豊田 剛治 | 日本鋼管(株)京浜製鉄所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
豊田 剛治
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
小島 康
名古屋大学工学部
-
加藤 誠
工業技術院名古屋工業技術研究所
-
加藤 誠
名古屋工業技術研究所
-
加藤 誠
名古屋工業技術試験所金属部
-
川上 公成
日本鋼管(株)中央研究所
-
河井 良彦
日本鋼管(株)中央研究所
-
小島 康
名大工
-
井上 道雄
名大工
-
加藤 誠
名工試
-
豊田 剛治
名大工
-
河井 良彦
NKK基盤技術研究所
-
中村 英夫
技術開発本部
-
海老沢 勉
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
石坂 祥
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
中村 英夫
日本鋼管(株)技術研究所
-
石坂 祥
NKK京浜製鉄所
-
石坂 祥
NKK 京浜製鉄所
-
楯 昌久
東伸製鋼(株)
-
楯 昌久
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
長谷川 輝之
京浜製鉄所
-
長谷川 輝之
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
橘 克彦
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
川上 公成
Nkk鉄鋼研究所
-
田口 喜代美
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
半明 正之
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
山田 健三
日本鋼管(株)中研福山研究所
-
山田 健三
Nkk技術開発本部
-
桝井 明
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田畑 芳明
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
梶谷 英雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田中 久
Nkk福山製鉄所
-
田口 喜代美
(株)吾嬬製鋼所仙台製造所
-
宮本 明
Nkk中央研究所
-
深谷 一夫
日本鋼管(株)中央研究所
-
山上 諄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
田中 久
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
石川 勝
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
平野 稔
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
碓井 務
NKK鉄鋼研究所
-
森 肇
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
水野 良親
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
栗林 章雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
小林 基伸
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
石川 博章
日本鋼管(株)京浜製鉄所製鋼部
-
井上 道雄
名古屋大学工学部
-
井上 道雄
名古屋大学
-
平野 稔
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
宮本 明
日本鋼管(株)中研
-
平野 稔
(株)神戸製鋼所材料開発センター
-
高橋 忠明
日本鋼管(株)福山研究所
-
森 肇
NKK 京浜製鉄所
-
関根 進
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
石黒 守幸
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
吉岡 敬二
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
吉沢 信雄
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
津田 正
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
宮本 健彦
日本鋼管(株)スラグ部
-
河井 良彦
日本鋼管株式會社技術研究所
-
川上 公成
日本鋼管株式會社技術研究所
-
碓井 務
日本鋼管株式會社技術研究所
-
豊田 剛治
日本鋼管株式會社京浜製鉄所
-
長谷川 輝之
日本鋼管株式會社福山製鉄所
-
島田 信郎
日本鋼管(株)技術研究所
-
石川 勝
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
小林 基伸
日本鋼管(株)
-
石川 勝
日本鋼管(株)
著作論文
- 144 石灰系およびソーダ系スラグの冶金特性比較(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- PS-8 日本鋼管における旋回ランス式転炉法と上下吹き吹錬法の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 直流エレクトロスラグ再溶解時の酸素の挙動について
- 55 小型直流 ESR 炉における再溶解(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 188 直流 ESR における酸素の挙動について(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 186 電圧-電流波形からみた ESR 溶解現象(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 106 フッ化物基スラグの分解電圧(熱力学・測温・物性・電気化学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 105 酸化物系スラグの分解電圧測定(熱力学・測温・物性・電気化学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 271 京浜製鉄所における溶銑脱燐処理の建設と操業(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 369 予備処理溶銑の転炉脱炭吹錬 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 4(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 111 溶銑酸素レベルの溶銑脱硫に及ぼす影響(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 石灰-蛍石系スラグによる溶銑脱りん反応の熱力学と反応速度(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 170 旋回ランスと底吹撹拌による転炉吹錬技術の開発(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 242 溶銑脱燐における石灰系フラックス中の CaF_2 と CaCl_2 の影響(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 301 溶銑脱燐の反応機構 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 3(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 87 転炉スラグの改質(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 278 250 トン規模の溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 2(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 277 50ton 規模のインジェクション設備における溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 1(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 8 旋回ランス式転炉法の攪拌と冶金特性(II 新しい転炉製鋼技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 223 扇島 250TON 転炉の旋回ランス設備とその操業 : 旋回ランス法の開発 VI(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 215 塩基性煉瓦による取鍋ライニング(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 55 ESR 法におけるメタルースラグ間物質移動のモデル実験(プロセス解析, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)