藤田 譲 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤田 譲
東京大学工学部
-
野本 敏治
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
藤田 譲
東京理科大学工学部
-
野本 敏治
東京大学工学部
-
野本 敏治
東京大学
-
藤田 譲
東京大学 工学部
-
吉識 雅夫
東大工学部
-
松村 裕之
川崎重工業株式会社
-
吉識 雅夫
東京大学工学部
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
松村 裕之
川崎重工業(株)
-
長谷川 壽男
川崎重工業(株)
-
長谷川 壽男
川崎重工業(株)生産技術開発センター
-
寺井 清
川崎重工業(株)技術研究所
-
仁保 治
東京大学工学系大学院
-
寺井 清
川崎重工業
-
仁保 治
東京大学工学系大学院:(現)三井造船(株)本社
-
長谷川 壽男
川崎重工業
-
木原 博
東京大学工学部
-
野本 敏治
東京大学大学院工学系研究科
-
木原 博
大供会:東京大学工学部船舶工学科:大阪大学工学部溶接工学研究施設
-
山田 桑太郎
川崎重工業(株)
-
寺井 清
川崎重工業株式会社
-
藤城 能教
東京大学大学院
-
山田 桑太郎
川崎重工業株式会社
-
山田 桑太郎
川崎重工業(株)坂出造船工場工作部
-
木原 博
東京大学
-
寺井 清
川崎重工(株)技術研究所
-
寺井 清
川崎重工(株)
-
武子 康平
新日鐵製品技研
-
大塚 守三
東京大学工学部
-
藤城 能教
川崎重工(株)鉄構機器事業部
-
藤城 能教
川崎重工業 野田工場
-
山田 桑太郎
川崎重工業 坂出造船工場
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部
-
武子 康平
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
松井 繁朋
川崎重工業(株)
-
高沢 誠
東京大学工学部
-
秋田 好雄
石川島播磨重工業 K.K. 技術研究所
-
松井 繁朋
川崎重工業(株)技術研究所溶接・加工研究室
-
松岡 一祥
船舶技術研究所
-
榎沢 誠
東京大学工学部
-
坂本 隆
東京大学大学院
-
吉江 淳彦
新日本製鉄生産技術研究所
-
山本 善之
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:東大
-
前田 豊生
石川島播磨重工
-
長谷川 壽男
川崎重工
-
榎澤 誠
東京大学工学部
-
荒井 宏範
東京大学工学部大学院
-
吉識 雅夫
東京大学 工学部
-
長谷川 寿男
川崎重工業株式会社
-
前田 豊生
石川島播磨重工業kk
-
長谷川 壽男
川崎重工業(株)技術研究所
-
吉江 淳彦
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
長谷川 壽男
東京大学工学系大学院
-
榎澤 誠
東大 工
-
鄭 勝文
東京大学工学系大学院
-
秋田 好雄
石川島播磨重工技術研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
川井 忠彦
航空技術研究所
-
寺沢 一雄
大阪大学工学部
-
佐藤 正彦
日本海事協会技術研究所
-
渡辺 英一
防衛庁技術研究本部第二開発官
-
金沢 武
東京大学工学部
-
隆杉 憲行
川崎重工業(株)船舶事業本部
-
萩原 孝一
三菱重工業(株)技術本部横浜研究所
-
松井 繁朋
川崎重工業(株)明石技術研究所
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
川村 昭宣
三菱重工株式会社
-
寺井 精英
川崎重工(株)
-
中田 宣久
三井造船(株)船舶艦艇事業本部
-
山口 勇男
日本海事協会
-
萩原 孝一
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
-
藤田 譲
東大工学部
-
安藤 文隆
船体構造委員会関東地区部会開孔小委員会:船研
-
弓削 和徳
東京大学工学系大学院
-
高橋 幸伯
東京大学生産技術研究所
-
八木 順吉
大阪大学名誉教授
-
萩原 孝一
Mitsubishi Heavy Industries Ltd.
-
吉江 淳彦
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
石山 一郎
昭和測器研究所
-
佐藤 正彦
船體構造研究委員
-
安藤 良夫
船體構造研究委員
-
秋田 好雄
船體構造研究委員
-
飯田 国廣
船體構造研究委員
-
石山 一郎
船體構造研究委員
-
市川 慎平
船體構造研究委員
-
越智 和夫
船體構造研究委員
-
金澤 武
船體構造研究委員
-
高橋 幸伯
船體構造研究委員
-
竹鼻 三雄
船體構造研究委員
-
埴田 清勝
船體構造研究委員
-
藤田 譲
船體構造研究委員
-
三波 健一
船體構造研究委員
-
山口 勇男
船體構造研究委員
-
萩原 孝一
三菱重工(株)長崎研究所
-
寺井 精英
川崎重工業(株)技術研究所
-
山口 勇男
(財)日本海事協会
-
吉識 雅夫
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
秋田 好雄
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
金沢 武
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
木原 博
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
高橋 菊夫
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
角田 令二
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
寺沢 一雄
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
牧野 茂
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
守屋 公平
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
渡辺 英一
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
渡辺 恵弘
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
安藤 文隆
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
楠田 忠雄
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
藤田 譲
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
八木 順吉
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
山越 道郎
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
山本 善之
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会
-
今村 光利
川崎重工業(株)
-
猪野 一郎
川崎重工業(株)潜水艦設計部
-
綾 日天彦
三井造船(株)
-
吉田 宏一郎
東京大学 大学院工学系研究科 船舶海洋工学専攻
-
木原 博
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:東大
-
沢柳 政弘
三井造船(株)昭島研
-
越川 滋
東京大学工学部
-
木下 統雄
川崎重工業(株)
-
綾 日天彦
三井玉野造船所
-
河合 豊
日本酸素
-
須沢 良一
川崎重工業(株)技術研究所
-
松井 繁朋
川崎重工(株)技術研究所溶接研究室
-
武子 康平
富士製鉄中央研究所
-
大勝 孝司
東京大学教養学部
-
藤野 宏
石川島播磨重工
-
橋本 博之
東京大学大学院
-
渡辺 孝和
三井造船(株)基本設計本部構造設計部
-
市川 慎平
運輸技術研究所
-
竹花 范平
船舶技研
-
植松 義量
船舶技研
-
桜井 弘
日本酸素
-
安澤 幸隆
東京大学大学院
-
吉江 淳彦
東京大学工学系大学院
-
寺井 清
川崎重工
-
大勝 孝司
東京大学
-
村松 裕之
川崎重工(株)技術研究所
-
竹花 范平
船舶技術研究所
-
木下 統雄
川崎重工業
-
岸 康太郎
三井造船(株)船舶事業部船舶基本設計部
-
楠田 忠雄
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:三菱造船
-
渡辺 恵弘
九大
-
吉識 雅夫
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:東大
-
猪野 一郎
川崎重工(株)潜水艦設計部
-
今村 光利
川崎重工業(株)神戸造船工場
-
高橋 菊夫
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:川重
-
田所 修一
川崎重工業(株)造船工作部
-
沢柳 政弘
三井造船(株)千葉研究所
-
平田 興一
東京大学
-
中田 宜久
三井造船(株)船舶技術部
-
松本 義昭
三井造船(株)千葉研究所
-
張 昌斗
東京大学工学系大学院
-
渡辺 孝和
三井造船(株)船舶海洋基本設計部
-
植松 義量
船舶技術研究所
-
佐藤 和男
東北大・大学院
-
大勝 孝司
東京大学工学部大学院
-
岸 康太郎
三井造船(株)
-
石黒 慎二
東京大学工学系大学院
-
須沢 良一
川崎重工業(株)坂出造船工場工作部
-
佐藤 和男
東京大学工学系大学院
-
越智 和夫
運輸技術研究所 船舶構造部
-
綾 日天彦
三井造船株式会社
-
綾 日天彦
三井造船システム技研(株)
-
田所 修一
川崎重工業船舶事業本部神戸造船工場
-
山越 道郎
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:九大
-
角田 令二
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:三菱日本
-
須沢 良一
川崎重工業(株)坂出造船事業部
-
牧野 茂
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:三菱造船
-
守屋 公平
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:nk
著作論文
- 圧縮および引張荷重を受ける構造要素の変形挙動 : 第1報 : 繰返し荷重を受ける柱の変形挙動
- 組合せ荷重を受けるパイプの最終強度(その2) : 海底パイプラインの座屈伝播圧力の一解析法
- 組合せ荷重を受けるパイプの最終強度(その1) : 曲げ,外圧および軸力を受ける海底パイプラインの崩壊強度解析
- 412 すみ肉溶接されたパネルの横撓み変形(第2報) : 残留応力にようる座屈および座屈後挙動
- 411 すみ肉溶接されたパネルの横撓み変形(第1報) : 角変形による面外の撓み変形
- 進水時船體應力測定用電気計器の試作報告 : 計器小委員會報告第1報
- (51) 鋼材の熱塑性加工に関する研究(第 3 報) : 鋼板のガス切断による変形におよぼす切断巾の影響
- (91) 鋼板の熱塑性加工に関する研究(第 2 報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (90) 鋼板の熱塑性加工に関する研究(第 1 報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- 日本における船体構造強度研究に対する長期計画
- 船首船底波浪衝撃に関する模型実験
- 構造物の塑性設計(その1) : 二本脚マストの塑性設計
- 238 自動溶接における溶接金属の高温変形能
- 有孔板の座屈強度について(その1)
- 構造物の塑性設計(その6) : 塑性域における構造要素の圧縮強度
- 殘留応力が板の挫屈強度におよぼす影響
- 殘留応力が板の挫屈強度におよぼす影響
- 圧縮を受ける波板の最高荷重について
- 圧縮力を受ける波板の最高荷重について : 直交異方性板の塑性挫屈
- 造船用鋼材の腐蝕に関する一実験 : 前歴歪および溶接の影響
- 目違いのある隅肉溶接構造物の強度(その1)
- 63 ガス切断に関する基礎的研究(その1)
- 球殻構造における溶接変形の研究 : 第2報 : 貫通部材溶接時の溶接変形に関する解析的検討
- 組合せ荷重を受ける平板の最終強度 : 第3報 : 圧縮と剪断を受ける矩形板
- 組合せ荷重を受ける平板の最終強度 : 第2報 : 圧縮と水圧を受ける矩形板
- 薄板構造物の溶接変形に関する研究(その1 : 溶接による横撓み変形に関する解析について)
- 片面自動溶接法における終端割れ防止に関する研究(第3報)
- 片面自動溶接における終端割れ防止に関する研究(第2報)
- 片面自動溶接における終端割れ防止に関する研究(第1報)
- 不整量を有する構造物の強度について : その2 : 初期撓みをもつコーナー部を有する桁の座屈崩壊
- 不整量を有する構造物の強度について(その1) : 初期撓みを有する柱の圧縮強度
- 球殻構造における溶接変形の研究 : 第3報 : 貫通部材溶接時の溶接変形防止法
- (65) 溶接隅角部の低サイクル疲労強度
- 補強円筒殻の座屈強度について
- 439 溶接拘束応力に関する研究 : その2 : 終端割れについて
- 314 溶接拘束応力に関する研究 : その1 溶接終端割れについて
- 209 拘束割れ試験における拘束度について
- 組立板構造の解析 : 波形隔壁の強度について
- 308 終端割れ防止法に関する一考察(続報)
- 234 終端割れ防止法に関する一考察
- 円筒殼と鏡板の円周溶接による溶接変形ならびに残留応力
- 熱弾塑性問題に関する研究 : その5 : 球殻円周溶接時の溶接変形と残留応力
- 熱弾塑性問題に関する研究 : その4 : パイプ円周溶接時の溶接変形の残留応力
- 熱弾塑性問題に関する研究 :その3 : 初期歪法による熱応力解析
- 二軸曲げを受ける柱の彈塑性解析(その2)
- 高張力鋼を使用した船体パネルの設計応力
- 無限体内に存在する熱歪近傍の弾塑性解析 : 固有歪の概念による3次元弾塑性解析 : その1
- 薄肉開断面曲線梁の弾塑性曲げ捩り解析
- 複素応力関数を用いた有孔平板の弾塑性解析
- 組合せ荷重を受ける平板の最終強度(第1報) : 圧縮と剪断を受ける正方形板
- 防撓板の圧縮強度について : 第2報 : 溶接にともなう初期不整を有する防撓板
- 防撓板の圧縮強度について
- 熱弾塑性問題に関する研究(その2) : 固有歪理論に基づいた熱応力解析
- 有孔板の座屈強度について(その3)
- 229 遅れ破壊に関する一つのモデル(第2報) : 解析例
- 228 遅れ破壊に関する一つのモデル(第1報) : 水素の挙動及び脆化機構
- 熱加工に伴う変形の弾塑性解析について(溶接・溶断による変形と応力に関するシンポジウム)
- 熱弾塑性問題の解析
- 熱加工に伴なう変形の弾塑性解析について
- 337 応力除去焼鈍に関する : 解法