村中 智彦 | 上越教育大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村中 智彦
上越教育大学
-
藤原 義博
筑波大学
-
藤原 義博
上越教育大学障害児教育講座
-
藤原 義博
上越教育大学
-
笠原 芳隆
上越教育大学
-
笠原 芳隆
上越教育大学障害児教育講座
-
藤原 義博
筑波大学特別支援教育研究センター
-
安藤 隆男
筑波大学特別支援教育研究センター
-
藤井 和子
上越教育大学障害児教育講座
-
藤井 和子
上越教育大学特別支援教育講座
-
安藤 隆男
上越教育大学
-
藤井 和子
Division of Special Education
-
藤井 和子
上越教育大学大学院学校教育研究科
-
吉川 和幸
上越教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻
-
吉川 和幸
兵庫教育大学連合学校教育学研究科
-
小沼 順子
弘前大学教育学部附属特別支援学校
-
竹田 沙都美
上越教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻
-
岩嶋 利恵
上越教育大学大学院
-
本田 智寛
富山県立にいかわ総合支援学校
-
伊藤 さと子
山形県立真室川高等学校
-
小沼 順子
弘前大学附属特別支援学校
-
岩嶋 利恵
上越教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻
-
宇田川 良行
上越教育大学大学院
-
村木 友香
上越教育大学大学院
-
吉沢 明子
上越教育大学大学院
-
宮田 賢吾
兵庫県立北はりま特別支援学校
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
平澤 紀子
岐阜大学大学院教育学研究科
-
加藤 哲文
上越教育大学
-
井澤 信三
兵庫教育大学
-
平澤 紀子
岐阜大学
-
松浦 隆史
筑波大学附属久里浜特別支援学校
-
福元 康弘
筑波大学附属大塚特別支援学校
-
浅川 義丈
富山大学附属特別支援学校
-
今井 由実子
新潟県立小出養護学校ふれあいの丘分校
-
井上 昌士
国立特別支援教育総合研究所
-
伊藤 さと子
上越教育大学大学院学校教育研究科
-
小林 貞子
新潟県立上越養護学校
-
加藤 雄一
富山大学附属特別支援学校
-
村中 智彦
附属障害児教育実践センター
-
藤原 義博
障害児教育講座
-
阿部 早苗
上越教育大学大学院
-
忰田 伸一
上越教育大学大学院
-
加藤 史子
上越教育大学大学院
-
齋藤 まり子
上越教育大学大学院
-
中静 康弘
上越教育大学大学院
-
町井 敦子
上越教育大学大学院
-
米持 早苗
新潟県立はまなす養護学校
-
関口 悦子
大潟町立大潟小学校
-
五十嵐 仁
上越教育大学大学院
-
斉藤 尚彦
上越教育大学大学院
-
平澤 紀子
岐阜大学教育学研究科
-
本田 智寛
富山県立にいかわ養護学校
-
伊藤 さと子
上越教育大学
-
立石 有紀
東京都立中野特別支援学校
-
渡邊 良彦
市川市立須和田の丘支援学校
-
内田 眞里
市川市立須和田の丘支援学校
-
片平 尚美
富山大学附属特別支援学校
-
村田 泰弘
足羽福祉会足羽更生園
-
米持 早苗
京都市立花園小学校
-
道城 裕貴
神戸学院大学人文学部人間心理学科
-
坂上 俊介
青森県立八戸第二養護学校
-
小沼 順子
青森県総合学校教育センター
-
平澤 真梨奈
新潟聾学校
-
藤原 洋樹
矢巾町立矢巾中学校
著作論文
- 知的障害児の個別指導の在り方に関する検討--課題準備行動が逸脱行動の生起に及ぼす効果から
- 自閉症児の学校生活場面における報告言語行動と聞き手への接近行動の形成 : シミュレーション指導場面の役割
- 特別支援教育における児童生徒が主体的に分かって動けて参加できる授業づくり(3)(自主シンポジウム8,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 授業場面におけるPositive Behavior Support(自主企画シンポジウムIV)
- 小集団指導における知的障害児童の課題遂行を高める先行条件の検討 : 物理的環境と係活動の設定を中心に
- 特別支援教育における児童生徒が主体的に分かって動けて参加できる授業づくり(2)(自主シンポジウム49,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 知的障害児の個別指導における最適な試行間間隔の設定 : 課題遂行反応と逸脱反応に及ぼす効果から
- P-46 知的障害児の課題遂行反応に試行間の遅延間隔が及ぼす効果(ポスター発表2,第23回年次大会)
- 家庭における知的障害者の選択決定の機会についての検討
- P-14 知的障害児の個別指導における試行提示間隔が課題遂行反応に及ぼす効果(ポスター発表1)
- ダウン症児に対する補助具を用いた家庭における定時排泄行動の形成
- 知的障害児における課題従事順序の選択が課題従事行動に及ぼす効果
- 障害児臨床実習の場における指導者の指導過程の分析 : 臨床的技量の向上に向けて
- 知的障害児における課題の選択が課題従車行動に及ぼす効果 : 課題に対する好みのレベルからの検討
- 一自閉症児における課題の選択が課題従事行動に与える効果
- 特別支援教育における児童生徒が主体的に分かって動けて参加できる授業づくり(1)(自主シンポジウム27,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 知的障害児の個別指導における試行間間隔が試行遂行反応に及ぼす効果
- 課題の選択が知的障害児の課題従事行動に及ぼす効果 : 課題に対する好みのレベルからの検討
- 学校卒業後における障害のある青年の余暇支援の意義と課題 : 上越地域における大学の余暇支援の実践から
- 知的障害児における家族と連携したプリント教材と指導の実際
- ダウン症女児における「算数」「国語」を組み合せた教材と指導の実際
- 上越青年の休日を楽しむ会「スパゲティ教室」の活動について
- 教材・教具 一知的障害児における家族と連携したプリント教材と指導の実際
- 知的障害者における選択機会の効果に関わる文献的考察
- 知的障害児の選択機会の提供による課題従事行動の向上
- P4-14 自閉症児の学校生活場面での報告言語行動における聞き手への接近行動(ポスター発表4)
- P1-19 小集団指導における知的障害児の音楽活動への参加促進 : 補助指導者の位置取りと役割(ポスター発表1)
- 知的障害養護学校教員の個別の指導計画作成に対する捉えの構造
- 病弱養護学校教員の個別の指導計画作成に対するとらえの構造
- 知的障害及び情緒障害特殊学級における養護・訓練の「時間の指導」の実施に関わる要因
- 特殊学級担任教員の特性と職務
- 言語通級担当教員の特性と職務満足感
- P1-38 知的障害養護学校の劇指導において児童相互のやりとりを促す手だての検討(ポスター発表1)
- 早期療育事業の新たな役割と今後の課題 : 山田論文(2008)へのコメント
- 早期療育における発達障害児の課題遂行を促進するプログラムと物理的環境設定
- 「上越青年の休日を楽しむ会 : 本人講座」活動の紹介
- 特別支援教育における児童生徒が主体的に分かって動けて参加できる授業づくり(4) : 小学部・中学部・高等部を超える授業づくりの根幹的配慮とその成果(自主シンポジウム74,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害児の個別指導の在り方に関する検討 : 課題準備行動が逸脱行動の生起に及ぼす効果から
- 入所施設における他害行動を示す知的障害者の積極的行動支援による活動参加の促進
- D-2 特別支援学級における知的障害児童の自立的な宿題遂行の促進(2) : 授業参加、登校行動への影響(ポスター発表)
- C-5 特別支援学級における知的障害児童の自立的な宿題遂行の促進(1)(ポスター発表)
- 小集団指導における広汎性発達障害児の音楽活動への参加促進と指導者の位置取り
- P2-26 小集団指導における知的障害児の体操課題の遂行促進 : 補助指導者の役割の観点から(ポスター発表II)
- 応用行動分析が授業づくり,学級づくりに貢献できること(公募企画シンポジウム,講演シンポジウム)