川上 公成 | 日本鋼管(株)中央研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川上 公成
日本鋼管(株)中央研究所
-
川上 公成
Nkk鉄鋼研究所
-
北川 融
日本鋼管(株)中央研究所福山研究所
-
水上 秀昭
日本鋼管(株)中央研究所
-
水上 秀昭
NKK総合材料技術研究所
-
北川 融
Nkkプラントエンジニアリン グ本部
-
河井 良彦
日本鋼管(株)中央研究所
-
小松 政美
日本鋼管(株)中央研究所
-
小松 政美
NKK総合材料技術研究所
-
河井 良彦
NKK基盤技術研究所
-
海老沢 勉
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
菊地 良輝
日本鋼管(株)中央研究所
-
菊地 良輝
Jfeスチール スチール研
-
中村 英夫
技術開発本部
-
中村 英夫
日本鋼管(株)技術研究所
-
楯 昌久
東伸製鋼(株)
-
菊地 良輝
NKK総合材料技術研究所
-
豊田 剛治
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
楯 昌久
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
天満 英昭
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
鈴木 幹雄
日本鋼管(株)中央研究所福山研究所
-
石坂 祥
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
尾関 昭矢
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
細田 義郎
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
鈴木 幹雄
Nkk総合材料技術研究所
-
尾関 昭矢
Nkk新規事業センター
-
石坂 祥
NKK京浜製鉄所
-
石坂 祥
NKK 京浜製鉄所
-
細田 義郎
日本鋼管(株)中央研究所
-
高橋 謙治
NKK 総合材料技術研究所
-
高橋 謙治
日本鋼管(株)技術研究所
-
桝井 明
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
西岡 信一
日本鋼管(株)中央研究所
-
西岡 信一
NKK総合材料技術研究所
-
石井 彰
日本鋼管京浜製鉄所
-
石井 彰
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
菊地 良輝
JFEスチール スチール研究所
-
浅井 滋生
名古屋大学工学部
-
山上 諄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
浅井 滋生
名古屋大学
-
浅井 滋生
名古屋大学工学部教授
-
小松 喜美
日本鋼管(株)第二重工本部
-
宮原 忍
日本鋼管(株)技術研究所
-
橘 克彦
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
藤井 徹也
川崎製鉄(株)技術研究所
-
宮原 忍
Nkk製鋼技術開発部
-
石黒 守幸
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
内堀 秀男
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
加藤 健三
セイコー電子工業(株)
-
加藤 健三
(株)神戸製鋼所(日本鉄鋼協会技術部)
-
田口 喜代美
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
田辺 治良
NKK 福山製鉄所
-
笹島 保敏
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
宮野 治夫
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田口 喜代美
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
鈴木 克紀
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
池田 隆果
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
竹之内 朋夫
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
森 一美
名古屋大学
-
中島 廣久
NKK京浜製鉄所
-
内田 繁孝
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
瀬良 泰三
日本鋼管(株)京浜設備室
-
白谷 勇介
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
寺田 修
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
碓井 務
日本鋼管(株)福山研究所
-
佐野 信雄
東京大学工学部
-
小川 兼広
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
山田 健三
日本鋼管(株)中研福山研究所
-
角南 英八郎
(株)吾嬬製鋼所技術研究所
-
玉応 雄一郎
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
寺田 修
Nkk京浜製鉄所
-
村上 勝彦
Nkk総合材料技術研究所
-
村上 勝彦
Nkテクノ
-
田辺 治良
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
山田 健三
Nkk技術開発本部
-
碓井 務
NKK鉄鋼研究所
-
栗林 章雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
土田 裕
日本鋼管(株)技研福山
-
溝口 庄三
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
水渡 英昭
東北大学選鉱製錬研究所
-
山本 圭太郎
日本鋼管(株)本社銑鋼技術部
-
根本 秀太郎
(株)吾嬬製鋼所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
加藤 彰
Nkk総合材料技術研究所
-
大河平 和男
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
田辺 治良
NKK鉄鋼研究所
-
土田 裕
Nkk技術開発本部
-
川畑 成夫
日本鋼管(株)京浜設備室
-
関根 進
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
鈴木 克紀
日本鋼管 京浜製鉄所
-
村上 勝彦
日本鋼管(株)技術研究所
-
小舞 忠信
新日本製鉄(株)名古屋技術研究部
-
中田 正之
日本鋼管(株)中央研究所
-
梶谷 英雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
竹之内 朋夫
(株)日本製鋼所
-
河合 良彦
日本鋼管(株)技術研究所
-
瀬良 泰三
日本鋼管京浜設備室
-
星田 達男
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
小森 重喜
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
内田 繁孝
NKK総合企画部
-
根本 秀太郎
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
瀬良 泰三
日本鋼管 福山製鉄所
-
加藤 彰
日本鋼管(株)中央研究所
-
稲本 金也
日本鋼管(株)中央研究所
-
田辺 治良
日本鋼管 福山製鉄所
-
中島 広久
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
和田 敢
日本鋼管(株)本社
-
川田 浩
日本鋼管(株)新潟製造所
-
池上 能右
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
出口 栄彦
日本金属工業(株)相模原製造所
-
中田 正之
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
小川 兼広
(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所技術研究センター
-
川畑 成夫
Nkkエレクトロニクス本部
-
山本 圭太郎
日本鋼管(株)本社
-
星田 達男
日本鋼管(株)新潟製造所
-
角南 英八郎
日本鋼管(株)中央研究所:(現)日本鋼管(株)新潟製造所
-
レイ テェン・テェン
日本鋼管(株)技術研究所
-
川畑 成夫
日本鋼管(株)システム技術研究所
著作論文
- 鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の最適鋳型振動
- 討 9 鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の非サイン振動の効果(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 247 高速鋳造時の最適鋳型振動波形 : 非サイン鋳型振動技術の開発 1(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 144 石灰系およびソーダ系スラグの冶金特性比較(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- II-1 製鋼(II. 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回講演大会討論会報告)
- 204 耐火物フィルターによるアルミナ介在物の付着分離(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 164 溶鋼のガス吹き込み脱窒 : 極低窒素鋼溶製技術の開発 1(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 239 取鍋精錬による極低 P 鋼溶製技術の開発 : 極低 P 鋼溶製技術の開発 2(取鍋精錬・特殊溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 216 取鍋における極低 P 鋼溶製技術の開発(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 石灰-蛍石系スラグによる溶銑脱りん反応の熱力学と反応速度(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 301 溶銑脱燐の反応機構 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 3(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 278 250 トン規模の溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 2(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 277 50ton 規模のインジェクション設備における溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 1(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 223 扇島 250TON 転炉の旋回ランス設備とその操業 : 旋回ランス法の開発 VI(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 191 合金鋼の表層部鋳造組織におよぼす攪拌流動の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 645 アーク粒滴凝固プロセスの特徴 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (I)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 174 5TON 真空誘導溶解炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱硫(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 197 連鋳鋳型内における潤滑状態 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 IV(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 9 取鍋精錬における清浄鋼製造と最適操業(II 溶鋼の取鍋処理, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- PS-13 VAD による特殊精錬技術の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 242 5 トン真空誘導溶解炉による高合金の冶金特性(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 249 鋼浴へのガス吹き込み時の撹拌と反応特性(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 277 大断面ブルーム連鋳凝固末期撹拌に関する基礎検討 : 凝固末期撹拌の大断面ブルーム連鋳機への適用 I(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 電気炉-LF-全ブルーム連続鋳造技術(鋼の連続)
- 278 大断面ブルーム連鋳における凝固前面の検出 : 凝固末期攪拌の大断面ブルーム連鋳機への適用 II(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 第 2 回クリーンスティール国際会議
- 第 3 回日本・スウェーデンプロセス冶金学シンポジウム
- 180 水平鋳造鋼塊の凝固現象(物性・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 320 ショートストローク・ハイサイクルオシレーション時の鋳型-鋳片間の摩擦 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 II(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 243 流動による鋳塊内成分負偏析におよぼす凝固組織の影響 : 流動下における凝固現象 3(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 151 鋳型/鋳片間の潤滑に関する定量的解析 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 III(連鋳パウダー, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 鋳片最終凝固位置近傍の電磁攪拌効果
- 討 6 直結化を支える冶金現象(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 鋳片表面欠陥に関する基礎的検討と応用(鋼の連続)
- 289 連鋳鋳型への超音波振動の適用検討(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 288 連鋳鋳型/鋳片間摩擦低減に及ぼす超音波振動の効果(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 263 小型連続鋳造実験による鋳型内鋳片の引抜抵抗の測定 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 I(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 213 溶湯流動による樹間の洗浄現象 : 流動下における凝固現象 2(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 212 固/液共存相内の溶質分布におよぼす流動の影響 : 流動下における凝固現象 1(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 234 旋回型攪拌コイルによる凝固末期攪拌 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 5 報(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 233 旋回型攪拌コイルの特性および溶鋼流動と凝固現象 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 4 報(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 187 鋳型内電磁攪拌における基礎現象 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 3 報(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 199 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究 : 第一報 リニア型誘導コイルによる攪拌(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 134 石灰-蛍石系フラックスによる含クロム銑の脱りん(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 198 電磁撹拌による等軸晶生成機構 : 連続鋳造への電磁撹拌技術の応用に関する研究第 7 報(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 267 電磁撹拌による微細等軸晶の生成 : 連続鋳造への電磁撹拌技術の応用に関する研究第 6 報(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 258 鋼中溶質元素の平衡分配係数(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 195 最終凝固部の電磁攪拌による内質の向上 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 2 報(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 製鋼技術と科学の課題 : 高純度化とプロセスの連続化に関する冶金現象を中心として
- 製鋼の将来技術(研究委員会調査研究小委員会報告)
- I. 新しい転炉製鋼技術(第 103 回講演大会討論会報告)
- 273 石灰系溶銑予備処理スラグの脱 P 能におよぼす CaF_2 の効果(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 172 石灰系溶銑脱りんスラグの最適組成(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 222 扇島 250t 転炉における旋回ランスの冶金特性(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 221 旋回ランスと上吹転炉の攪拌と脱炭特性(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)