammingによる崩壊強度より見た高速船のFlare形状と操船について
- 非線形性を考慮した波浪中の船体縦運動および縦強度 : 第3報
- 非線形性を考慮した波浪中の船体縦運動および縦強度 : 第2報
- 非線形性を考慮した波浪中の船体縦運動および縦強度
- 自信再論
- 鉱石運搬船の横強度 : 第4報 : 玄側タンクの崩壊強度
- 要素再分割法による防撓板の崩壊強度解析
- コーナー部およびストラット部の座屈崩壊強度に関する一計算法
- 有限要素法による定常波動問題の基礎的研究
- 深海域における定常波動問題の近似解析法
- 有限要素法による定常波動問題の基礎的研究第2報
- 鉱石運搬船の横強度 : 第3報 : ストラットの座屈崩壊強度
- アンカーの安定性に関する基礎的研究(第3報)
- 貫通き裂の応力拡大係数に及ぼす三次元影響
- アンカーの安定性に関する基礎的研究(第2報)
- アンカーの安定性に関する基礎的研究
- 船底横桁の座屈強度に関する研究
- アンカーの安定性に関する基礎的研究
- クラックの応力拡大係数の有限要素法による高精度計算法
- 板構造物中のクラックの応力拡大係数の有限要素法による解析法
- 有限要素法による解の収束性について
- (9) 解析解を用いた有限要素法
- 解析解を用いた有限要素法
- 解析解を用いた有限要素法
- 弾塑性非線形問題の特異点 (有限要素法の数学的基礎理論)
- 有限要素法の誤差論 (有限要素法の数学的基礎理論)
- 船体の構造計算法の精密化
- 解析解・差分法・有限要素法
- コンピューターと船体構造解析
- 補強円筒殻の外圧による全体的圧壊の研究
- 平板の塑性座屈
- 初期撓みを有する柱と板の塑性変形を伴う挫屈
- Fundamental Studies on Steady Ship Wave Problems by the Finite Element Method (The Second Report)