鈴木 幹雄 | Nkk総合材料技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 幹雄
Nkk総合材料技術研究所
-
鈴木 幹雄
NKK 総合材料技術研究所
-
鈴木 幹雄
日本鋼管(株)中央研究所福山研究所
-
宮原 忍
Nkk製鋼技術開発部
-
鈴木 幹雄
東北大 素材工研
-
鈴木 幹雄
東北大学素材工学研究所
-
江見 俊彦
東北大学素材工学研究所
-
北川 融
Nkkプラントエンジニアリン グ本部
-
北川 融
日本鋼管(株)中央研究所福山研究所
-
森 孝志
Nkk福山製鉄所
-
内田 繁孝
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
内田 繁孝
NKK総合企画部
-
宮原 忍
日本鋼管(株)技術研究所
-
荒井 勇次
東北大学素材工学研究所
-
趙 重郁
東北大学素材工学研究所
-
森 孝志
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
柴田 浩幸
東北大学素材工学研究所
-
水上 秀昭
日本鋼管(株)中央研究所
-
白谷 勇介
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
鈴木 幹雄
日本鋼管福山研
-
政岡 俊雄
Nkk製鋼技術開発部
-
水上 秀昭
NKK総合材料技術研究所
-
川上 公成
日本鋼管(株)中央研究所
-
林 浩史
東北大学大学院
-
林 浩史
住友金属工業(株)鋼板建材カンパニー和歌山製造所
-
政岡 俊雄
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
尹 弘斌
東北大学素材工学研究所
-
福味 純一
Nkk福山製鉄所
-
淡路谷 浩
JFEスチール スチール研究所
-
日野 光久
東北大学 多元物質科学研究所
-
田口 喜代美
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
板垣 乙未生
東北大 ・ 素材研
-
半明 正之
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
小松 喜美
日本鋼管(株)第二重工本部
-
石川 勝
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
福味 純一
日本鋼管(株)技術研究所
-
小谷野 敬之
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
鈴木 真
Nkk総合材料技術研究所
-
日野 光久
気相制御研究分野
-
八木 順一郎
システム評価研究分野
-
水渡 英昭
融体相制御研究分野
-
板垣 乙未生
気相制御研究分野
-
八木 順一郎
東北大学
-
佐藤 英憲
東北大学大学院
-
佐藤 俊一
東北大学多元物質科学研究所
-
佐藤 俊一
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
江見 俊彦
量子精製研究分野
-
鈴木 幹雄
量子精製研究分野
-
葛西 栄輝
物理再生プロセス研究分野
-
柳 正煕
東北大学素材工学研究所金属学特別コース
-
中田 正之
NKK総合材料技術研究所
-
Itagaki Kimio
Institute For Advanced Materials Processing Tohoku Univ
-
淡路谷 浩
NKK 総合材料技術研究所
-
中田 正之
総合材料技術研究所
-
石川 勝
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
川上 公成
Nkk鉄鋼研究所
-
日野 光久
東北大・素材研
-
小谷野 敬之
Nkk福山製鉄所
-
中田 正之
日本鋼管 総合材料技研
-
葛西 栄輝
東北大学素材研
-
石川 勝
日本鋼管(株)
-
久保田 淳
Nkk 福山製鉄所
-
萬谷 志郎
東北大学工学部
-
菊池 淳
工学部金属工学科
-
瀬良 泰三
日本鋼管(株)京浜設備室
-
小林 日登志
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
森 健太郎
Nkk 総合材料技術研究所
-
溝口 庄三
東北大学多元物質科学研究所
-
山村 力
金属工学科
-
村上 洋
Nkk総合材料技術研究所:(現)nkk福山製鉄所
-
村上 勝彦
Nkテクノ
-
和田 勉
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
田口 喜代美
日本鋼管福山製鉄所
-
鈴木 真
NKK 総合材料技術研究所
-
中田 正之
NKK 総合材料技術研究所
-
石川 勝
日本鋼管福山製鉄所
-
宮原 忍
日本鋼管技術研究所
-
溝口 庄三
東北大 多元物質科研
-
宮原 忍
NKK鉄鋼研究所
-
葛西 栄輝
Inst. Of Multidisciplinary Res. For Advanced Materials (imram) Tohoku Univ.
-
趙 重郁
東北大学大学院
-
柴田 浩幸
量子精製研究分野
-
井口 泰孝
工学部金属工学科
-
菅原 功夫
日本鋼管(株)中央研究所
-
小松 政美
日本鋼管(株)中央研究所
-
小松 政美
NKK総合材料技術研究所
-
瀬良 泰三
日本鋼管京浜設備室
-
久保田 淳
NKK福山製鉄所
-
小澤 宏一
NKK福山製鉄所
-
鈴木 幹雄
NKK鉄鋼研究所
-
北川 融
NKK銑鋼技術部
-
鈴木 幹雄
日本鋼管技研福山研究所
-
小沢 宏一
NKK福山製鉄所
-
瀬良 泰三
日本鋼管 福山製鉄所
-
白谷 勇介
日本鋼管福山製鉄所
-
宮原 忍
日本鋼管福山研究所
-
菅原 功夫
日本鋼管(株)中央研:(現)吾嬬技研
-
田中 久
Nkk福山製鉄所
-
田口 喜代美
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
武田 州平
日本鋼管(株)中央研究所
-
宮脇 芳治
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
寺田 修
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
土井原 健雄
品川白煉瓦技術研究所
-
野村 修
品川白煉瓦技術研究所
-
栗山 伸二
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
溝口 庄三
量子精製研究分野
-
早稲田 嘉夫
組成評価研究分野
-
谷口 尚司
金属工学科
-
日野 光兀
金属工学科
-
寺田 修
Nkk京浜製鉄所
-
村上 勝彦
Nkk総合材料技術研究所
-
河井 良彦
日本鋼管(株)中央研究所
-
半明 正之
日本鋼管福山製鉄所
-
堤 康一
JFEスチール(株)スチール研究所
-
内田 繁孝
日本鋼管福山製鉄所
-
村上 勝彦
日本鋼管技研
-
鈴木 幹雄
東北大学 素材研
-
柴田 浩幸
東北大学 素材研
-
江見 俊彦
東北大学 素材研
-
鈴木 幹雄
NKK総材研
-
中田 正之
NKK総材研
-
山口 隆二
エンジ研
-
北川 融
日本鋼管福山研
-
村上 勝彦
日本鋼管中央研
-
天満 英昭
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
高岡 隆司
NKK福山製鉄所
-
水岡 誠史
NKK福山製鉄所
-
高杉 英登
NKK福山製鉄所
-
鈴木 幹雄
NKK福山研究所
-
内堀 秀男
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
手嶋 俊雄
NKK総合材料技術研究所
-
沖本 一生
NKK福山製鉄所
-
村上 洋
NKK鉄鋼研究所
-
村上 洋
日本鋼管(株)鉄鋼研福山研究所
-
小澤 宏一
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
内山 正範
日本鋼管福山製鉄所
-
安斉 孝儀
日本鋼管福山製鉄所
-
宮脇 芳治
日本鋼管福山製鉄所
-
山村 力
工学部金属工学科
-
柴田 浩幸
組成評価製研究分野
-
水渡 英昭
融体制御研究分野
-
谷口 尚司
大学院工学研究科金属工学
-
日野 光兀
大学院工学研究科金属工学
-
山村 力
大学院工学研究科金属工学
-
堤 康一
NKK 総合材料技術研究所
-
上岡 悟史
NKK 総合材料技術研究所
-
淡路谷 浩
NKK総合材料技術研究所
-
渡辺 圭児
NKK基盤技術研究所
-
寺尾 精太
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
石坂 陽一
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
森 孝志
日本鋼管福山製鉄所
-
沖本 一生
日本鋼管 福山製鉄所
-
堤 康一
Jfeスチール スチール研
-
和田 勉
日本鋼管福山製鉄所
-
武田 州平
日本鋼管福山研究所
-
山村 稔
日本鋼管福山製鉄所
-
河井 良彦
NKK基盤技術研究所
-
山村 稔
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
福味 純一
日本鋼管福山製鉄所
著作論文
- 鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の最適鋳型振動
- 討 9 鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の非サイン振動の効果(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 264 連鋳用パウダーの溶融、潤滑挙動(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 247 高速鋳造時の最適鋳型振動波形 : 非サイン鋳型振動技術の開発 1(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 170 小径ロール軽圧下鋳造による耐サワーラインパイプの鋳片無均熱製造試験 : 連鋳々片の中心偏析の改善 3(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 中炭素包晶鋼の初期凝固時の伝熱と凝固殻の形成
- ベースメタル研究ステーション (1996. 1-1996. 12) (研究活動報告)
- 量子精製研究分野 (1996. 1-1996. 12)(研究活動報告)
- 温度傾斜場における引張り・曲げ試験による鋼の凝固シェル割れ発生限界ひずみの測定
- 連鋳鋳片における表面横割れ発生限界ひずみの測定
- ステンレス鋼凝固時の介在物粒子の成長
- 276 連鋳スラブのマクロ・セミマクロ偏析の生成機構(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 福山第 5 連鋳機における高生産操業
- スラブ高速鋳造時の連鋳鋳型内溶鋼流動におよぼす鋳造条件の影響
- 高速鋳造時の鋳型内伝熱と潤滑挙動におよぼす鋳型振動波形の影響
- 連続鋳造鋳型内における亜包晶炭素鋼の不均一凝固の制御
- 162 亜包晶域の初期凝固における不均一現象とγ粒成長挙動(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 258 オッシレーションマーク性状におよぼす鋳型振動波形の影響 : 非サイン鋳型振動技術の開発 6(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 257 オッシレーションマークの性状と鋳型振動条件との関係 : 非サイン鋳型振動技術の開発 5(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 206 強制バルジングを利用した軽圧下鋳造による中心偏析の改善 : 連鋳々片の中心偏析の改善 2(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 243 非サイン鋳型振動法の高速鋳造への適用 : 非サイン鋳型振動技術の開発 4(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 239 高速鋳造時の鋳型内凝固と抜熱挙動について : 福山 5 号連鋳機の技術と操業第 3 報(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 157 福山 5 号連鋳機の高速鋳造技術 : 福山 5 号連鋳機の技術と操業第 2 報(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 176 低静鉄圧下における鋳片バルジング挙動(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 11 鋳型内凝固の不均一性に起因する鋳片表面疵の実体とその防止策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 140 スラブ側面横割れ発生機構と防止対策(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶融鉄基合金の凝固中の包晶変態の直接観察
- ベースメタル研究ステーション (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
- 量子精製研究分野 (1997.1-1997.12)(研究活動報告)
- 連続鋳造用モールドフラックスの結晶化過程の直接観察
- 鉄合金の包晶反応(L+δ→γ)挙動の直接観察)
- 炭素鋼の初期凝固と高温強度
- ベースメタル研究ステーション (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
- 量子精製研究分野 (1998.1-1998.12) (研究活動報告)
- スラブ鋳造組織に及ぼす冷却条件の影響
- 連続鋳造用浸漬ノズルのアルミナ付着評価試験
- 極低炭素鋼における横割れ発生限界歪みの測定
- 130 モールド/鋳片接触状態の監視(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 205 スラブ連鋳用モールド短辺挙動(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 253 連鋳用短辺モールド寿命に及ぼす諸要因の影響 : 高速スラブ連鋳の研究 2(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- (8) 連鋳鋳片表面横割れ発生時の限界ひずみと高速連鋳時の横割れ防止方法(主題 : 鉄鋼・非鉄金属の製・精錬と凝固・鋳造のフロンティア)(第 2 回ベースメタル研究ステーションセミナー)(素材工学研究会記事)
- 高速変形下における鋼の脆化挙動
- スラブ高速鋳造に関する研究の今後の展望
- 212 鋳片表面性状に及ぼすパウダー性状、操業要因の影響 : 連鋳々片の熱片無手入圧延に関する研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 鋳片表面欠陥に関する基礎的検討と応用(鋼の連続)
- 252 高速鋳造時の鋳型内抜熱特性におよぼす操業条件の影響 : 高速スラブ連鋳の研究 1(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 連鋳モールド内におけるパウダー溶融挙動(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 溶融 Fe-P および Fe-P-C 合金のリンの活量測定
- 96 溶融 Fe-P および Fe-P-C 系合金のりんの活量測定(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)