吉識 雅夫 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉識 雅夫
東京大学工学部
-
吉識 雅夫
東大工学部
-
金沢 武
東京大学工学部
-
竹鼻 三雄
東京大学工学部
-
吉識 雅夫
東京大学理工学研究所
-
吉識 雅夫
東京大学 工学部
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
山本 善之
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:東大
-
竹鼻 三雄
東京大学理工学研究所
-
吉識 雅夫
東京大學理工學研究所
-
藤田 譲
東京大学工学部
-
助川 政之
東京大学理工学研究所
-
竹鼻 三雄
東京大學理工學研究所
-
山本 善之
東京大学工学部
-
川井 忠彦
東京大学生産技術研究所
-
板垣 浩
横浜国立大学長
-
吉村 信敏
東京大学生産技術研究所
-
吉村 信敏
大成建設会社技術研究所
-
町田 進
東京大学工学部
-
川井 忠彦
東京大学
-
藤田 讓
東京大学工学部
-
安藤 文隆
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:船研
-
板垣 浩
東京大学工学部
-
藤田 譲
東京大学 工学部
-
秋田 好雄
運輸技術研究所
-
竹鼻 三夫
東京大学理工學研究所
-
金沢 武
東京大学
-
町田 進
東京大学大学院
-
矢島 浩
三菱重工(株)技術本部長崎研究所
-
永元 隆一
三菱重工(株)長崎造船所
-
山内 英和
三菱重工(株)技術本部長崎研究所
-
秋田 好雄
石川島播磨重工業 K.K. 技術研究所
-
永元 隆一
東海大学
-
川村 昭宣
三菱重工株式会社
-
山内 英和
三菱重工業(株)長崎研究所
-
山内 英和
菱重工業会杜技術本部長崎研究所
-
山口 勇男
日本海事協会
-
安藤 文隆
運輸技術研究所 船舶構造部
-
萩原 孝一
三菱造船株式会社 長崎造船所
-
萩原 孝一
三菱造船(株)長崎造船所
-
長沢 準
運輸省船舶技術研究所
-
高田 健
海上保安庁船舶技術部
-
大塚 昭夫
広島大学工学部
-
大塚 昭夫
東京大学工学部 船舶工学科
-
吉田 宏一郎
東京大学 大学院工学系研究科 船舶海洋工学専攻
-
多田 洋
東京大学工学部
-
近藤 尚夫
(株)呉造船所
-
手塚 敦
日鋼鶴見
-
高田 健
運輸省船舶局
-
鶴田 彰介
石川島重工業株式会社技術本部
-
鈴木 富夫
東京大学大学院船舶工学科
-
吉識 雅夫
東大一工
-
山本 善之
東大一工
-
手塚 敦
日鋼淺野造船
-
森田 了
浦賀船渠
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
藤田 謙
東京大学工学部
-
大坪 英臣
東京大学生産技術研究所
-
征矢 勇夫
東京大学工学部
-
荒井 宏範
東京大学工学部大学院
-
長沢 準
運輸技術研究所船舶構造部
-
秋田 好雄
運輸技術研究所船舶構造部
-
鶴田 彰介
石川島播磨重工横浜第二工場
-
近藤 尚夫
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
山口 勇男
日本海事協会技術研究所
-
川井 忠彦
東大生産技術研究所
-
大坪 英臣
東大大学院工学系
-
越賀 房雄
日本鋼管技術研究所
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部
-
秋田 好雄
石川島播磨重工技術研究所
著作論文
- 鋼材の脆性破壊発生特性におよぼす疲労の影響
- 日本における脆性破壊伝播および伝播停止に関する最近の研究
- 脆性破壊伝播に関する研究(第3報) : 動的応力および亀裂伝播速度
- 鋼材の脆性破壊伝播試験に関する一考察 : とくに平坦型および勾配型二重引張試験について
- 脆性破壊伝播に関する研究(第2報) : 動的エネルギー条件および亀裂伝播速度
- 船体運動時に荷油によつて生ずる動的圧力の研究
- 軟鋼の脆性破壊に及ぼす切欠半径の影響(第2報)
- 軟鋼の脆性破壊に及ぼす切欠半径の影響(第2報) : 静的引張り試験と衝撃引張り試験結果との比較
- 軟鋼の脆性破壊に及ぼす切欠半径の影響
- 軟鋼の脆性破壊に及ぼす切缺半径の影響 : 衝撃引張り試験の結果
- 横圧力と同時に縁圧縮応力をうける矩形板の座屈
- 長倉口を有する小型船の倉口幅の変化について
- 補強円筒殻の軸対称圧壊
- 船首船底波浪衝撃に関する模型実験
- 船首船底波浪衝撃に関する模型実験
- 船體振動に於ける附加質量に関する一考察
- 船樓の伸縮接手について
- (9)船體振動に於ける附加質量に關する一考察(秋季講演會發表論文の梗概)
- 構造物の塑性設計(その8) : 立体構造の塑性崩壊
- 有孔板の座屈強度について(その1)
- 構造物の塑性設計(その6) : 塑性域における構造要素の圧縮強度
- 圧縮力を受ける波板の最高荷重について : 直交異方性板の塑性挫屈
- 造船用鋼材の腐蝕に関する一実験 : 前歴歪および溶接の影響
- 圧縮力を受ける補強板の最高荷重について
- 初期撓みをもつ連続パネルの挫屈強度と凹損
- 初期撓みをもつ連続パネルの挫折強度と凹損
- 黒鉛製品の破壊に対する温度影響について
- 木船強度の研究
- 実船計測用加速度計
- 2-59.黒鉛材料の磨耗特性について(土質力学,潤滑,金層物理)(第11回定期講演會講演要旨)
- 2-40.寒天に依る應力分布の測定について(東京大学理工学研究所第7回定期講演會プログラム)
- 2-53.航行中の船の応力及び加速度の測定(土質力学,潤滑,金層物理)(第11回定期講演會講演要旨)
- 2-41.木船外板縦縁補強に關する実驗的研究(東京大学理工学研究所第7回定期講演會プログラム)
- 脆性破壊伝播に関する研究(第1報) : 動的応力分布と解放弾性エネルギー
- 平板の曲げ振動および座屈問題に対するエネルギ法の一般的適用法について(III)
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究(III)
- 平板の曲げ振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(III) : 複雑な平板座屈問題解法の一手法
- 第3回国際船体構造会議に出席して
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究(II)
- 思いつくままに
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究
- 平板の曲げ, 振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(II)
- クラックアレスターに関する基礎的研究(第3報) : 実験的検討
- 平板の曲げ, 振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(I)
- 高張力鋼を船体に使用するときの問題点
- 船体構造における塑性設計の展望
- 木船構造接手の研究(第3報) : 接手の振動減衰
- 木船構造接手の研究(第2報) : 木材ヤング係数と面圧特性
- 木船構造接手の研究(第1報) : 二材合せ肋骨
- 2-47.黒鉛材料の破壞について(材料工学,塑性加工)(第11回定期講演會講演要旨)
- 2-42.木造重ね梁の補強(材料工学(II),軸受)(第九囘定期講演會講演要旨)
- 2-32.木造重ね梁の一考察(材料工學)(第8囘定期講演會講演要旨)
- 2-57.木船構造に於ける接手の研究(第8報)(東京大学理工学研究所第6回定期講演會プログラム)
- 2-5.木船構造に於ける接手の研究(第7報)(理工學研究所第5囘定期講演會講演アブストラクト)
- 高張力鋼材を用いた薄板構造の挫屈および圧壊強度について
- 2-37.木船構造に於ける接手の研究(第6報)(理士學研究所第4囘定期講演會講演アブストラクト)
- 1-5.木船構造における接手の研究(第5報)(理工學研究所第3回定期講演會講演アブストラクト)
- 1-4.木船構造における接手の研究(第4報)(理工學研究所第3回定期講演會講演アブストラクト)
- 材料の破壊強度に関する理論的研究の展望 : 特に鋼材の脆性破壊について
- 軟鋼の脆性破壊伝播開始条件に関する研究
- 脆性破壞の伝播機構に関する一考察(第1報)
- 第9回国際熔接学会年次大会(IX' Annual Assembly of International Institute of Welding)に出席して(I.I.W.およびJ.I.W.)
- 船舶の構造強度・振動及び建造法に関する最近の発展
- 鋼材の脆性破壊に関する最近の研究 (3)
- 鋼材の脆性破壊に関する最近の研究 (2)
- 鋼材の脆性破壞に関する最近の研究 (1)
- マンガンシリコン系高張力鋼のレハイ曲げ試驗
- マンガンシリコン系高張力鋼のシュナツト試驗
- 銅の含有量の變化した軟鋼に關する切缺脆性試驗
- 鋼材の切欠脆性-1-