II-1 製鋼(II. 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回講演大会討論会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の最適鋳型振動
-
討 9 鋳型と鋳片間の潤滑現象と高速鋳造時の非サイン振動の効果(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
-
247 高速鋳造時の最適鋳型振動波形 : 非サイン鋳型振動技術の開発 1(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
144 石灰系およびソーダ系スラグの冶金特性比較(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
122 Na_2CO_3 による Fe-P 合金の脱りん反応(スラグ・メタル反応解析, 脱燐・脱硫反応, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
290 CaF_2・CaCl_2 と酸化鉄の混合フラックスによる溶融鉄合金の脱りん・復りん挙動(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
凝固末期面圧下による連鋳鋳片のセミマクロ偏析の改善
-
ZrO_2-CaO-C 質連続鋳造浸漬ノズルの介在物, 溶鋼の付着機構
-
連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着機構
-
連続鋳造浸漬ノズルの介在物付着に及ぼす耐火物材質の影響と介在物付着モデルに基づく考察
-
低硫鋼での MnS 析出におよぼす鋼中 Zr 酸化物の影響
-
低硫鋼での MnS 析出に及ぼす Ti-Zr 酸化物の影響
-
低硫鋼でのMnS析出に及ぼすTi-Zr酸化物の影響
-
Cu による炭素鋼の脆化に及ぼす温度と歪の影響
-
低硫鋼での MnS 析出に及ぼす鋼中酸化物の影響
-
鋼のオキサイドメタラジー
-
連鋳鋳型内の溶鋼流動とその制御技術(第 120 回(平成 2 年秋季)講演大会)
-
低炭素鋼中の MnS の析出におよぼす酸化物の影響
-
硫黄快削鋼の MnS の晶出速度と析出速度の解析
-
減圧下における低炭素濃度溶鉄の脱炭速度
-
減圧下における還元性ガス吹付けおよび鉄鉱石粉吹付けによる低窒素濃度溶鉄の脱窒
-
161 鋼のδ/γ二相共存領域における MnS の生成挙動(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
低窒素濃度溶鉄の減圧下における脱窒速度
-
炭素鋼のデンドライト間ミクロ偏析に対する合金元素の影響
-
岩手の桜
-
226 減圧下における低炭素溶鉄の脱炭速度(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
197 低炭素鋼中の MnS の析出に及ぼす酸化物の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
196 ニッケル基超合金のミクロ偏析生成挙動の解析(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
II-1 製鋼(II. 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回講演大会討論会報告)
-
273 硫黄快削鋼の凝固時の MnS 生成挙動の解析(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
198 ローヘッド連鋳鋳片の偏析と凝固組織 : ローヘッド連鋳材の品質第 3 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
280 アルミナーグラファイトと溶鋼との反応によるアルミナの生成(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
128 凝固中のδ→γ変態を考慮した MnS 生成モデル(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
278 中炭素鋼のデンドライト内溶質分布に対する合金元素の影響(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
277 高炭素鋼のデンドライト内溶質分布の解析(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
172 減圧下における低窒素濃度領域の溶鋼の脱窒速度(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
討 15 急速凝固現象に関する一考察(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
-
218 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳々片偏析部の介在物調査(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
202 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の解析(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
201 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の観察(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
282 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳鋳片の点状偏析評価法の検討(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
討 17 連鋳鋳片における偏析の数学的解析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
-
連鋳鋳片の縦割れにおよぼす局部的凝固おくれの影響
-
連続鋳造スラブ表面の縦割れの金相学的特徴とその生成機構
-
300 気固酸吹込みによる溶銑脱 P 脱 S 法の開発 : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 2(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
299 100kg 大気炉での CaO 系フラックスの酸素吹込みによる溶銑脱りん : CaO 系フラックスによる溶銑予備処理法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
280 溶鋼の脱硫脱水素におよぼすスラグ組成の影響(溶鋼処理(II)・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
連鋳鋳片の縦割れの発生におよぼす鋳型内溶融パウダープールの影響(鋼の連続)
-
138 連鋳シミュレーターによるパウダー挙動解析 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 4 報)(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
LD 転炉のキャビティ深さとスロッピングに関する研究
-
204 耐火物フィルターによるアルミナ介在物の付着分離(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
164 溶鋼のガス吹き込み脱窒 : 極低窒素鋼溶製技術の開発 1(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
239 取鍋精錬による極低 P 鋼溶製技術の開発 : 極低 P 鋼溶製技術の開発 2(取鍋精錬・特殊溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
216 取鍋における極低 P 鋼溶製技術の開発(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
石灰-蛍石系スラグによる溶銑脱りん反応の熱力学と反応速度(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
-
301 溶銑脱燐の反応機構 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 3(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
278 250 トン規模の溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 2(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
277 50ton 規模のインジェクション設備における溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 1(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
223 扇島 250TON 転炉の旋回ランス設備とその操業 : 旋回ランス法の開発 VI(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
191 合金鋼の表層部鋳造組織におよぼす攪拌流動の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
645 アーク粒滴凝固プロセスの特徴 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (I)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
174 5TON 真空誘導溶解炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱硫(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
197 連鋳鋳型内における潤滑状態 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 IV(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
討 9 取鍋精錬における清浄鋼製造と最適操業(II 溶鋼の取鍋処理, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
-
PS-13 VAD による特殊精錬技術の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
242 5 トン真空誘導溶解炉による高合金の冶金特性(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
249 鋼浴へのガス吹き込み時の撹拌と反応特性(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
277 大断面ブルーム連鋳凝固末期撹拌に関する基礎検討 : 凝固末期撹拌の大断面ブルーム連鋳機への適用 I(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
電気炉-LF-全ブルーム連続鋳造技術(鋼の連続)
-
278 大断面ブルーム連鋳における凝固前面の検出 : 凝固末期攪拌の大断面ブルーム連鋳機への適用 II(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
第 2 回クリーンスティール国際会議
-
第 3 回日本・スウェーデンプロセス冶金学シンポジウム
-
180 水平鋳造鋼塊の凝固現象(物性・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
320 ショートストローク・ハイサイクルオシレーション時の鋳型-鋳片間の摩擦 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 II(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
243 流動による鋳塊内成分負偏析におよぼす凝固組織の影響 : 流動下における凝固現象 3(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
151 鋳型/鋳片間の潤滑に関する定量的解析 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 III(連鋳パウダー, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
鋳片最終凝固位置近傍の電磁攪拌効果
-
討 6 直結化を支える冶金現象(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
-
鋳片表面欠陥に関する基礎的検討と応用(鋼の連続)
-
289 連鋳鋳型への超音波振動の適用検討(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
288 連鋳鋳型/鋳片間摩擦低減に及ぼす超音波振動の効果(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
263 小型連続鋳造実験による鋳型内鋳片の引抜抵抗の測定 : 連続鋳造の鋳型/鋳片間潤滑 I(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
213 溶湯流動による樹間の洗浄現象 : 流動下における凝固現象 2(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
212 固/液共存相内の溶質分布におよぼす流動の影響 : 流動下における凝固現象 1(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
234 旋回型攪拌コイルによる凝固末期攪拌 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 5 報(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
233 旋回型攪拌コイルの特性および溶鋼流動と凝固現象 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 4 報(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
187 鋳型内電磁攪拌における基礎現象 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 3 報(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
199 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究 : 第一報 リニア型誘導コイルによる攪拌(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
134 石灰-蛍石系フラックスによる含クロム銑の脱りん(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
198 電磁撹拌による等軸晶生成機構 : 連続鋳造への電磁撹拌技術の応用に関する研究第 7 報(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
267 電磁撹拌による微細等軸晶の生成 : 連続鋳造への電磁撹拌技術の応用に関する研究第 6 報(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
258 鋼中溶質元素の平衡分配係数(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
195 最終凝固部の電磁攪拌による内質の向上 : 連続鋳造への電磁攪拌技術の応用に関する研究第 2 報(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
製鋼技術と科学の課題 : 高純度化とプロセスの連続化に関する冶金現象を中心として
-
製鋼の将来技術(研究委員会調査研究小委員会報告)
-
I. 新しい転炉製鋼技術(第 103 回講演大会討論会報告)
-
273 石灰系溶銑予備処理スラグの脱 P 能におよぼす CaF_2 の効果(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
172 石灰系溶銑脱りんスラグの最適組成(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
222 扇島 250t 転炉における旋回ランスの冶金特性(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
221 旋回ランスと上吹転炉の攪拌と脱炭特性(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク